2016/02/15(月)門川IC通行時は注意を

 ETCマイレージサービスでたまった1900ポイントのうち3月末で1100ポイント余りが期限切れになるので1000ポイント分の還元手続きをした。1000ポイントでは500円にしかならないが、ゼロになるよりはまし。昨日は東九州道西都-延岡南を往復したので278ポイント加算され、来月も合計で1000ポイント超える。忘れずに還元手続きしなくては。

 久しぶりに東九州道を走って驚いたのは門川IC料金所で警察が待ち構えていたこと。後部座席にいる人がシートベルトをしているかどうかチェックし、していない場合は反則金取られるらしい(シートベルト以外の違反ももちろんチェックされるだろう)。これ有名な話だそうだ。利用する人はくれぐれも気をつけてください。

 高速道走るのにシートベルトするのは当たり前だが、県外からの観光客は宮崎の心証を悪くするのではないか。シートベルト着用率アップが目的なら、料金所の手前に取り締まり中の表示をしておいた方がいいと思う。今のやり方は反則金取るための取り締まりとしか思えない。

2016/02/14(日)ネット銀行のデビットカード

 住信SBIネット銀行のキャッシュカードをVISAデビット付きのカードに変えた。あまりメリットは感じられないのだが、同行はデビット付きのカードしか発行しないことになった。それならば、変更しておいてもいいだろう。

 VISAデビットで買い物をすれば、スマートプログラムのポイントはためやすくなる。ただし、住信SBIのデビットカードの場合、使用した金額の0.3%しかポイントが付かない。還元率1%のクレジットカードを使った方がお得だ。還元率が低いのはSBIカードと合わせたためだろう。どちらかを高くすると、利用が偏ってしまうのだろうが、せめて0.5%にならないと、どちらも積極的に使う気にはなれない。

 デビットカードの利点は使用した金額がすぐに預金から引き落とされること。預金以上の買い物ができない仕組みなので、クレジットカードのように使いすぎを心配する必要がないというわけ。今日からスタートしたNIKKEI STYLEのマネー研究所にデビットカード、海外でも 外貨預金で決済も可能という記事があった。住信SBIのほかにもネット銀行でデビット付きカードの発行が相次いでいるという。なぜ増えているのかという理由がこの記事にはない。日本国内ではVISAデビットがそれほど普及していないので、VISAが強力なキャンペーンでもやってるんだろうか?

 Visa Debitの説明を読んで、おっと思ったのが「200の国と地域に設置されている150万台以上のVisaもしくは、PlusマークがあるATMで、自分の口座から現地通貨を引き出すことができます」という点。海外に行くことが多い人は便利だろう。これ、日本国内でも同じことができれば、VISAマークのあるATMがコンビニATMの代わりになるのにと思う。

 住信SBIの説明ページでは「キャッシュカードとして全国の提携ATMでご利用可能です。『Visa』または『Plus』マークのついた海外ATMでご自分の口座から現地通貨を引出しいただくこともできます」となっている。提携ATMとあるので、キャッシュカードとしての利用方法はこれまでと変わらない。海外での預金引き出しも住信SBIの外貨預金口座からになる。

 デビットカードで買い物の支払いをすることと、デビットカードで預金を引き出して現金で買い物をすることはユーザーの感覚では同じことだ。しかしクレジットカードの手数料をVISAに払っているのは店の方なので、店でカードを使わないと、手数料が発生しない。これだとVISAマークの付いたATMを単なる預金支払機として利用できるわけがない。

 ITmedia ビジネスオンラインにデビットカードの利用率は1%未満:レジで現金が引き出せる「キャッシュアウト」は日本に根付くのか?という記事があった。来年からコンビニなどのレジで預金を引き出せるサービスを検討しているという。欧米では普通のことらしいが、これ、上記のような理由で何らかの手数料がないと成立しない。コンビニ内にはATMがあるのでレジで引き出す理由がないとの指摘もうなずける。デビットカードで買い物した人は手数料無料というのなら、普及するかもしれない。

2016/02/04(木)定額自動入金サービス

 じぶん銀行がau WALLETへのチャージ上乗せキャンペーンを行っている。条件を満たすと、キャンペーン期間中のチャージが5%上乗せになる。条件はじぶん銀行口座開設とau ID設定と定額自動入金サービスの設定。残念ながら既存ユーザーは対象外だ。

 だが、定額自動入金サービスは便利なので設定しておいた。他のネット銀2行(住信SBIネット銀行、大和ネクスト銀行)では既に3年ほど前から設定済み。メインバンクの宮崎銀行から預金をネット銀へ振り込む手間と手数料が省けるのが大きい。

 普通預金に関しては、かつては金利が高かったネット銀も今は地銀と同水準になった。それでもボーナス時期に行う定期預金のキャンペーンでは地銀の10倍程度の金利を設定することが多い。加えてATM手数料もじぶん銀行はau IDを設定していれば、月何回でもいつでも無料だ。時間外や休日に手数料を取る地銀は使い勝手が悪い。

 マイナス金利の導入でその手数料も値上げされるだろう。宮崎銀の場合を見てみたら、なんとマイナス金利導入発表(1月29日)より前の1月25日付で手数料改定の「重要なお知らせ」が出ていた(http://www.miyagin.co.jp/pdf/1455_pdf_data.pdf)。振込手数料は3万円以上が現行の432円から540円に、コンビニATM入金手数料は108円から216円になる(預金するのに手数料取るわけですね。そうですか、それは知りませんでした)。マイナス金利前でこれだから、今後さらに手数料引き上げがある公算が大きい。

 宮銀の場合、「たまるーじ倶楽部」というポイントサービスがあって、定期預金や給与振り込み、公共料金支払いなどに総合口座を利用していると(60ポイント以上だと)、ATM手数料は無料になる。しかし、振込手数料を考えると、ネット銀に預金の一部を移さざるを得ない。

 住信SBIネット銀行は今月からスマートプログラムを始めた。利用内容によって利用者に4段階のランクを付け、サービス内容に差を付けるもの。ATMを無料で利用できる回数に制限が設定されたので大幅な改悪だが、振り込みに関しては最低ランクでも月2回は無料で行える。僕の場合は月15回無料になった(そんなに振り込みはしない)。

 毎月の自動振込サービスもあるので、子どもへの仕送りにはとても便利だ。これまで振り込みは大和ネクストも併用していたが、今後はSBIに一本化しようと思っている。スマートプログラムのポイントはキャッシュカードをVISAデビットカードに変えた方が貯まりやすいので今日、変更を申し込んでおいた。

2016/01/28(木)「幻魔大戦」全20冊合本版

 昨日、「 More Access! More Fun!」の記事にリンクが張ってあったので、amazonの「幻魔大戦 全20冊合本版(角川文庫)」をほしい物リストに入れておいた。Kindle版だけど、994円+ポイント20%というのは格安だ。

 ところが、今日見たら、9,936円+ポイント8942ptに変わってた。目を疑いましたよ、1日で一ケタ変わるとは。ポイント還元を考えると、実質200円ぐらいしか違わないのだが、現金を1万円近く出すことには少し抵抗がある。でも、買っておくかなあ。

2016/01/21(木)記憶力が…

 amazonプライムビデオには見ていない日本映画がけっこうある。見逃していた「ソラニン」があったので先日、30分ほど見た。そのうち続きを見ようと思いながら、そのままになっている。

 昨日書いたように、この日記の(no title)となっている記事タイトルを修正しているところなのだが、なんと5年前、2011年6月7日の日記に「ソラニン」の感想を書いていた。テレビで見ていたのだ。

 はあ。脱力してしまう。たぶん、WOWOWで見たのだろうけれど、すっかり忘れていた。記憶力が悪くなったのは実感しているが、一度見た映画を忘れるとは。テレビで見ると、特に面白いと思えなかった映画の場合、印象に残らないことも多いのだ。

 日記の修正はさかのぼって2009年まで来た。書き換え用の秀丸マクロを書いてDBファイルを直接書き換えている。しかし、タイトルにいろんなパターンがあってうまく行かないこともしばしば。タイトルにリンクが含まれていたり、そのリンクにtarget="_blank"があったり。まあ、マクロはなんとかできたので、作業スピードは格段に速くなった。

 FTPソフトのFileZillaを使い、サーバー側のdatファイルを秀丸で開く。マクロを実行し、title=○○○となっているのを確認して秀丸を閉じると、FileZillaが「アップロードしますか?」と聞いてくるのでOKボタンを押して終了。だいたい5、6秒で1ファイルの書き換えができる。作成したマクロはほとんど正規表現の置換だけの簡単なものだが、十分役に立っている。ただし、タイトルは書き換わっても、日記のナビゲーションのところはno titleのまま。これは日記を再構築すると修正されるそうだ(nabeさん、コメントありがとうございました)。

 修正した日記を読むと、もう通用しない記述やどうでもいい内容のものがある。そういうのは削除してもいいのだが、日記は外部記憶でもあるからなあ。記憶力が悪くなると、自分にとっては貴重ではある。数年前に書いた映画の感想読み返すと、そんなこと考えていたのかと思ったりしますからね。