2004/10/13(水)電話加入権、廃止容認 NTTの判断で11年にも

 うちには使っていない電話の加入権が1個ある。これの価値もゼロになるわけか。「加入権は資産価値が目減りしない無形固定資産として扱われており、現在の資産価値は総額約4兆3000億円」という。5、6年かけて段階的に加入権料の値下げを行って廃止しても、4兆3000億円がゼロになることに変わりはない。だいたい、加入権なんて正規に売れるものでもない。NTTが買い取らないのだ。これだけでも変な制度だと思う。

 ただ、税金の差し押さえ対象にはなる。いや、今もなるのかどうか知らないが、以前はよく加入権の公売とかあった。加入権なんて使わずに持っていても実質的な資産価値ゼロなんだが、加入権そのものもそれを廃止することも、なんか釈然としないな。

 きっと加入権という名称が良くないのだろう。加入料という名称だったら、戻ってこなくてもしょうがないかと思いますね。加入権というさも価値がありそうな名前とそんな名前を付けた当時の電電公社の体質が良くなかったのだろう。公社時代の名残がこれで消えるということなのかもしれない。

 しかし、こういうことになると、ますます固定電話の新規顧客は減るのだろうな。よほどの事情がない限り、将来的に価値ゼロになるものにお金を出すわけないでしょう。

人間講座:「大局を観る 米長流・将棋と人生」

 たまたまNHK教育テレビにチャンネルを回したら、米長邦雄が出ていたので見る。将棋の坂田三吉と木村義雄名人の対局や奨励会の話など、相変わらず米長邦雄は話がうまいと思う。締めの言葉は「必ずしもプロ棋士になった人が幸福で、奨励会を退会して別の道を歩んだ人が不幸というわけではない」。プロ棋士になって30年目で名人となった米長邦雄の口から聞くと、重みがある。

 きょうの放送が2回目だった。12月1日まで毎週水曜日の放送で全8回。来週も忘れなかったら見よう。

2004/10/02(土) favicon.ico

 なんとなく作ってみる。Fireworksで16×16ピクセルの新規ファイルを作ってデザイン。毎度のことながら、デザインのセンスゼロなので、大したものはできません。pngで保存して、@icon変換で、アイコン形式にする。で、表示するHTMLファイルに<link rel="shortcut icon" href="アイコンの名前.ico">と書けば、ブラウザのアドレスバーやお気に入りに表示される。

 IE、Opera、Mozilla Firefoxでは大丈夫だったが、Sleipnirはfaviconの表示には対応していないんですね。ブラウザエンジンをGeckoに切り替えてもダメだった。IE自体は対応しているのに不思議。

 こういう小さいアイコンを作る時は、Fireworksの場合、800%に拡大して、1ピクセルのグリッドを表示し、鉛筆ツールで書いていくと、使いやすい。それでも16×16でのデザインは難しい。普通のデザインでさえ僕には難しいのに、このサイズでいろんなアイコン作っている人は尊敬してしまいます。

2004/09/29(水) 台風21号接近

 今月3個目。3個とも同じ時間帯に接近してくれる。出勤時間帯と重なるので、困るんですよね。ま、今回は勢力がやや弱い(といっても“強い台風”)ので16号、18号の時ほど大変ではないみたいだが。

@nifty 固定IPサービス開始

 ようやく始めるのか。初期登録費用5,000円、月額料金2,650円。2,000円程度なら考えてもいいが、少し高い。といっても専用レンタルサーバーを借りるとなると、これよりずっと高い。さくらインターネットの場合、月額6,800円だ。FAQを見ると、固定IPに対応した独自ドメインは別に取得する必要があるとのこと。

FEATHER2004D

 MTVX2004が特定のマザーボードでフリーズする現象の対策を施したドライバ。1カ月前に出ていたのか。さっそくインストール。暫定版とあるが、快調に動くようになった。デザインも少し変わっている。

e.Typist v.10.0をインストール

 きょう届いた。とりあえず、インストールしただけ。こちらもインターフェースが前バージョンとは変わった。

2004/09/26(日)PowerProducer

 子どもの運動会で写真を100枚ほど撮った。ニコンD70に望遠ズームを付けての撮影だったが、一眼レフの良さを再確認しましたね。連写が何枚でもできるし、書き込み時間がストレスにならない。シャッターチャンスも逃さない。コンパクトデジカメで撮った去年とは大違い。

 今年はビデオを撮らなかったので、DVDにスライドショー形式で焼くことにする。デジカメde同時プリントはCDにしか焼けないので、PowerDirector3で写真100枚を入れ、タイトルとBGMを編集してmpeg2を作成。書き込みボタンを押すと、PowerProducerが起動する。メニューを見たら、なんだ、スライドショーの作成というのがある。最初からこれを使えば良かったのだ。

 で、再度、PowerProducerだけでスライドショーDVDを作ってみる。操作は簡単。VOBファイルを作るのは同じなので、非力なパソコンではエンコードに少し時間がかかるが、オリジナルの写真も一緒にDVDに入れられるし、スライドショーの効果もいろいろできる。僕が使っているのはPowerDirector3に付属するPowerProducer2 Expressだけど、けっこういいソフトですね、これ。

XSL書き換え  tDiaryは日記にタグを記述した場合、Pタグを入れた方がソースの見通しが良くなる。ただ、冒頭にPタグを入れると、今使っている自作のXSLスタイルシートでは、スペース以下を抽出するように指定してあるため、RSS(index.rdf)から本文が抽出されず、何も表示されなくなる。で、ちょっと書き換えて、該当部分を以下のようにした。
   <xsl:template match="rss:item">
  <div class="section">
       <xsl:value-of select="dc:date"/><br/>
       <strong><xsl:value-of select="rss:title"/></strong><br/>
       <a href="{rss:link}"><xsl:value-of select="rss:link"/></a><br/>
  <div class="descr">
     <xsl:choose>
       <xsl:when test="contains(content:encoded,'<p>')">
         <xsl:value-of select="concat(substring(substring-after(content:encoded,'>'),0,200),'...')"/>
       </xsl:when>
       <xsl:when test="string-length(content:encoded) >= 200">
         <xsl:value-of select="concat(substring(substring-after(content:encoded,' '),0,200),'...')"/>
       </xsl:when>
       <xsl:otherwise>
         <xsl:value-of select="substring-after(content:encoded,' ')"/>
       </xsl:otherwise>
     </xsl:choose>
     </div>
     </div><br/>
  </xsl:template>
 付け加えたのは<xsl:when test="contains(content:encoded,'<p>')">以下の3行。言うまでもなく、XSLスタイルシートの中ではタグは使えないので<p>などは実体参照で書く必要がある。

2004/09/19(日)ジョージ・ルーカス監督のデビュー作『THX-1138』、DVDで復活

 「しかし、これらの仰々しさは、野心的な芸術家から生まれたものであり、想像力や知性が欠けている人物のそれとは異なる。さまざまな失敗と引き換えに、『THX-1138』は多くの面で成功している」。元になった短編「THX-1138:4EB」(これもDVDに収録されているそうだ)は見ているが、長編版の方は未見。DVDになって、ようやく見られるか。