2021/05/21(金)劇場公開と配信開始時期

 WOWOWプログラムガイド6月号を見ていたら、5月28日公開の瀬々敬久監督「明日の食卓」を6月11日からWOWOWオンデマンドで配信する、との記事があった。劇場公開から2週間での配信は清水崇監督の「ホムンクルス」(4月2日公開、22日Netflixで配信開始)より早い。WOWOWが製作に参加しているから、こういうことができるのだろう。



 WOWOWの加入件数は2018年度の約290万件を最高に漸減傾向にある。2021年4月現在は276万件。加入者が500万人を超えたNetflixをはじめとした配信サービスがライバルになっている。ネックは料金で1カ月2530円(税込み)はNetflixのベーシックプラン990円と勝負にならない。いや、もちろんこれは映画に限った場合で、WOWOWにはスポーツと音楽や演劇のコンテンツもある。しかし、実際にWOWOWやめてNetflixに入った映画ファンが知り合いの中にもいるのだ。

 1月に公開された「ヤクザと家族」はまだDVD・ブルーレイが発売されていないが、Netflixでは今月から配信が始まった。昨年10月公開の青山真治監督「空に住む」はDVD発売(8月4日)に先駆けてamazonプライムビデオで配信が始まっている。すべての作品がこうなるとは思わないが、いくつかの作品においてDVD発売より早く配信開始する流れは競争激化に伴って今後も続くのだろう。

 新型コロナの感染拡大はこの流れに拍車をかけている。「明日の食卓」にも出ている女優の尾野真千子は主演した映画「茜色に焼かれる」の最速上映イベントで「こんな状況で怒られるかもしれないが、ぜひ劇場に見に来てほしい」と涙の訴えをしたそうだ。


2021/04/26(月)アカデミー賞授賞式の“最後の一撃”

 驚いた。こんなことがあるのか。こんなに見事に決まった「最後の一撃」はめったにあることではない。第93回アカデミー賞授賞式は最後に発表された主演男優賞で大きな番狂わせが起きた。事前の予想では昨年8月に43歳の若さで亡くなったチャドウィック・ボーズマン(「マ・レイニーのブラックボトム」)の受賞が有力とされていたが、実際に受賞したのはアンソニー・ホプキンス(「ファーザー」)だった。

 インターネット・ムービー・データベース(IMDb)は主要6部門のファン投票による予測を事前に発表したが、主演男優賞はボーズマンが47%の票を集めてトップ。受賞したアンソニー・ホプキンス(「ファーザー」)は25%だった。他の5部門はいずれも予想通りの受賞結果になっている。ゴールデングローブ賞や全米映画俳優組合賞、放送映画批評家協会賞、ロサンゼルス映画批評家協会賞などアカデミー賞の前哨戦と言われる各賞でボーズマンは受賞していて、ボーズマン最有力の見方は動かなかった。

 授賞式で主演男優賞の発表は例年、後ろから数えて3番目に行われる。作品賞、監督賞の前だ。今年は作品賞が主演男女優賞の前に変更された。それだけではない。監督賞は序盤に発表された。おまけにこの1年間の映画関係の物故者をしのぶ「イン・メモリアム」では名優ショーン・コネリーを抑えてボーズマンが最後に紹介された。どう考えても今回の授賞式のメーンイベントは主演男優賞をボーズマンが受賞することだったのである。

 授賞式のプロデュースに加わったスティーブン・ソダーバーグ監督は「今回の授賞式を映画のように演出したい」と事前に話していた。授賞式の発表順変更は「映画のように演出した」結果だ。ボーズマン受賞の想定をメインに持ってこなければ、こんな衝撃はなかっただろう。新型コロナの影響でノミネート作品は地味なものが多かったし、授賞式自体も歌曲賞の披露がないなど、地味な印象だった。しかし、この「最後の一撃」によって今年のアカデミー賞は歴史と記憶に深く刻まれることになるだろう。

 受賞結果は以下の通り。発表順に並べた。
【脚本賞】
 エメラルド・フェネル「プロミシング・ヤング・ウーマン」
【脚色賞】
 クリストファー・ハンプトン、フロリアン・ゼレール「ファーザー」
【国際長編映画賞】
 「アナザーラウンド」(デンマーク)
【助演男優賞】
 ダニエル・カルーヤ「ジューダス・アンド・ザ・ブラック・メサイア(原題)」
【メイクアップ&ヘアスタイリング賞】
 「マ・レイニーのブラックボトム」
【衣装デザイン賞】
 アン・ロス「マ・レイニーのブラックボトム」
【監督賞】
 クロエ・ジャオ「ノマドランド」
【音響賞】
 「サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ」
【短編実写映画賞】
 「隔たる世界の2人」
【短編アニメーション賞】
 「愛してるって言っておくね」
【長編アニメ映画賞】
 「ソウルフル・ワールド」
【短編ドキュメンタリー賞】
 「コレット(原題)」
【長編ドキュメンタリー賞】
 「オクトパスの神秘:海の賢者は語る」
【視覚効果賞】
 「TENET テネット」
【助演女優賞】
 ユン・ヨジョン「ミナリ」
【美術賞】
 ドナルド・グレアム・バート、ジャン・パスカル「Mank マンク」
【撮影賞】
 エリク・メッサーシュミット「Mank マンク」
【編集賞】
 ミッケル・E・G・ニールセン「サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ」
【作曲賞】
 ジョン・バティステ、トレント・レズナー、アッティカス・ロス「ソウルフル・ワールド」
【歌曲賞】
 “Fight For You” 「ジューダス・アンド・ザ・ブラック・メサイア(原題)」
【作品賞】
 「ノマドランド」
【主演女優賞】
 フランシス・マクドーマンド「ノマドランド」
【主演男優賞】
 アンソニー・ホプキンス「ファーザー」

2021/03/17(水)配信で見られるアカデミー賞候補作

 第93回アカデミー賞の候補作が発表された。候補作品のうち毎年数本はNetflixなどの動画配信サイトで見ることができたが、今年はコロナ禍の影響で配信作品が26本もあった。このうちNetflixが17本を占める。4月26日の授賞式までに見ておきたいところだ。

 配信リストは以下の通り。「ムーラン」などはディズニープラスだけでなく各配信サイトで有料配信しているし、DVDも出ているが、見放題で見られるサイトに限った。カッコ内は候補部門。
●Netflix
「Mank マンク」(作品賞ほか)
「シカゴ7裁判」(作品賞ほか)
「マ・レイニーのブラックボトム」(主演男優賞ほか)
「私というパズル」(主演女優賞)
「ヒルビリー・エレジー 郷愁の哀歌」(助演女優賞)
「ザ・ホワイトタイガー」(脚色賞)
「ミッドナイト・スカイ」(視覚効果賞)
「この茫漠たる荒野で」(美術賞ほか)
「ハンディキャップ・キャンプ 障害者運動の夜明け」(長編ドキュメンタリー賞)
「オクトパスの神秘 海の賢者は語る」(長編ドキュメンタリー賞)
「ザ・ファイブ・ブラッズ」(作曲賞)
「フェイフェイと月の冒険」(長編アニメーション賞)
「愛してるって言っておくね」(短編アニメーション賞)
「ユーロビジョン歌合戦 ファイア・サーガ物語」(歌曲賞)
「これからの人生」(歌曲賞)
「ラターシャに捧ぐ ~記憶で綴る15年の生涯~」(短編ドキュメンタリー賞)
「隔たる世界の2人」(短編実写映画賞)

●amazonプライムビデオ
あの夜、マイアミで」(助演男優賞)
サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~」(作品賞ほか)
続・ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画」(助演女優賞ほか)
タイム」(長編ドキュメンタリー賞)

●ディズニープラス
「ムーラン」(視覚効果賞ほか)
「ゴリラのアイヴァン」(視覚効果賞)
「ソウルフル・ワールド」(長編アニメーション賞ほか)
「夢追いウサギ」(短編アニメーション賞)

●Apple TVプラス
「グレイハウンド」(音響賞)

2021/03/08(月)「午前十時の映画祭11」上映作品ランキング

 4月2日から始まる「午前十時の映画祭11」で上映される27作品の評価ランキングを作ってみた。KINENOTE、Yahoo!映画、Filmarksのレビューの点数を平均して順位を付けたもの。KINENOTEは100点満点での評価なので5点満点の他サイトと合わせるため20分の1にして平均した。
「午前十時の映画祭11」上映作品評価ランキング
「午前十時の映画祭11」上映作品評価ランキング(画像)


 順位は次の通り。
(1)赤ひげ(1965年)
(2)ターミネーター2(1991年)
(3)天使にラブ・ソングを…(1992年)
(4)スタンド・バイ・ミー(1986年)
(4)アンタッチャブル(1987年)
(6)座頭市物語 4Kデジタル修復版(1962年)
(7)隠し砦の三悪人 4Kデジタルリマスター版(1958年)
(8)ターミネーター(1984年)
(9)ユージュアル・サスペクツ(1995年)
(9)ファイト・クラブ(1999年)
(11)シャイニング 北米公開版(1980年)
(12)グラディエーター(2000年)
(13)2001年宇宙の旅(1968年)
(14)ザ・ロック(1996年)
(15)ノッティングヒルの恋人(1999年)
(16)グッドフェローズ(1990年)
(17)ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993年)
(18)シカゴ(2002年)
(19)未来世紀ブラジル(1985年)
(20)真昼の決闘(1952年)
(21)ファーゴ(1996年)
(22)マディソン郡の橋(1995年)
(23)ロミオ+ジュリエット(1996年)
(24)イージー・ライダー(1969年)
(25)モスラ 4Kデジタルリマスター版(1961年)
(26)ティファニーで朝食を(1961年)
(27)イングリッシュ・ペイシェント(1996年)
 1位の黒澤明監督の「赤ひげ」は山本周五郎の原作を映画化した3時間5分の大作。僕は「羅生門」のラストの取って付けたようなヒューマニズムが嫌いだったが、この作品は黒澤監督のヒューマニズムが最も良い形で出た傑作だと思う。1965年度のキネマ旬報ベストテンでも1位を獲得した。

 2位の「ターミネーター2」は1991年キネ旬ベストテン8位。公開当時、「VFXはすごいが、映画のまとまりは1作目の方が上」と思った。殺人を禁じられたターミネーター、T-800(アーノルド・シュワルツェネッガー)の魅力は1作目に比べて半減してると思ったんですけどね。今の観客の目から見れば、VFXのレベルの違いがそのまま作品の面白さの違いになるのかもしれない。

 上の表のPDFは以下にあります。
「午前十時の映画祭11」上映作品ランキング(PDF)


2021/03/03(水)映画観賞作品リストを作る

 2012年1月から、見た映画をKINENOTEに記録している。年間のベストテンを選ぶ際にはこの記録のTSVファイルをエクスポートして参照しているが、残念なのは劇場公開映画しか記録できないことだ。Netflixのオリジナル映画などは記録できない。Filmarksはどうかというと、Netflixには対応しているが、データのエクスポート機能がなく、そもそも個人の記録保存には向かない作りになっている。パソコンとスマホで同時ログインができないなどKINENOTEは100点満点ではないが、使い続けているのは記録に適した作りになっているからだ。
2月の映画観賞作品リスト

 しかし、劇場公開映画しか記録できないとなると、だんだん未公開映画やNetflixオリジナル映画を見なくなってくる。つまり記録できる映画しか見なくなる、あるいは記録できない映画の優先度が低くなるのだ。これは本末転倒なことなので、なんでも記録できる観賞作品リストを自分で作ることにした。最低限必要な記録項目は映画のタイトル、観賞日時、観賞方法、評価だろう。あとは必要に応じて観賞費用とコメント入力欄があればいいか。Excelで作ってみると、これで十分な感じ。Excelがない場合はGoogleスプレッドシートでもいい。

 表計算ソフトで作るメリットは日付や評価点数でソートできることだ。僕は月ごとに記入シートを分けて記録しているが、1年分のリストをつないで評価点数でソートすれば、簡単に年間ベストテンを選ぶことができる。年間の観賞本数が100本程度までなら1枚のシートに記録した方が一覧性があって良いかもしれない。

 で、2月分を記録した。見た映画は24本。内訳は日本映画18本、外国映画6本。観賞方法は映画館6本、WOWOW9本、amazonプライムビデオ5本、Netflix2本。日本映画専門チャンネルと購入DVD各1本。観賞費用は8,180円。このほかHulu、Netflix、amazonプライムビデオ、ディズニープラス、日本映画専門チャンネルの月額料金を合わせて4,895円(WOWOWの料金は月額2,530円だが、12月から3月までは株主優待で無料)。合計13,075円だった。普段の月は映画館で見る映画は週2本ペースなので、WOWOWの料金を加えても2万円ぐらい。趣味の費用としてはまずまずか。

 Huluでは1本も映画を見ていないが、利用していないわけではなく、ドラマやバラエティーなどは見ている。古い日本映画やサタデー・ナイト・ライブが見られるのはHuluのメリットだ。まあ、それでも映画ファンとして利用の優先度は低くなるなあ。