2021/02/25(木)レヴォーグのアラーム

 先日、レヴォーグの後部座席に初めて人を乗せた。走り始めたら、何かのアラームが鳴り始めた。メーターのディスプレイには何も警告表示はない。路面が悪いのか、センターラインをはみ出しているのか、などと思ったが、どれも違う。そのうち、後部座席の人が気づいた。「あ、シートベルトしていなかった」。ベルト未着用のアラームだったのだ。

 後部座席のベルト未着用アラームについて、レヴォーグの説明書にはこうある。

シートベルト未着用のまま車速約20 km/h以上で走行すると警告灯が点滅し、ブザーが鳴ります。このとき車速が約20 km/h以下になっても、警告灯の点滅とブザーは、シートベルトを着用するまで約2分間続きます。
約2分間経過してもシートベルト未着用の場合、警告灯が点滅から点灯に切り替わり、ブザーは停止します。警告灯はシートベルトを着用するまで点灯します。
レヴォーグの説明書より
レヴォーグの説明書より

 警告灯はメーターパネルではなく、車の中央上部のオーバーヘッドコンソール内にある。運転者は上を見ないと分からない。そんなところに表示されてもなあ、という感じ。警告表示に関してはすべてメーターパネルの中に集めた方が良いと思う。

2021/01/17(日)前後2カメラのドラレコ設置

 スバルのレヴォーグが納車された。昨年9月初めの契約から4カ月余り。一時は年末に納車できるかもと言われたが、結局、当初の予定通りの時期となった。年末年始を挟むとこうなりますね。

 昨年12月に試乗した時は時間が短かったこともあって気づかなかったが、CVTのいわゆるラバーバンドフィール(エンジンの回転数の上昇と加速にタイムラグがあること)はやはり感じる。スバルのリニアトロニックはチェーンを使っているそうだが、このフィールを完全になくすのは難しいようだ。もっとも、前に乗っていたゴルフ7のDSGはカックン加速というか、意図しない急加速をすることがあった。DCT(デュアルクラッチトランスミッション)が必ずしも良いとは言えず、近年は多段化が進んだことによってトルコンATが見直されているそうだ。スバルも8段ATが欲しいところだが、今後、電動化が進むことを考えると、ガソリン車のトランスミッションの開発はしないだろう。

 新車になったのでドライブレコーダーを前後2カメラのものに変えた。再生ソフトが気に入っていたので今回もJVCケンウッド製にした。機種はDRV-MR450。価格.comによると、2万円前後だ。ホームセンターで配線止め(ケーブルクリップ)を買って取り付けたが、なぜか後ろのカメラを認識しない。差し込み方が悪いのかと思い、差し直して電源を入れ直したがダメ。しばらく悩んだ後、説明書を読んだら、前後の配線が逆だった。前後のカメラをつなぐケーブルは先端がL字型とストレート型になっていて、L字型を前のカメラにつながなくてはいけないのだった。つなぎ直したらすぐに認識した。

 このケーブル、長さが8メートルもあって、かなり余った。レヴォーグはワゴンといっても前後カメラの間は直線で3メートルもない。ケーブルは天井近くからフロアマットの下を通してフロントガラスの上の方まで配線できる長さが必要だが、8メートルもいらない。7メートルでも余裕がありそうだ。軽自動車の場合はもっと短くて良いだろう。ただ、リアウィンドウの開き方は一般的な跳ね上げ式のほか、横開きのタイプもある。ケーブルの長さには余裕を持たせないとまずいのだろう。

 レヴォーグの、というか、スバルのアイサイト装着車はフロントガラスのアイサイトカメラの近くには何も貼ってはいけない。だからドラレコのカメラも「フロントウィンドウのはしの方」に設置した。中央に設置した場合に比べて動画の画角が少し歪むが、まあ仕方ないでしょう。

 ケーブルクリップはリアウィンドウの開閉でケーブルが動くので、クリップ部分が固定型ではなく、丸くて隙間に余裕があるタイプの方が良いですね。

2020/12/07(月)新型レヴォーグのインパネは…

 北海道テレビ放送(HTB)の「水曜どうでしょう」を見ていて「あれっ」と思った。ヨーロッパで大泉洋ら4人が乗る車のインパネが新型レヴォーグのものに似ているのだ。ディスプレイの両側に縦型のエアコン吹き出し口があるデザインが共通している。録画ファイルを巻き戻して車種を確かめてみたら、ボルボV90だった(V60のインパネも同じデザインだ)。同じワゴンで安全性重視のメーカーの車なのでスバルのデザイン担当者が参考にしたのかもしれない。

 その新型レヴォーグの購入契約をしたのは9月初旬。まだ試乗車も何もない頃だったが、次のクルマを検討していた8月下旬にYouTubeや自動車雑誌のサイトで「レヴォーグ祭り」ともいわれた絶賛評の嵐が吹き荒れるのを見て購入を決めた。グレードはアイサイトX付きのGT-H EX。僕は高速ではACCをセットして巡航するだけという運転の仕方なので、スポーツやコンフォートなどモード変更機能がある電制ダンパー付きのSTIスポーツは不要と判断した。

 それから3カ月。ようやく今日、試乗してきた。試乗車にアイサイトXは付いていなかったが、同じGT-Hなので乗り心地は同じだろう。車幅は今乗っているゴルフ7とほぼ同じ(5ミリ小さい)で、違和感はない。発進も加速もスムーズ。CVTは車好きには何かと評判が良くないが、レヴォーグの場合は悪くなかった。何度もリコールしたゴルフ7のDSGより良いのではないか。

 GT-HはダンパーがKYB製だが、ゴルフ7に比べて乗り心地は同等以上と思える。ロードノイズも気にならない。シートはゴルフ7よりホールド感があり、座り心地も良かった。荷室のサブトランクはYouTubeなどで見るより実物は相当大きく感じる。先行車発進お知らせのアナウンス(信号待ちで先行車が発進して4メートル以上離れても自車が発進しない場合にブザーか音声で知らせる)がうるさく感じたが、これはOFFにできる。総じて好印象を持った。いや、今さら悪い印象を持っても、どうしようもないんですがね。

 納車は28日ごろとのこと。ここまで待たされると、もう年明けでも良いかと思う。

 で、午後5時からYouTubeで「日本カー・オブ・ザ・イヤー」の最終選考会を見ていた。たぶん時間を持たせるためだろうが、自動車ジャーナリストなど60人の選考委員の投票内容を1人ずつ動画で発表するというスタイル。さっさと結果を発表した方がスマートだが、経過が分かるのは選挙速報みたいでそれなりに面白い。予想通りレヴォーグとヤリス3兄弟の一騎打ちの様相で始まり、徐々にレヴォーグが点差を広げた。大賞は見事、レヴォーグへ(点数は437点)。意外にもフィットが得票を伸ばし、終わってみれば、ヤリスを抜いて2位に食い込んだ(フィット320点、ヤリス300点)。4位のプジョー208/e208はインポートカー・オブ・ザ・イヤーを受賞した。これも意外だった。

 ライブ配信を見ていたのは3000人ぐらい。カー・オブ・ザ・イヤーって自動車マニア以外にはあまりアピールしないのか。

2019/09/08(日)ケンウッドのドラレコ

 ちょっと遠出をすることになったので、以前から懸案だったドライブレコーダーを買った。今回は高速には乗らないが、あおり運転とか取り沙汰されてますからね。

 買ったのはケンウッドの一番安い製品のDRV-240。今年2月に発売された製品で、amazonでは9700円ぐらいだった。ほぼ衝動買い。一つグレードが上のDRV-340との違いはGPSの有無で、まあ、GPS不要でしょう。と思ったが、動画再生ソフトのKENWOOD ROUTE WATCHER IIを使ってみると、GPSもあった方が良かったかなと思う。

DRV-240の再生ソフトKENWOOD ROUTE WATCHER2

 DRV-240は3分ごとに動画をMP4で保存していく(1分、3分、5分に設定できる)。動画の解像度は1920×1080のFull HD(約200万画素、フレームレート27.5fps)。画質は十分きれいで、不満はない。32GBまでのMicroSDHCカードにしか対応していないが、事故時の状況を記録する装置としてはこれで十分なのだろう。32GBの場合、最大録画時間は4時間20分で、それ以降は古いファイルを削除して記録していく。

 設置は本体をフロントウィンドウの上部に両面テープで貼り付けた後、電源コードをウィンドウに沿って配線し、シガーソケットにつなぐだけ。難しくはなかった。電源コードを固定するコードフック(ダイソーなどで売っている)があると便利。駐車中の録画はシガーソケットから電源を取った場合は25分間だけ。24時間録画のためには別売りの車載電源ケーブルを買う必要がある。これは個人的には不要な機能だ。

 これと同時にUSB Type-C対応のSDカードリーダーも買った。これで万が一の場合はスマホにカードリーダーをつないで動画を再生することができる。

 最近は車の前後を記録するドラレコもある。それは次回、クルマを買い換えた時に付けようと思う。

2016/08/23(火)ゴルフ7のエラー

ゴルフ7のエラー画面

 昨日走っていたら、ゴルフ7(ハイライン)のステータスモニターに6個のエラーが出た。ABS/ESP、アイドリングストップ、スタートアシスト、ACC、タイヤ空気圧モニター、コーナリングライトが効かない。実はこれ、6月にも経験済み。4本のタイヤのところにそれぞれセンサーがあって、これが故障すると、すべてダメになるとのこと。走りに影響はないが、ABSが効かないのは不安だ。

 部品を交換すれば、すぐに直るが、2カ月足らずで同じ故障というのはねえ。前回とは別のセンサーが故障したらしい(写真は6月に撮っておいたもの)。

 フォルクスワーゲンの担当者に電話して、クルマを引き取りにきてもらった。代車はゴルフ6。前回はゴルフ7のトレンドラインだった。ゴルフ6とゴルフ7の乗り味が違うのは当然だが、ゴルフ7の1.4リッター(ハイライン)と1.2リッターでも全然違う。1.2リッターの方はアクセルのレスポンスがダイレクトでキビキビ走る感じ。1.4リッターは走りの高級感を重視しているようだ。

 エンジンのチューンのほかに、後輪のサスペンションの違い、トレーリングアームとマルチリンクの違いも乗り味には影響しているのだろう。燃費は1.2リッターの方がリッターあたり2キロぐらい良い。普通に乗るには1.2リッター(トレンドラインよりもコンフォートラインが良いでしょう)を選んで問題ないと思う。ただ、オプションで装備をいろいろ追加していくと、ハイラインと価格がほとんど変わらなくなるんですけどね。