2016/02/15(月)門川IC通行時は注意を

 ETCマイレージサービスでたまった1900ポイントのうち3月末で1100ポイント余りが期限切れになるので1000ポイント分の還元手続きをした。1000ポイントでは500円にしかならないが、ゼロになるよりはまし。昨日は東九州道西都-延岡南を往復したので278ポイント加算され、来月も合計で1000ポイント超える。忘れずに還元手続きしなくては。

 久しぶりに東九州道を走って驚いたのは門川IC料金所で警察が待ち構えていたこと。後部座席にいる人がシートベルトをしているかどうかチェックし、していない場合は反則金取られるらしい(シートベルト以外の違反ももちろんチェックされるだろう)。これ有名な話だそうだ。利用する人はくれぐれも気をつけてください。

 高速道走るのにシートベルトするのは当たり前だが、県外からの観光客は宮崎の心証を悪くするのではないか。シートベルト着用率アップが目的なら、料金所の手前に取り締まり中の表示をしておいた方がいいと思う。今のやり方は反則金取るための取り締まりとしか思えない。

2016/02/15(月)「チャッピー」

 デビュー作の「第9地区」で高く評価されたニール・ブロムカンプ監督の3作目。ブロムカンプは2作目の「エリジウム」が今一つの出来だったし、「チャッピー」日本公開版は残酷シーンをカットしたものという情報が流れたので劇場公開時には見る気をすっかりなくしてしまっていた。というわけでWOWOWで見た。

 中盤までは普通の出来で見逃しても全然かまわなかったなと思いながら迎えた終盤の展開がとても興味深かった。「第9地区」のラストに通じるものがあるのだ。というか、あれを発展させたのが「チャッピー」の終盤ということになる。

 「ロボコップ」の引用みたいなこの映画の設定(ED-209によく似たロボットも登場する)を見ると、ブロムカンプはSF好きということがよく分かるが、それ以上に人種差別というテーマと深くかかわる映画を作り続けている監督なのだと思う。南アフリカを舞台にエビという蔑称でバカにされ、スラムに押し込められたエイリアンと人間の関係を描いた「第9地区」、富裕層と貧困層に明確に分かれた世界を描く「エリジウム」にもそのテーマは明確にあった。

 「チャッピー」ではどうか。これはA.I.を与えられた警官ロボットが徐々に自我に目覚めるという物語だ。チャッピーと名づけられたロボットはギャングの手に落ち、悪に染まっていくが、バッテリーが残りわずかになって死に行く自分を助けるためにある手段を活用する。終盤に至って外見よりも意識が重要というテーマがはっきりと浮かび上がってくる。

 映画全体に東洋趣味(日本趣味?)がある。ギャングの男はニンジャという名前で(この俳優、芸名もNinjaだ)、そのズボンには「テンション」と片仮名で書かれていたりする。そのためもあって終盤の展開は仏教の輪廻転生も思い起こさせた。僕はこの終盤だけでも買いだと思う。

 ところが、各メディアのレビューから算出したMetacriticのMETAスコアは41点と著しく低い。あまりに低すぎるので、IMDbのユーザーレビューに「Shame on Metacritic and others(メタクリティックその他は恥を知れ)」と怒りのレビューを投稿している人がいた。

【amazon】チャッピー CHAPPIE (字幕版)

2016/02/14(日)ネット銀行のデビットカード

 住信SBIネット銀行のキャッシュカードをVISAデビット付きのカードに変えた。あまりメリットは感じられないのだが、同行はデビット付きのカードしか発行しないことになった。それならば、変更しておいてもいいだろう。

 VISAデビットで買い物をすれば、スマートプログラムのポイントはためやすくなる。ただし、住信SBIのデビットカードの場合、使用した金額の0.3%しかポイントが付かない。還元率1%のクレジットカードを使った方がお得だ。還元率が低いのはSBIカードと合わせたためだろう。どちらかを高くすると、利用が偏ってしまうのだろうが、せめて0.5%にならないと、どちらも積極的に使う気にはなれない。

 デビットカードの利点は使用した金額がすぐに預金から引き落とされること。預金以上の買い物ができない仕組みなので、クレジットカードのように使いすぎを心配する必要がないというわけ。今日からスタートしたNIKKEI STYLEのマネー研究所にデビットカード、海外でも 外貨預金で決済も可能という記事があった。住信SBIのほかにもネット銀行でデビット付きカードの発行が相次いでいるという。なぜ増えているのかという理由がこの記事にはない。日本国内ではVISAデビットがそれほど普及していないので、VISAが強力なキャンペーンでもやってるんだろうか?

 Visa Debitの説明を読んで、おっと思ったのが「200の国と地域に設置されている150万台以上のVisaもしくは、PlusマークがあるATMで、自分の口座から現地通貨を引き出すことができます」という点。海外に行くことが多い人は便利だろう。これ、日本国内でも同じことができれば、VISAマークのあるATMがコンビニATMの代わりになるのにと思う。

 住信SBIの説明ページでは「キャッシュカードとして全国の提携ATMでご利用可能です。『Visa』または『Plus』マークのついた海外ATMでご自分の口座から現地通貨を引出しいただくこともできます」となっている。提携ATMとあるので、キャッシュカードとしての利用方法はこれまでと変わらない。海外での預金引き出しも住信SBIの外貨預金口座からになる。

 デビットカードで買い物の支払いをすることと、デビットカードで預金を引き出して現金で買い物をすることはユーザーの感覚では同じことだ。しかしクレジットカードの手数料をVISAに払っているのは店の方なので、店でカードを使わないと、手数料が発生しない。これだとVISAマークの付いたATMを単なる預金支払機として利用できるわけがない。

 ITmedia ビジネスオンラインにデビットカードの利用率は1%未満:レジで現金が引き出せる「キャッシュアウト」は日本に根付くのか?という記事があった。来年からコンビニなどのレジで預金を引き出せるサービスを検討しているという。欧米では普通のことらしいが、これ、上記のような理由で何らかの手数料がないと成立しない。コンビニ内にはATMがあるのでレジで引き出す理由がないとの指摘もうなずける。デビットカードで買い物した人は手数料無料というのなら、普及するかもしれない。

2016/02/13(土)ATOKリフレッシュナビ

 ATOK2016にはリフレッシュナビという機能があって、長時間文章を入力していると、「少し休憩しませんか」と右下に小さなお知らせが出てくる。余計なお世話じゃないかと思えるが、それをクリックすると、以下のウィンドウとなる。

atokリフレッシュナビ

 確かに入力ミスが多くなっている。知らないうちに疲れがたまってくるのだろう。これ参考になるなあ。オフにもできるが、オンにしておいた方がいいと思う。

2016/02/13(土)DST

 ダイナミック・セーフティ・テスト(DST)は休刊した自動車雑誌NAVIで特に愛読したコーナーだった。元レーシングドライバーで自動車評論家の清水和夫が毎回クルマを複数台取り上げて直線加速ブレーキ、ハイスピード・ライディング、ダブル・レーン・チェンジ、ウエット旋回ブレーキの4項目についてテストする。クルマの限界性能を見るテストだが、限界性能はもちろん基本性能と直結しているので、とても参考になった。自分が乗っているクルマが低評価だとがっかりするのだけれど、DSTはクルマの評価として一番信頼できるものではないかと思う。

 DSTはNAVIの休刊に伴ってStart Your Eenginesに移行したが、有料サイトだったので見ていなかった。うれしいことに昨年12月から無料化された。YouTubeでも一部が公開されている。ゴルフ7を日常の足に使っている者としてはやはりゴルフ7の評価が気になるので、まず「プジョー308 VS ゴルフTSIコンフォートライン」。

 プジョー308とゴルフ7、普通に考えれば、ゴルフ7の圧勝かと思うが、とんでもない。4項目すべてでプジョー308の勝ちだ。プジョー308の方が設計年度が新しいのだけれど、それを考慮しても非常に意外な結果。プジョーを見直した。ゴルフ7はDSGによる発進がもたつくし、ダブル・レーン・チェンジでもプジョーに比べると、左右のブレが大きい。動画で見ると、それがはっきり分かる。

 ゴルフ7は2012年に登場した時は乗り心地が格段に良くなったと高い評価だった(日本での発売は2013年)。クルマの性能は毎年進化するものだから、いつまでも最初の評価にこだわっていてはいけないのだ。それにしてもプジョーがねえ……。

 続いて「ホンダ・シビック・タイプR VS ゴルフ7GTE」。普通のターボエンジンとプラグイン・ハイブリッドの対決は少し違うんじゃないかと思うが、限界性能に関してはエンジンの違いはあまり関係ない。これは評判の高いタイプRの圧勝かと思いきや……。

 タイプR、メタメタである。「ブレーキペダルが小さい」「スタビリティーが足りない。リアが怪しい」「アンバランス。昔のやんちゃなクルマ」等々。馬力だけを大きくしてユーザーにアピールした昔のクルマの設計思想を思い起こさせるようなコメントばかりだ。結果は以下の通り、2勝2敗。合計ポイントではタイプRが1ポイント勝っている(得点はタイプR、ゴルフの順)。

直線加速ブレーキ 9.0 7.5

ハイスピード・ライディング 3.5 4.5

ダブル・レーン・チェンジ 4.0 4.5

ウエット旋回ブレーキ 4.0 3.0

合計 20.5 19.5

 ニュルブルクリンクで最速ラップを記録したと話題になったが、ハイスピード・ライディングの点数が良くないのでドライバーは怖い思いをしたのではないか。タイプRは予定の750台を既に完売して買おうと思っても買えない。悔しがる必要は全然ないと思う。

 メルセデスの金言に「シャシーはエンジンより速く」というのがある。シビックのシャシーに310馬力もの強大なエンジンを積む思想は古いのだろう。