2008/05/22(木) CCLEANER

 フリーの不要ファイル削除ソフト(ダウンロードはCCleaner レジストリクリーナーなど)。これは強力だ。Disk X Toolsのオートクリーンの後に使ってみたら、500MBほどのファイルが削除された。そんなにありますか。ついでにレジストリもクリーンしたら、300個ほどが削除できた。その後、NTREGOPTでレジストリを再編成。再起動後は少しソフトの動作が速くなったような気がする。

 あくまでも気がするだけで驚くほど速くなったわけではない。ただ、Firefoxなどはページの表示も起動もこれまでより若干速い。これはレジストリの再編成をやったからというより、不要なキャッシュやCookieを削除したためもあるではないかと思う。大量のCookieをため込んでいると、確かに動作に支障を来すのかもしれない。

 Cookieは不便になるといけないのでなかなか削除しづらい部分はあるのだけれど、削除してもパスワードなどはFirefoxが覚えているし、あまり不便ではなかった。YouTubeで日本のページではなく、アメリカのページが表示されたが、これもプルダウンメニューから日本のサイトを選べばいいだけ。Cookieなんてもっとビシバシ削除してもいいんだな。

 今のパソコンは4年余りレジストリの手入れをしていなかったので効果はあったが、むやみにレジストリをいじるのはやはり危険。パソコンが起動しなくなることも考えられる。CCLEANERでレジストリを削除する前に、必ずシステムの復元ポイントを作っておいた方がいいようだ。

XP SP3インストール失敗

 Windows Updateから4回やって4回とも失敗。インストールの前にダウンロードに失敗している。原因が何か分からないが、けっこう失敗している人いるようだ。別にSP2で不具合もないし、気にしないでおく。XP SP3導入後にAMDベースマシンで問題--リブートが繰り返し発生という問題もあるようだ。僕のはIntelだけど。

 これよりも気になるのは自宅のノートの方で、あの不具合はVista SP1を適用したためなのだろうか。

2008/05/21(水) RSSに本文を含めない

 そういう設定にした。Googleが収集するフィードは元のファイルが更新されても更新されない。最初に書かれた、というか、Googleが収集した時点でのフィードがずっと表示されてしまうからだ。間違いを書いたのに気づいて本文を修正しても、Googleリーダーで表示されるフィードの方には反映されない。だからフィードに含めるのは要約(description)だけにしておいた方がいいのではないか。この日記のフィードの要約には先頭から250文字程度が含まれるから、要約の中でも間違いはありうるんですがね。

 逆にこの更新されないというのを使って、ネットでアリバイが証明できないかということをふと考えた。1人で自宅にいて何かの事件の犯人と疑われた場合、ネットへの書き込み時間がアリバイにならないか。自分の日記だったら、自分で書き込み時間を操作することはできるだろうが、第三者のGoogleのキャッシュは操作しようがない。「その事件があった時、私は自宅にいて日記を書いてました。証拠はGoogleがキャッシュしたフィードの時間を見てください」と現場不在証明ができる。この日記は携帯メールでも更新できるが、メールを出したかどうかは携帯電話会社を調べれば分かるだろう。と思ったが、Googleが表示しているのはフィードの更新時間ではなく、収集した時間らしい。しかも1日以上前になると、時間は表示されない。というわけで、ダメ。

 Googleのキャッシュは一般ページでも問題になることがあるが、フィードの場合、問題が大きいのはキャッシュを過去にさかのぼれるからだ。一般ページのキャッシュは単一のページでリンクをクリックすると、キャッシュではないページに移動する。フィードの場合はキャッシュの中をずっと読んでいくことができる。Googleリーダー利用者にとっての便利が、サイト公開者にとっての便利とは限らない。Googleがキャッシュした過去のフィードを表示するのは便利な半面、都合の悪いこともあるだろう。

2008/05/18(日) お預りメール設定解除

 最近の検索キーワードに検索ロボットのクロールが多すぎるので、リンクからNamazu検索ができる仕様をやめた。METAタグやrobots.txtを書いてもダメなロボットはダメなので仕方がない。

 携帯のメールをau oneメールに自動転送するように設定したら、お預かりメールの設定がオフになった。まあ、それはそれで構わないが、au oneメールはGmailを使っているのに今のところ、携帯から見られないのが難。いや、新しい携帯は対応しているらしいのだが、古い携帯の場合はダメ。それとも、今は不具合があるからダメなのか。携帯のメールは以前からGmailへ転送するようにしているが、これをやめると、携帯から削除した過去のメールが読めなくなってしまう。このほか、Gmailより機能的に劣る部分がいくつかある。同じ仕様にしてくれませんかね。ついでにGmail Notifierにも対応してくれると、うれしい。

 auのお預かりメールは「2008年9月にサービス終了を予定しており、2008年5月7日をもって新規の設定受付を終了しました」とのこと。メールデータの移行は以前やった時には一部しか移行できなかったが、今回もうまくいってなくて、移行作業が中断されている。再開したら案内があるとのこと。

2008/05/12(月) Namazu2.0.18インストール

なんだかんだと忙しく、2カ月前に新バージョンがでたのに、これまでインストールしていなかった。ようやくインストールした。

tar zxvf namazu-2.0.18.tar.gz
cd namazu-2.0.18/File-MMagic
perl Makefile.PL LIB=/home/cinema1987/lib INSTALLMAN3DIR=/home/cinema1987/man
make
make install
cd /home/cinema1987/namazu-2.0.18
./configure --disable-shared --prefix=/home/cinema1987/local --with-pmdir=/home/cinema1987/lib --with-libintl-prefix=/usr/local
make
make check
make install

でOK。

Googleリーダー

 初めて使ってみた。Googleの他のサービス同様にこれも優秀。RSSはブラウザで読むのが一番便利というのを再確認した。驚いたのは過去のフィードにさかのぼれること。この日記は過去15回分の更新をフィードに記録しているが、Googleリーダーを使うと、それ以前の分まで読めてしまう。いったいどこまでさかのぼれるか、スクロールしてみたら、2006年9月29日まで154件が読めた。Googleがキャッシュしたフィードを表示しているようだ。

 一説には2005年10月まで読めるという。この日記の場合、更新頻度が少なかったし、購読者も少ないだろうから、こういう制限になっているのだろう。この日記のフィードは全文を含めているからサイトに来なくてもGoogleリーダーだけですべてが読めてしまうことになる。しかもGoogleだから検索もできる。大したものだな、Googleは。

2008/05/11(日) スタートアップ修復

 最近、ノートパソコン(Vista)が起動時にブルースクリーンを出してエラーを起こすことが多くなった。スリープや休止状態に移行した後で頻発する。再起動後は普通に使えるが、どうも気持ちが悪い。Windows Vista ヘルプ : スタートアップ修復 : よく寄せられる質問に従って、スタートアップを修復してみた。OSがプリインストールなのでインストールディスクはない。「スタートアップ修復が、コンピュータにプレインストールされた回復オプションである場合」の通りにやって修復。起動時にF8キーを押してブートオプションを出すというやつ。

 再起動後、スタートアップから消えたのはSonicStage Mastering Studio。そう言えば、Windows終了時に「SMSが終了できない」とのダイアログが出たことがあった。これが原因か。SMSは最初からインストールされていたわけではなく、先日、プログラムのメニューにあったので、起動したらインストールされたもの。何かが干渉していたのだろう。これで直ったかと思いきや、やっぱりエラーが出る。うーん、何が原因なんだか。