メッセージ

2016年02月15日の記事

2016/02/15(月)「チャッピー」

 デビュー作の「第9地区」で高く評価されたニール・ブロムカンプ監督の3作目。ブロムカンプは2作目の「エリジウム」が今一つの出来だったし、「チャッピー」日本公開版は残酷シーンをカットしたものという情報が流れたので劇場公開時には見る気をすっかりなくしてしまっていた。というわけでWOWOWで見た。

 中盤までは普通の出来で見逃しても全然かまわなかったなと思いながら迎えた終盤の展開がとても興味深かった。「第9地区」のラストに通じるものがあるのだ。というか、あれを発展させたのが「チャッピー」の終盤ということになる。

 「ロボコップ」の引用みたいなこの映画の設定(ED-209によく似たロボットも登場する)を見ると、ブロムカンプはSF好きということがよく分かるが、それ以上に人種差別というテーマと深くかかわる映画を作り続けている監督なのだと思う。南アフリカを舞台にエビという蔑称でバカにされ、スラムに押し込められたエイリアンと人間の関係を描いた「第9地区」、富裕層と貧困層に明確に分かれた世界を描く「エリジウム」にもそのテーマは明確にあった。

 「チャッピー」ではどうか。これはA.I.を与えられた警官ロボットが徐々に自我に目覚めるという物語だ。チャッピーと名づけられたロボットはギャングの手に落ち、悪に染まっていくが、バッテリーが残りわずかになって死に行く自分を助けるためにある手段を活用する。終盤に至って外見よりも意識が重要というテーマがはっきりと浮かび上がってくる。

 映画全体に東洋趣味(日本趣味?)がある。ギャングの男はニンジャという名前で(この俳優、芸名もNinjaだ)、そのズボンには「テンション」と片仮名で書かれていたりする。そのためもあって終盤の展開は仏教の輪廻転生も思い起こさせた。僕はこの終盤だけでも買いだと思う。

 ところが、各メディアのレビューから算出したMetacriticのMETAスコアは41点と著しく低い。あまりに低すぎるので、IMDbのユーザーレビューに「Shame on Metacritic and others(メタクリティックその他は恥を知れ)」と怒りのレビューを投稿している人がいた。

【amazon】チャッピー CHAPPIE (字幕版)

2016/02/15(月)門川IC通行時は注意を

 ETCマイレージサービスでたまった1900ポイントのうち3月末で1100ポイント余りが期限切れになるので1000ポイント分の還元手続きをした。1000ポイントでは500円にしかならないが、ゼロになるよりはまし。昨日は東九州道西都-延岡南を往復したので278ポイント加算され、来月も合計で1000ポイント超える。忘れずに還元手続きしなくては。

 久しぶりに東九州道を走って驚いたのは門川IC料金所で警察が待ち構えていたこと。後部座席にいる人がシートベルトをしているかどうかチェックし、していない場合は反則金取られるらしい(シートベルト以外の違反ももちろんチェックされるだろう)。これ有名な話だそうだ。利用する人はくれぐれも気をつけてください。

 高速道走るのにシートベルトするのは当たり前だが、県外からの観光客は宮崎の心証を悪くするのではないか。シートベルト着用率アップが目的なら、料金所の手前に取り締まり中の表示をしておいた方がいいと思う。今のやり方は反則金取るための取り締まりとしか思えない。