2000/06/15(木)「マン・オン・ザ・ムーン」

 1984年に35歳で亡くなったコメディアン、アンディ・カフマンを描いた映画。監督はミロシュ・フォアマンで手際よい演出を見せるのだが、今ひとつカフマンの真実には迫れなかったような気がする。だいたい、こちらがカフマンに関する知識を持ち合わせていないので、このコメディアンが実際にはどういう位置づけだったのか良く分からないのだ。

 カフマンは独特のコメディに関する考え方を持っていたようで仲間さえもひっかけて楽しむ。笑わせることを重視してさえいないように見える。分からないのは途中で女性相手にプロレスを展開するくだり。本気なのか、冗談なのか見分けがつかない。あれを本当にコメディと考えていたのだとしたら、ちょっと違いますね。映画ではテレビでプロレスを見ていたカフマンが不意にヒール(悪役)になることを思いつくのだが、実際にはどうだったのだろう。そのあたりがとても気になる。大学での公演で延々と「華麗なるギャツビー」を読むというのもよく分からない。

 映画自体は良くできていて、主演のジム・キャリー(カフマンよりはるかに才能あふれるコメディアンだ)も熱演している。キャリーはこの映画でゴールデングローブ主演男優賞を受賞したが、アカデミー賞にはノミネートさえされなかった。ま、それがコメディアンには冷たいアカデミーの体質というものだろう。カフマンと親しくなるリン役コートニー・ラヴも良かった。

 どうでもいいことだけど、カフマンの綴りはKAUFMAN。フィリップ・カウフマンなどと同じなのだ。なぜ、読み方がちがうんでしょうか。