2009/06/17(水)ココログでprint.css

 WordPressのテーマの中には印刷用のレイアウトを指定するprint.cssを含むものがある。これはいいなと思ったので、自分のブログにも追加してみた。ついでにココログのブログにも追加できないかと考え、調べたら、@media printとしてカスタムCSSに指定すれば良いと分かった。.sidebar{display:none;}と書くだけでも、サイドバーが消えてすっきりするが、フォントサイズなども調整したい。いろいろ試行錯誤して以下のように設定した。

@media print{
#banner{background-color:#ffffff;}
#banner h1 a{color:#000000;}
#banner h2{color:#000000;}
.content p{font-size:medium;}
.sidebar{display:none;}
.entry-comment{display:none;}
.entry-trackback trackbacks entry-recent-posts{display:none;}
#center{width:100%; overflow:visible;}
.entry-trackback{display:none;}
.entry-nav{display:none;}
}

 リッチテンプレートを使用している場合はCSSのカスタマイズができないので、こういう設定はできない。

2009/06/16(火) 文字化けして消せないファイルを消す

 日本語名のファイルをLinuxなどのサーバーにアップロードすると、文字化けしてしまってFTPから消せない場合がある。というか、そうなった。サーバーの容量からすれば、小さなファイルだが、文字化けしているのは気になる。削除の仕方を調べてみると、SSHでログインしてi-node番号を調べて、という手順が紹介してあった。でもSSHやtelnetでログインできないサーバーもあるのだ。

 FileZillaなら削除できるかと思ったが、そもそも文字化けファイル自体を表示してくれないので無理。さて、どうしようと思い、FFFTPからフォルダごと削除してみたら、消せた。もちろん、削除する前に文字化けファイルのあるフォルダはダウンロードしておき、削除の後、アップロードする。FFFTPはフォルダ削除にrm -rコマンドを渡しているようだ。残念ながら、サーバーのルートにある文字化けファイルはこの方法では消せない(当たり前)。

2009/06/13(土) 2.8自動アップグレードでファイル全削除

 正確にはWordPress以外のフォルダとファイルがすべて削除されるそうだ。最初にフォーラムに投稿があった時にはそんなバカなと思ったが、本家のフォーラム(automatic upgrade to 2.8 DELETED half the FILES from my server)でも同じ現象が報告されている。

 そんなに発生は多くないようだから、特定のプラグインやサーバー環境との複合的な要因だろう。日本のフォーラムの報告者はさくらインターネットだそうだ。僕も一歩間違えれば、危なかったかもしれない。サーバー上の他のファイルを削除するというのはかなり深刻なバグ。WordPress本体のバグではなくても、ユーザーにとっては同じことだ。ある環境で安全だからといって、他の環境でもそうとは限らない。今回は急いでアップグレードしてしまったが、急ぐのは危ない。しかし、ダッシュボードにアップグレードの案内が出ると、ついクリックしてしまうな。

 それにしてもこの原因分からない。PHPの関数には問答無用ですべてを削除するシェルコマンドのrm -rfのようなものはない。rmdirは空のフォルダしか削除できないのに、なぜこんなことが起きるのか。プラグインの中にシェルコマンドを呼ぶような記述があったのだろうか。

2009/06/11(木) WordPress2.8ベイカー

 自動アップグレードの通知があったのでアップグレードした。実に簡単。ただ、ダッシュボードを見てみたら、一部が日本語になっていない。WordPressのホームページにはまだ2.8RC1しかなかったが、それをダウンロードしてja.poとja.moをFTPで上書きした。無事に日本語化。Version 2.8 - WordPress Codex 日本語版に書いてあるほど変わった印象はないが、テーマのダウンロードがダッシュボードからできるようになったのは便利か。

 会社でもWordPressを使うことになってXREAにインストールしたら、自動アップグレードができない。テーマのダウンロードもできない。どちらもFTPからダウンロードしようとして失敗する。調べたら、XREAはPHPがセーフモードで動いているためらしい。.htaccessでCGIモードにできるそうなので、明日やってみよう。

2009/06/04(木) MWA賞

 ミステリマガジン7月号でオットー・ペンズラーが今年のMWA賞について書いている。最優秀長編賞はC・J・ボックス「ブルー・ヘヴン」。翻訳は昨年8月に既に出ている。昨年の長編賞「川は静かに流れ」と出版が前後したわけだ。受賞作品で邦訳があるのはこれとメアリ・ヒギンズ・クラーク賞のビル・フロイド「ニーナの記憶」のみ。これは昨年2月に出版されている。ちなみにどちらも「このミス」のベストテンには入っていない。

 ペンズラーの文章で共感できるのは「評価できなかった点は、この5年間で最高のスリラー、トム・ロブ・スミスの『チャイルド44』が候補にさえならなかったことだ」という部分。確かにそれはないだろうと思う。ペンズラーによれば、MWA賞は過去に選ばれたことのない賞全体の責任者が各分野の委員4人を選ぶのだそうだ。これは公平な在り方だが、責任者が特定の分野に理解がないと、その分野からの長編賞の受賞は遠のくことになる。今年の責任者と委員には冒険小説(と僕は思っている)好きがいなかったのかもしれない。

 「ブルー・ヘヴン」と「ニーナの記憶」は会社の近くの書店にいずれも1冊だけあったので買った。どちらもハヤカワ文庫だが、MWA賞を取ったことで早川書房は増刷するのかな。MWA賞には映画のアカデミー賞ほどの効果があるわけでもないので期待薄か。出版のタイミングというのはなかなか難しいものだと思う。オビに「MWA受賞作」とあるだけで、手に取るミステリファンはいるだろうが、どれがノミネートされるかも分からないわけだから、それを待って出版するわけにもいかないだろう。