2015/10/24(土)Acrobat Pro DC

 Adobeからメール。Acrobatのサポートが11月で切れるとのこと。調べたら、2つ前のバージョンAcrobatXを買ったのは4年前だった。4年も使えば十分なのでDCにバージョンアップした。

 DCはDocument Cloudの略でPDFファイルをAdobeのクラウドに保存できる。これが一番大きな新機能で、Readerからも保存でき、スマホで開くこともできるのがいい。いろいろ操作法が変わっていて、ページ番号は以前はツールメニューからだったが、「PDFを編集」→「ヘッダーとフッター」からの編集に変わっていて戸惑った。

 PDFを扱うのにAcrobatに勝るソフトはないが、価格が高いのが難。Adobeストアで買うと、Proのアップグレード版は22,215円だが、amazonでは20,189円。しかも20%割引のクーポンが使える。うーん、次からはamazonで買おう。でamazonを見ていたら、AcrobatXの簡易パックというのがあった。7500円というのは安いが、これはどうも怪しい。というか、すごく怪しい。レビューを見ると、「十分使える」と書いてあるけど、XはWindows10には対応していないし、非正規品を使うのは注意した方がいい。amazonには時々、こういう怪しいソフトがあって、Officeの怪しいやつなんかも見かけた。今もあるのかな。

2015/10/15(木)「イルカは笑う」

 ショートショート「まごころを君に」のオチに笑った。いかにも落語のオチで、とぼけた感じがいい。言うまでもなく、「まごころを君に」は「アルジャーノンに花束を」の映画化で、クリフ・ロバートソンがアカデミー主演男優賞を受賞した作品の邦題。

 シリアスな「あの言葉」とホラーの「歌姫のくちびる」も良い。バラエティに富んだ短編集だが、ショートショートのおかしさが個人的には好み。ショートショートだけの作品集も出してください。

2015/10/10(土)「特捜部Q 檻の中の女」

 ユッシ・エーズラ・オールスンの原作の本筋をコンパクトにまとめている。主人公と相棒のアサドにも違和感はない。映像のセンスも悪くない。しかし、原作の大きな魅力となっているユーモアがない。筋を追うのが精一杯で、そこまで手が回らなかったのだろうが、残念。

 最後のセリフで言及される“秘書”はアサド以上におかしなヤツなので、シリーズ化するならユーモアを入れてほしいところだ。この原作を映像化するには映画よりも余裕のあるテレビシリーズの方が向いているのかもしれない。

2015/10/08(木)LANカード交換

 たまにネットの接続が切れる。再起動したり、しばらく待っていると回復するので、IPアドレスが時々変わるためかなと思っていたが、amazonプライムビデオを見ていて急に切れるようになった。DLNAでブルーレイの録画作品を見ていても切れる。これはどうもオンボードのLANアダプタに障害があるようだ、5年近く使っているのでガタが来てもおかしくはない。1個空いているPCIスロットにLANカードを挿してみることにした。

 amazonでI-O DATA 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応PCIバス用LANアダプター ETG3-PCIを購入。久しぶりにプライムで注文してみたが、やはり届くのが早い。24時間余り。これだけでも入る価値はある。このLANカード、箱にWindows10対応とは書いてないが、アイオーデータのホームページの対応状況を見ると、対応製品に入ってた。

 パソコンのガワを開けてLANカードをPCIスロットに挿そうとしたが、なかなかうまくいかない。DELLのパソコンは内部が少し狭くて作業がしにくいのだ。カードの金具も邪魔なので、それを外してなんとか挿して起動。でも認識しない。ああ、そうだった。オンボードのLANアダプタを無効にしなくてはいけないのだ(と思ったが、スロットにちゃんと挿さっていなかったのかもしれない)。再起動してBIOSの設定画面を開いて該当箇所をDisabledに変更して起動したら認識した。ところが、プライムビデオがそもそも起動しない。うーん。よく分からないが、再びBIOS設定でオンボードを有効にしたら見られるようになった。

 とりあえず、プライムビデオを見ていても接続は切れなくなった。回線速度は10Mbpsほど向上。しかし、このカード古いのでドライバにIPv6の設定項目がない。ま、支障はありませんが、安いからと言って機能をよく見ずに買ってはいけません。

2015/10/03(土)しつこいPhish Wall

 ネットバンキングのフィッシング詐欺防止ソフトPhishWallクライアントはWindows10に対応してない。いや、Internet Explorerだけには対応しているらしいが、Firefoxを標準ブラウザにしているのでインストールしていてもあまり意味がない。というわけでアンインストールしたのだが、Windowsを起動するたびにネットからダウンロードしてインストールしようとする。それをWindowsが「危険を及ぼす恐れがあります」というダイアログを出して止めようとする。アンインストールしてあるのになぜだろう。

 通常のPhish Wallクライアントとゆうちょ銀行専用PhishWallクライアントの両方をいつの間にかインストールしていたのが原因らしい。たぶん2カ所のネットバンクのリンクから別々にインストールしたのだろう。ゆうちょ銀行専用を再インストールしてアンインストールしたらOK。

 ネットバンキング関連ではIBM Security Trusteer Rapportもインストールしている。こっちはWindows起動時に自動起動するが、ウイルスバスターのシステムチューナーが「起動に時間がかかっている」と注意をうながす。7秒ぐらいかかっているので、そう言われればそうなのだが、バスターも相変わらず余計なお節介をしてくれる。