2004/07/31(土)「『秀丸』を100倍生かす強力マクロの使い方」

 「『秀丸』を100倍生かす強力マクロの使い方」の表紙楽天ブックスから届いた。マクロを使う意味や文法解説、便利なマクロがいくつか解説してある。初心者向けの解説書なので、あまり目新しい部分はないが、リファレンス的に使えるので、手元に一冊あっても良いと思う。254ページで1,380円。この内容でこの価格なら安い。

 秀丸マクロの特徴で「マクロの規模は中型辞典並み」との指摘はもっとも。命令や関数が少ないからだ。秀丸マクロはこれが少ないから、覚えやすいというメリットがある半面、したいことをするのに回りくどい表現をしなくてはいけない場合もある。個人的にはもう少し命令が多いといいと思う。

 秀丸ホームページのマクロライブラリで登録マクロの参照数が表示できるのは知らなかった。拙作の秀丸でFTPするマクロ(ftp.mac)は479人、ハイパー日記システム支援マクロ(hnf.mac)は157人が参照している(これアクセス数で、ダウンロード数ではないんですよね)。しかし、ライブラリに登録してあるのはどちらも、古いバージョンなのでご注意くださいませ。この2つの新しいバージョンはハイパー日記システムでpnamazuを使おうに置いてあります。ライブラリは登録したものを修正する作業が若干面倒だったし、大したマクロでもないのにバージョンアップの際、サイトー企画の人を煩わせるのは悪いので、登録するのはやめました。

edithelper.rb

 tDiaryの更新画面でタグ挿入を簡単にするプラグイン。挿入できるのはem,strong,del,p,pre,br,ul,ol,liとimg、リンク。僕がよく使うタグはpreとblockquoteなので、ちょっと改造してblockquoteも挿入できるようにしたいところ。  リンクと画像挿入に関しては、普段は秀丸マクロを使っている。リンク挿入マクロは以前、斉藤秀夫さん作のUrlRef.mac(IEで開いているページのURLを挿入するマクロ)に少し手を加えたものでこんな感じ。
//link.mac
ddeinitiate "iexplore", "WWW_GetWindowInfo";
   if(!result){ddeinitiate "firefox", "WWW_GetWindowInfo";
     if(!result){ddeinitiate "sleipnir", "WWW_GetWindowInfo";
        if(!result){ddeinitiate "mozilla", "WWW_GetWindowInfo";
           if(!result){message "ブラウザが起動していません。";
           endmacro;}
        }
    }
 }
    $url = dderequest( "0xFFFFFFFF" );
    $url2 = $url;
    ddeterminate;
        if( leftstr($url, 1) == "\"" ) {
        $url = midstr($url, 1, 1024);
        #x = strstr($url, "\"");
        if( #x >= 0 ) {
            $url = leftstr($url, #x);
        }
    }
    $url2 = midstr($url2, #x, 1024);
    $url2 = midstr($url2, 4, 1024);
    #y = strstr($url2, ",");
    #y = #y-1;
    $url2 = leftstr($url2, #y);
    insert "<a href=\"";
    insert $url;
    insert "\">";
    insert $url2;
    insert "</a>";
    endmacro;
 ただし、うまくページタイトルが取れるのはSleipnirだけ。IEではタイトルが入らず、MozillaとFirefoxでは日本語が文字化けする。

2004/07/28(水)「シュレック2」

 「シュレック2」パンフレット前作は“政治的に正しい”おとぎ話にギャグとパロディを散りばめた作りだったが、ラストに納得はするものの、あれで本当に幸せだったのかどうか疑問も残った。フィオナ姫の魔法が解けてみたら、絶世の美女になるのではなく、怪物になってしまったからだ。このオチは意外ではあるし、人は外見じゃないよというのは分かるのだが、どうもめでたしめでたしという感じではない(もちろん、製作者たちはそんなことを狙ってるわけではないだろう)。いや、美女になったら幸せで、怪物になったら不幸と考えるのは政治的に正しくないし、製作者たちのシニカルな視点も分かるのだけれど、一般大衆の感覚からは離れている。

 今回はその疑問を払拭するような話である。ラストでフィオナ姫は能動的にある選択をする。前作との違いはここにある。他人まかせではなく、自分の意思で決める。そこに心地よさがあり、人は外見じゃないという主張も説得力を増すのだ。大衆性にシフトしたからこそ、アメリカでは前作以上にヒットしたのだろう。

 前作以上にギャグとパロディが散りばめられている。子どもを無視して、その親の世代をターゲットにしたようなパロディも多い。優れたパロディは元ネタが分からなくても笑えるものだが、この映画のパロディもそのようで、子どもは大笑いしていた。

 今回の新キャラクターである長靴をはいた猫がシュレックの洋服の下から飛び出すのは「エイリアン」だし、終盤に登場する巨大クッキーマンは「ゴーストバスターズ」のマシュマロマンを彷彿させた。ついでに書くと、馬車から出てきたシュレックとフィオナ姫を見て、待ち受けた人々が唖然とした表情を見せるのは個人的には「新・猿の惑星」のコーネリアスとジーラが宇宙船から降りてきたシーンを思い出さずにはいられない。ドンキーが「ローハイド」のテーマを歌ったりして、出てくるパロディは年季が入っている。すべったギャグがないのも立派なものである。

 ドリームワークスの3DCGアニメは「ファインディング・ニモ」などのピクサーより表現がリアルだ(ピクサーはわざと漫画映画っぽい表現を残している節がある)。このリアルさがキャラクターの表情の細かいリアクションにつながっており、シュレックとフィオナ姫にまとわりつくドンキーの絡みをはじめ、実写以上にキャラクターの表情が豊かである。

 あと、感心したのはクライマックスのミュージカルシーン。アレンジした「ヒーロー」とともに展開するこのシーンは、本当に楽しい。ミュージカルが血肉となった国のアニメでなければ、こういう楽しさは表現できないだろう。

 次女を連れて行ったので、僕が見たのは日本語吹き替え版。前作同様、シュレックは浜田雅功、フィオナ姫を藤原紀香、ドンキーを山寺宏一が吹き替えている。シュレックの関西弁も悪くない。長靴をはいた猫は竹中直人。

2004/07/24(土) 最終日

 午前6時半起床。朝食を食べたら、きょうは何も予定がない。チェックアウトは11時なので、ホテルの売店でお土産を買い、家内と子どもはプールへ。僕は部屋でゆっくり。11時からどこへ行くか、ガイドブックを眺める。結局、僕が一昨年行った「おきなわワールド(旧玉泉洞王国村)」→平和記念公園のコースにする。沖縄に来て南部戦跡を見せないと、子どもは「沖縄って楽しいリゾート」という感想しか持たないだろう。

 お土産を宅配便に頼み、おきなわワールドへ向かう。残波岬から高速経由で1時間ほど。今日も暑い。鍾乳洞を見た後、園内を散策。というか、順路に従って歩く。途中、ちゅららうんじでシークヮーサーのジュースとお菓子をいただく(JTBツアーのサービス。というか、これも料金に含まれているのだろう)。冷たくておいしい。ここで長男と長女が園内のスケッチ大会に参加。暑い中、1時間ほど、絵が仕上がるのを待つ。園内のレストランで昼食。僕はシーフードピラフ、子どもはカレーライス。味はそれなりだが、量が多い。去年、フジテレビの中華レストランでもピラフを食べたが、それの2倍以上の量があった。

 午後3時過ぎから平和記念公園へ。駐車場から歩いていると、おばちゃんが花束と線香を渡して供えろと言う。なんだなんだと思ったら、600円要求される。いい商売してますね。ところがですね、公園内には花を供える場所なんてないし、「慰霊碑ではないので線香は禁止」と看板が立っている。仕方がないので「平和の礎」の石碑の前に花を置く。

 海を望む断崖で、「戦争中はこの海を米艦隊が覆って、艦砲射撃があり、20万人以上が死んだ。畳1枚当たり200発の砲弾が撃ち込まれた」と2年前に仕入れた知識で知ったかぶりの説明を子どもにする。興味を持ったようなので、資料館に入る。炎天下の外からエアコンの効いた室内は天国。しかし、展示されている内容は地獄。沖縄戦の証言のビデオがあったので見せる。まあ、今は分からなくても心に止めておけばいい。

 午後4時過ぎにレンタカーの営業所へ向かう。車にガソリンを入れて返し、空港へ。空港内のレストランでサンドイッチ&アイスコーヒー(ほんと、こればかり。汗をかくのでお茶やドリンクばかり飲んでいて食欲がないのです)。売店で泡盛を買って飛行機に乗る。

 駆け足の沖縄観光でぐったり。海辺でゆっくりしたかったんですけどね。貧乏性なのでついつい観光してしまう。来年は石垣島あたりに行ってのんびりしたいなあ。しかし、長女は「今度は涼しいところがいい」と言っている。

2004/07/23(金) 2日目

 カクレクマノミ午前5時半に目が覚める。ふと見ると、長男がベッドから落ちている。慣れてませんからね。午前7時から2階のレストランで朝食。バイキングでいつものようにたっぷり食べる。いろいろそろっていておいしゅうございました。

 8時半にホテルを出て、万座ビーチへ向かう。ここは去年も来た。万座ビーチホテルというと、薬師丸ひろ子「メイン・テーマ」を思い出す。思わず口ずさむが、家内も子どもも何それという感じである。ここでサブマリンJrという船に乗る。海底の魚や珊瑚礁を見せる船。30分で、それなりに面白かった。続いて美ら海水族館へ。車で1時間半足らず。沖縄の道路は高速も含めて走りやすい感じがする。水族館は金曜日というのに人がたくさん。ま、夏休みなので当たり前か。水族館の駐車場も工事中のためもあって満車。すぐそばのおばちゃんに手招きされて有料駐車場へ。1日500円。いい商売してますね。

 水族館はギネス認定の世界一のアクリルパネルの水槽が目玉。巨大なジンベエザメとかマンタとか泳いでいてまあ、一見の価値はあるのでは。水槽にいたカクレクマノミ=写真=を必死で撮る。

 イルカのショーがあるというので屋外へ。暑い。人が多くてあまり見えない。ショー自体も大したことはないですね。園内の軽食喫茶でサンドイッチを食べ(こればかりだな)、ホテルへ帰る。暑かったのでプールに入る。昨日よりも人が多い感じ。午後7時から2階のレストランで夕食。これもバイキング。ステーキがあったので食べてみると、昨日よりもかなりおいしい。やはり昨日は肉が悪かったのだな。

 午後8時からプールサイドのショーを見る。きょうは男性歌手である。沖縄民謡のような歌だったが、あまり興味なし。子どもと家内が夜店のくじを引いたら、次女が11等、家内が2等で大きな水鉄砲をもらう。大浴場に行った後、家内と子どもはビンゴゲームがあるので、再びプールサイドへ。僕は部屋でゆっくり。9時半ごろ、花火の音で慌ててバルコニーへ。ここは奇数日には花火が上がるそうだ。6階から見ると、海岸での打ち上げの様子まではっきり見える。数は少なかったが、間近で見ると、迫力がある。

 午後11時前に就寝。

2004/07/22(木)「妻に捧げた1778話」

 沖縄行きの飛行機の中で読む。ガンにかかった奥さんのために1日1話のショートショートを書いたという眉村卓作品。その経緯といくつかの作品が収めてある。ショートショートの第一人者だった星新一が1000編を達成するのにはかなりの年月がかかったが、眉村卓は5年足らずの間にそれを軽く越えた。もちろん商業誌に発表したわけではないので数だけで単純な比較はできないし、本人もそんなことは気にしていないだろう。

 ショートショートを読むのは久しぶりだったが、どれも面白く読めた。その経緯も創作の仕方を含めて説明され、面白い。奥さんへの愛情も感動的である。僕は眉村卓の良い読者ではなかったが、映像化された作品はかなり見ている。また作品を発表して欲しいと思う。