2008/08/24(日)「幻影師アイゼンハイム」

 ほとんど中身を知らずに見て、ラストでああ、そういう映画だったのかと思った(この鮮やかなラストには感心した)。僕はSF方面に発展していく映画なのかなと思っていた。死んだ恋人をマジックで生き返らせようとする男の話と紹介されていたからだ。恋人は確かによみがえるが、それはマジックの舞台の上で霊として登場するのであり、自分を殺した犯人が「この劇場の中にいる」と指摘する。

 「アフタースクール」同様にこれもまた何も知らずに見た方がいい映画。監督のニール・バーガーはこれが2作目で、作品は日本初公開。元CMディレクターらしいが、要注目の監督だと思う。次作「The Lucky Ones」が近くアメリカで公開される。

 19世紀末のウィーンが舞台。アイゼンハイムは少年時代に道ばたで奇術師と会い、不思議なマジックを見せられて奇術を志す。貴族の娘ソフィと親しくなるが、身分の違いから引き裂かれる。奇術を学ぶために世界を放浪したアイゼンハイム(エドワード・ノートン)は15年後、ウィーンに戻り、驚愕のマジックを見せる奇術師になっていた。ある日、アイゼンハイムの舞台を皇太子が見に来る。ソフィ(ジェシカ・ビール)が同行しており、2人は久しぶりに再会を果たす。アイゼンハイムのマジックは評判を呼ぶが、人心を惑わすとして皇太子は警部(ポール・ジアマッティ)に命じてアイゼンハイムの周辺を探らせ、逮捕させようとする。再会したアイゼンハイムとソフィの間には恋心が再燃する。しかし、ソフィは近く皇太子と結婚することになっていた。ソフィの心変わりを知って、皇太子は怒る。そんな折りにソフィが死体で見つかる。

 回想シーンはアイリスを使用したクラシカルな作り。それが19世紀を感じさせて良い。原作はスティーブン・ミルハウザーの短編。それをバーガー自身が脚色している。原作は知らないが、この脚色は見事だと思う。マジックを扱っただけでなく、映画自体にもマジックがあるのだ。

 SF方面の話と思ったのは劇中に驚愕のオレンジの木のマジックが登場するからでもある。こんなことがマジックでできるはずはなく、アイゼンハイムは超能力者だろうと思ったのだ。しかしこれは19世紀から実際にあるマジックだそうで、YouTubeでも見ることができる(http://jp.youtube.com/watch?v=-Ht_afydffk)。ただし、オレンジの木がいかにも作り物。映画のような幻想的な雰囲気には欠ける。

2008/08/09(土)「ダークナイト」

 なんと香港の場面で一瞬、エディソン・チャンが出てくる。ちょっと顔が見えるだけ。セリフもなし。ホントはもっと大きな役だったのかもしれないが、ああいう事件がありましたからね。仕方がないだろう。これ、ヒース・レジャーの遺作なだけではなく、芸能界引退前のエディソン・チャン最後の作品ということになるのだろうか。

 さて、さんざん期待して見たこの作品、十分に傑作だと思う。バットマンの身代わりになった地方検事ハービー・デント(アーロン・エッカート)の護送車にジョーカーが襲撃を仕掛ける中盤から延々とクライマックスが続く感じ。まさかそんなというドラマティックなストーリーに加えて、悪の化身であり狂気のジョーカーがゴッサム・シティも画面も支配し、おまけにトゥーフェイスまで出てくるのだ。映画2本分の内容とスペクタクルなシーンが満載だ。バットモービルは壊れるが、バットポッドがまたまたカッコイイ。2時間32分、飽きるところがなかった。

 ただし、十分な傑作ではあってもそれ以上ではなかった。僕が期待したのは仮面を付けたヒーローの二面性で、ティム・バートン「バットマン

 リターンズ」で描かれたようなヒーローであるがゆえの苦悩だった。もちろん、この映画でもジョーカーがバットマンに同じフリークスであることを指摘する場面があるし、バットマンの行動はゴッサム・シティの市民に理解されないという設定もある。ダークナイト(暗黒の騎士)とはそんなバットマンの悲しい姿を警部から市警本部長に昇格したジム・ゴードン(ゲイリー・オールドマン)が指す言葉だ。

 だが、そうした設定がどうもエモーショナルなものにまで十分に高まっていかないもどかしさが残る。「リターンズ」においてバートンはペンギンとキャットウーマンの不幸な身の上を描き、それが世間への復讐へと向かう姿に説得力を持たせていた。そしてバットマンとキャットウーマンはお互いに素の自分と仮面を付けた自分の二重人格を持つ身として心を通わせた。この映画に足りないのは悪のジョーカーの精神構造で、こういう存在になった背景が詳しく描かれないことだろう。ヒース・レジャーの鬼気迫る演技に押し切られそうになるけれども、ジョーカーの精神の深奥にまで踏み込めば、さらに映画は深みを増したのではないか。

 ウェインの幼なじみで刑事のレイチェル・ドーズ役は前作のケイティ・ホームズからマギー・ギレンホールに代わった。好みの問題ではあるけれど、ジョーカーがレイチェルに向かって「威勢の良い美人だ」と言う場面で「そうかあ?」と思ってしまった。もう少し美人の女優をキャスティングしていれば、ドラマティックさはもっと増したような気がする。

 ついでに書いておくと、民衆に理解されない孤高のヒーローという存在は珍しくはない。「デビルマン」や「超人ハルク」「スポーン」もそうだし、「スパイダーマン」にもそんなところがある。単純な正義のヒーローよりもドラマ的に面白くなるのだが、もはやこれもパターン化しており、相当に工夫がないとつらいものがあるのだ。