2010/05/29(土)行の先頭に番号を打つ秀丸マクロ

仕事でちょっと必要になったので書いた。(1)、(2)、(3)のようなカッコ数字を行の先頭に挿入する。$spaceをOKにすると、改行だけの行にも番号を打つ。

$space="NG";
gofiletop;
#cnt=linecount2;
#num=1;
while(#cnt>0){
golinetop;
if(linelen2==0 && $space=="NG"){
	golineend2;
	down;
	#cnt=#cnt-1;
	}else{
	$num=str(#num);
	insert "(" + $num + ") ";
	#cnt=#cnt-1;
	#num=#num+1;
	golineend2;
	down;
	}
}
endmacro;

2010/04/24(土)MTをインストール

さくらインターネットにMovable Typeが1クリックインストールできるようになったので、インストールしてみた。使うなら、ココログに置いてある「Sorry, Wrong Access」を移したくなる。で、移転作業をやってるのだが、MTを使うのは初めてなので、戸惑うことが多い。デザイン変えるたびに再構築とかやってられないな、もう。

一番困ったのは新たに作ったサブドメインを適用したら、記事がリンク切れになること。というか、スタイルシートが適用されなくなった。ファイルをすべて相対パスで記述してくれると、いいんですけどね。ま、こちらの設定の仕方が悪いのだろう。

再構築は面倒だが、静的HTMLなのでNamazuで検索させることができるのがメリットか。ココログのファイルをエクスポートしてMTにインポートすれば、記事の引っ越しは簡単だったが、写真は手作業で移さなくちゃいけない。記事が120件ほどあるので地道に作業するしかないな。

2010/03/12(金) ブレーキ優先システム

ブレーキ優先システムを国内の自動車会社7社が導入方針とのこと。日産だけは以前から採用していたそうだが、今ごろこんなことやってるから、日本車は安全をないがしろにしていると言われるのだ。安く売るのは消費者の要望もあるのだろうが、それが安全装備をカットしていいということにはならない。現実に事故が起こっている以上、早急に導入してほしいものだ。ESP(横滑り防止装置)もついでに標準装備にしてはどうかと思う。

自動車評論家の中にはヨーロッパ車のブレーキ優先システムについて、不満を述べる人もいた。マニュアル車で細かなギアチェンジの制御ができないからだ。いわゆるヒール・アンド・トウができなくなるのだ。もっともこれはオートマチックやツーペダルクラッチ(フォルクスワーゲンのDSGなど)全盛の時代に一般ドライバーには無縁の技術と言える。一部のマニアのために残しておく必要はないと思う。

2010/02/07(日) 一太郎2010

 出張から帰ったら、一太郎2010が届いていたのでインストール。例年のように月数回しか使わない一太郎の新機能に興味があるのではなく、ATOKの新機能に興味があるのだった。これで何年連続バージョンアップしていることやら。必ずバージョンアップに金を払うソフトになっている。

 ATOKの新機能は説明書によると、大きく分けて「変換精度をさらに洗練」「入力支援機能の強化」「校正支援機能の強化」「辞書ユーティリティーの強化」の4つということになる。変換精度と入力支援機能の強化が主に役立つ点か。Google日本語など無料のIMEが登場して、ATOKも難しいところに来ていると思う。もちろん、機能的にはGoogle日本語よりはるかに上なのだけれども、無料の強みはバカにできないだろう。少なくともMS-IMEしか使っていない人はGoogle日本語もインストールしておいて無駄にはならないと思う。

 うーん、ここまで書いてみて、ATOK、英単語を入力しようとすると、変換候補が出るのにちょっと引っかかりを感じるな。Googleと打つのに、Gと入力したら、変換候補が100個も表示される。Goまで打つと40個。候補の多さが表示に時間のかかる要因のようだ。こんなに変換候補を出さなくてもいいのではないか。これは改善を期待したい。