2014/12/01(月)エコキュート

 「エコキュートに切り替えませんか。毎月のガス代、灯油代の支払い分で導入できますよ」。九電工の人がセールスに来たそうだ。オール電化住宅にしませんか、というわけである。家を建てて17年。灯油ボイラーとガスレンジも耐用年数に近づいて(越えて?)きたところだったので、家内が見積もりをしてもらう日のセッティングをした。僕と2人で話を聞いた。

 わが家の光熱費を計算してみたところ、平均月額は電気12,428円、ガス4,767円、灯油2,700円の計19,895円だった。ご飯は土鍋を使い、ガスで炊いている。エコキュート(3-5人家族用、約65万円→48万7000円に値引き)とIHクッキングヒーター(約30万円→21万円に値引き)の見積もり結果は工事費(22万円もする)と消費税込みで99万3,600円だった。これを10年で支払った場合、月々の支払いは9,663円。15年の場合は6,933円だそうだ。ガスと灯油の平均月額は計7,467円なので、15年払いにすると、確かにその分で支払える。しかし、ガスと灯油で使っていた分の電気代は増えるので、高くなりそうな気がする。セールストークを鵜呑みにしてはいけない。

気になったので利子を計算してみたら、以下のようになった。

見積もり価格99万3,600円
15年払い 月額6,933円×12カ月×15年=1,24万7,940円(利子25万4,340円、25.59%)
10年払い 月額9,663円×12カ月×10年=1,15万9,560円(利子16万5,960円、16.70%)

 15年払いだと、25万円、25%以上も利子を取られるのが納得いかない。利子はもらうものであって、支払うものではない、という僕の方針に反する。だいたい、こういう「○○の支払い分で購入できる」という導入セールス、気をつけた方がいい。以前、よく電話がかかってきた投資用マンションのセールスと同じやり方だ。マンションと違うのは耐用年数を考えると、ボイラーもレンジも買い換える時期に来ていること。というわけで現地調査の日が決まった。

 空気の温度差を利用してコンプレッサーでお湯をわかすエコキュートについては以前、ちょっと調べたことがあって、その時は「どう考えても、熱の発生に費用がかかる以上、太陽光発電には負ける」という結論を出した。それでも導入に前向きになったのは今使っている太陽熱温水器との併用ができるということと、エコキュートの電気代が月額1000円程度と聞いたからだ。調べた時は太陽熱温水器は併用できないというケースがほとんどだった。九電工によると、蛇口を別に設置して風呂の給湯には使えるようにするという。それならば、特に夏場の電気代はやや抑えることができるだろう。

 具体的に計算してみる。電化DEナイトを導入すると、午後10時から午前8時までの電気料金は10.901円/kwh(燃料調整費、再エネ賦課金、太陽光発電促進付加金を加算)、午後5時-午後10時と午前8時-午前10時は23.421円/kwh。デイタイムは30.961円/kwh(通常期)、36.711円/kwh(夏季=7-9月)となる。朝夕に電気炊飯器(1200W)でご飯をたいた場合、

朝 1.2kw×10.901円×1時間×30日=392.436円
夕 1.2kW×23.421円×1時間×30日=843.156円

 購入予定のIHは最大3KW。ずーっと強火で調理するわけではないので、平均出力を2.5kw、使用時間を朝30分、夕方1時間としてそれぞれ2口使うと、

朝 2.5kw×2×10.901円×0.5時間×30日=817.575円
夕 2.5kw×2×23.421円×1時間×30日=3513.15円

炊飯器と合わせると、計5566.317円となる。これにエコキュートの電気代1000円を足すと、6,566円程度。ガスと灯油の今より900円ほど安くなる。年間10,812円のコスト削減。

 僕は寝るのがいつも午前2時半ごろなので、深夜電力が今の半分以下になる電化DEナイトの導入効果はそれなりにあるだろう。コスト削減の試算通りなら投資の回収には100年かかるが、深夜の電気料金とボイラーとレンジの購入費用を考えると、少ないながらも投資効果はあり、と判断した。現地調査で工事費用が跳ね上がらない限り、導入することになるだろう。支払いは一括にするつもりだ。