2004/09/09(木) KINE-NOTE

 キネマ旬報創刊85周年を記念して定期購読者向けに作製した特製手帳。きのう、郵送で届いた。A5判、127ページ。観賞した映画やDVDの感想などを書き込む手帳で、1ページに1作品書き込む仕様。このページ数だと、熱心な映画ファンなら1年も持たないでしょう。手書きはいやなので、僕は使いませんね。

しょっぱい

 塩をなめた時、東日本では「しょっぱい」、西日本では「からい」と言うそうだ。NHKテレビを見ていた人から聞いた。あれえ、僕は「しょっぱい」と言いますけど。gooの国語事典で調べると、しょっぱいは漢字では「塩っぱい」と書き、意味は「塩辛い」。なーんだ。元々は同じ言葉じゃないか。

 しかし、いくらなんでも塩をなめて「辛い」はないだろう。うちの子どもに聞いたら、「塩辛い」と言った。それが普通。こういう地方による言葉の違いというのは「全国アホバカ分布考」でも取り上げられていましたね。

2004/09/06(月)誰がデビルマンを殺したのか、ゆっくり検討していきたいと思います

 「映画評論家緊張日記」より。予告編を見てあまりと言えばあまりのVFXに心配してましたが、やはりその程度の出来なんでしょうね。あーあ。密かに楽しみにしていたんですけど。

 書き込みがすごく多いので、きのう書いたリンクはもう過去ログに移行してリンク切れになってしまった。これほど書き込みが多いと、Web Forumでは追いつかない感じがしますね。別のに変えた方がいいような気が。念のために、きのうのリンクの投稿番号を書いておくと、No.458468です。

2004/09/05(日)RAID0

 購入を考えているエプソンダイレクトのEndeavor Pro3000の場合、HDDが160GBを越えると、RAID0の構成となる。これは迷う。RAID0の場合、2台のHDDのうち1台が壊れてもデータを読み出せなくなるからだ。HDDの壊れる確率は使い方によってはけっこう高い。僕の場合、この4年で2台壊れた。

 データ読み出し、書き込みの速さが通常の2倍程度というのは大きな動画ファイルを扱う場合などに魅力的なのだが、壊れた場合のことを考えると、RAID0はどうもなあ、という感じがする。データのバックアップにも同じ構成のHDDが2台必要なわけだから、何か無駄な感じもある。

右クリック不可

 SP2を適用したノートパソコンでファイルを選んでの右クリックができなくなった。右クリックすると、ハングアップ状態になる。こういう場合、頼りになるのはWindowsFAQ。FAQの項目からは見つけられなかったが、掲示板を見たらあった。SP2でアイコンの右クリックが変のスレッド。この人の場合、DivXのシェル拡張が原因だったらしい。

 そう言えば、ノートにはDr.DivXを入れていたはず。と思って、探したら、いつの間にかアンインストールしてしまっていた。さらに掲示板を探すと、こういう場合、ShellExViewを使うと、いいらしい。で、インストールして起動。項目がたくさん出てくるので、Product Nameでソートしてみると、EncodeDivXContextMenu Classというのがあった。これを選んで右クリックして、Disable Selected Itemsを実行したら、ファイルを選択しての右クリックができるようになった。

 それにしてもDivX、アンインストールする際に設定を元に戻すぐらいの気遣いはないのか。せめてダイアログ出すとか。

Turbolinux Update2キット

 ISOイメージからCDを焼くのは面倒だったので、Turboアップデートから実行。400MB余りをダウンロードしてインストールした。しばらくアップデートしていなかったので、パッケージ数は126個もあった。

 アップデートされるプログラムにはGRUBもあり、MBRにインストールされた。まあこれが正常な状態ではあるんですが、中にはMBRにインストールしたくない人もいるでしょうから、選択肢があると良かったと思う。

2004/09/04(土)「Pythonテクニカルリファレンス」

 4年前の出版なので迷ったが、Python関係の本はあまりなかったので、注文。きょう届いた。4年もたってるのに未だに第1刷なのは哀しいものがあるけれど、496ページもあって読み応えは十分な感じ。ざーっと読んでみましょう。

Googleニュース関連のRSS

 RSSで読めちゃうと、メチャクチャ便利だったりしますね。しかし、Googleニュース、著作権問題は大丈夫なのか。

2004/08/18(水) 高千穂牧場

 ぐずついた天気の高千穂牧場午前7時ごろ起床。テレビを付けて、またも五輪のニュースを見る。谷本の金メダルとか、山本(200メートルバタフライ)の銀メダルとか、五輪で初めてキューバに勝った野球とか。野球にはいよいよ金メダルの期待が大きくなるなあ。全員プロなのだから、勝って当然ではあるのだが、やはり強いチームを見ていると、気持ちがいい。

 朝食(パン)を食べて、高千穂牧場に向かう。途中で激しい雨が降ったりして天気は相変わらず、ぐずついている=写真=。高千穂牧場にはここ数年来ていなかったが、もう何度も来ている。夏休みなので、平日といえども家族連れでいっぱい。定番のソフトクリーム(おいしい)を食べた後、場内を見学して午前11時半から乳搾り体験。お土産を買う。

 牧場近くにある夢見が丘で昼食。子どもはカレー、家内はチキン南蛮付きの冷麺、僕は「女性に評判」とPRしているオムライス。味はそこそこ。これが評判になりますか?

 天気がダメダメなので帰る。この近辺はよく知っているので、カーナビを使うまでもないのだが、試しにルートをチェックしてみたら、自宅まで2時間半と出る。そんなにかかるわけないだろう。そのまま走っていると、微妙に狭い道路を避けたり、国道を走るコースを設定しているようだ。もちろん、ルート通りには走らず、知っている道を走る。カーナビは3回ほどルートを自動修正していた。で、1時間半で帰宅。

 僕が使っているカーナビのDVDは4年ほど前のもの。このため新設された道路が地図に出てこないことが時々ある。買い換えたいところだが、2万円以上もするのがネック。カーナビもネットに接続して、常に新しい地図を表示できるようになりませんかね。パソコン用ソフトでは年間2000円足らずでできるわけだから、カーナビもそういう方向が望ましい。もちろん、そのためには車からネットに接続できる環境が必要だが、技術的には十分可能でしょう。