2008/07/30(水)あなたの走りがこの星を救う

 auのRun & Walkで行っているキャンペーン。歩いたり走ったりした距離1キロに付き1円が24時間テレビに寄付される。期間は8月1日から31日まで。僕はRun & Walkを始めてまだ3日目で、歩いた距離は12.5キロ。平均すると、1日4キロ余りで、1カ月このペースで歩いても120円程度にしかならない。全国で参加している人は7000人から8000人はいるみたいだから、1人が3キロ歩いたとして1日2万円以上にはなるか。

 Run & Walkはやってて楽しい。自動的にグラフ化してくれるのはモチベーションを高めることになる。携帯はG'zOne W62CAにしたが、ウオーキングやランニングを本格的にやるならSporioの方が良かったかな。Sportioはとにかく超コンパクトなので運動時に携帯していても邪魔にならないだろう。

 秋に出るらしい。窓の杜によると、5年ぶりのバージョンアップとか。僕が使っていたWZはバージョン4.0で、なんとなく買ってなんとなく使い始めた。そのころも既に秀丸は使っていたけど、検索(GREP)に関してはWZの方が随分速かった印象がある。メーラーも付属していたのがメリットだったが、今や秀丸にも秀丸メールがある。

 WZと秀丸で一番違うのはマクロではないかと思う。秀丸のマクロが初心者でも少し勉強すれば、ちょっとした便利なマクロが書けるのに対してWZのマクロは難しい。その分、高機能なことができるのだろうけど、一般ユーザーが普通に使うにはそんなに高度なことはしませんからね。もっとも秀丸のマクロもどれぐらいの人が自作しているかはよく知らない。

 WZのバージョンアップ価格はダウンロード版の場合、3255円。それぐらいなら買ってもいいかなという気がする。

2008/07/08(火)日本のクルマはスピンしやすい!? ~ボッシュの「ESC」記者説明会から

 ESC(エレクトリック・スタビリティ・コントロール)の普及度が日本はまだまだ低い。「コンパクトタイプ(トヨタ・カローラなど)だと25%、スモールタイプ(ホンダ・フィットなど)になると5%まで落ち込む」とのこと。ESCはいわゆる横滑り防止装置だが、名称がESPとかVDCとか各社でバラバラな状態。ABSのように統一しないと認知度は高まらないのではないか。

 元々、この装置、Aクラスがエルクテストで転倒しやすいとの結果が出た後、メルセデスが普及価格帯のAクラスにも搭載するようになったそうだ。普及価格帯のクルマに装備しないと意味が薄い。ワールド・カー・オブ・ザ・イヤーのデミオの日本仕様にはこれ、オプションでも付けられない。ユーザーの認知の低さを反映した結果なのだろう。安全装置付けるよりは安く売れ、というのが通用するのだ。

2008/07/03(木) Dreamweaver CS3

 日本語プログラム言語「なでしこ」の作者・クジラ飛行机さんの「Adobe AIRプロフェッショナルガイド」を読んだら、DreamweaverでもAIRプログラミングができることが分かったので、衝動的にバージョンアップ版を購入。というか、僕が持っているDreamweaver MXがぎりぎりバージョンアップの対象製品になっていたので、買っておこうかと思ったのだ。

 以前はよく使っていたが、最近はほとんど起動することもなかった。タグ入力ソフトの方が個人的には便利なのだ。HTMLの知識ゼロでもかまわないブログ全盛の現在、ホームページ作成ソフト自体、あまり必要ないような気がする。XOOPSのようなサイト構築ソフトもあるし。Web作成の主流はサーバーサイドの技術に移っているのだろう。まあ、それでもHTMLやCSSの知識はあった方がいいけれど。

 Aptana Studioもインストールして日本語化してみたが、これは起動が遅いし、デフォルトの文字コードががUTF-8なので、SJISのファイルを読み込むと、文字化けが発生する。これはエンコードを変更すれば、良いことだが、それよりもUTF-8で最初から作っておいた方がいいのだろう。Dreamweaverも新規作成ファイルはUTF-8になる。DOCタイプ宣言はXHTML。SJISでHTML4.01というのはもう古い書き方なのだろう。

 それにしてもDreamweaver、ガイド本がないと何ができるかもよく分からない。何か買ってこよう。

2008/07/01(火)ココログ

 NHKのニュースで大学生の論文にネットからのコピペが多いと言っていた。これ、コピペではなく、盗用と言った方が正確では。ネットでは著作権意識が希薄だから、他人の文章を無断で引用しても盗用の意識がないのだろう。

 xfyブログエディタが本格的に使いたくなったので、@niftyのココログに登録してみた。もう書くこともないし、ブログは作りたくないんだが、とりあえず。幸いなことにパスワード保護があって、サイト全体をアクセス制限できる。これならば、ネット上のメモ帳みたいな使い方ができるな。メールでも更新できるのが優秀。しばらくは非公開のまま使ってみよう。