2011/07/10(日)「ランナウェイズ」

 1970年代のガールズロックバンド、ザ・ランナウェイズの盛衰を描く。ランナウェイズは日本で人気が出てアメリカに波及した。映画は予算がなかったためか、日本でのロケは行っていないようだ。日本で人気が出た理由も描かれない。僕はリアルタイムで当時のランナウェイズの人気を知っているし、僕自身、テレビで見て興味を持ったのだが、なぜ人気が出たのかは知らない。きっと売り方のうまいプロデューサーが日本のレコード会社にいたのだろう。アメリカで色物バンド的な評価しかないことは日本にも伝わっていた。

 映画はボーカルのシェリー・カーリー(当時はチェリー・カリーと言っていた)をダコタ・ファニング、リーダー的存在のギタリスト、ジョーン・ジェットをクリステン・スチュワートが演じる。ビリングでは「トワイライト」シリーズで人気を確立したスチュワートがトップに来る。映画の基になったのはカーリーの自叙伝「NEON ANGEL」で、ジェットはエグゼクティブ・プロデューサーを務めている。

 とりあえずカーリーの自叙伝に沿って作られているので、カーリーのアルコール中毒の父親とか、離婚した母親(なんと、テイタム・オニール)とか、姉マリーとの確執とか、ドラッグに手を出す姿とか、実力よりも人気が先行することに悩む姿とかが多く描かれる。しかし、映画を支えているのはファニングよりもやっぱりスチュワートの方だ。スチュワート、さらに伸びる要素がいっぱいのように思える。将来的にはハリウッドを支える女優になってもおかしくない魅力を放っている。

 監督はこれが長編デビューのフローリア・シジスモンディ。映画のまとめ方は可もなく不可もなしのレベルだった。