2015/03/07(土)「幕が上がる」

 主人公の高橋さおり(百田夏菜子)が燃やしている台本のタイトルが「ウインタータイムマシン・ブルース」なのを見てクスッと笑った。言うまでもなく、本広克行監督の旧作「サマータイムマシン・ブルース」にかけてある。「サマータイムマシン・ブルース」は劇団「ヨーロッパ企画」の芝居を映画化したものだったから、高校演劇部を描いたこの映画にふさわしいだろう。

 台本を燃やしたのはさおりたちの学校が高校総合文化祭の地区予選で優良賞だったから。優良賞は最優秀賞、優秀賞の計3校以外の学校に与えられる参加賞に過ぎない。さおりは全国大会を目指していたわけではないが、やはり悔しい思いがあったのだ。ここから映画は毎年、地区予選で落ちていた富士ヶ丘高校演劇部が全国大会を目指して奮闘する1年間を描いていく。

 キネ旬3月上旬号の本広監督と大林宣彦監督の対談で、大林監督はこの映画を絶賛し、アイドル映画を撮るには「虚構で仕組んでドキュメンタリーで撮る」ことが大事だと言っている。この映画はストーリーに沿って順撮りで撮影したそうで、だから演劇部の上達とももいろクローバーZの5人の演技の上達が重なって、ドキュメンタリーのような効果を上げている。

 しかし、何よりも心を動かされたのは演劇部が取り上げる「銀河鉄道の夜」のセリフにある「どこまででも行ける切符」を持った高校生たちのきらめきを描いている点だ。十代が持つ無限の可能性を積極的に肯定的に描いて、この映画とても心地よい。

 元学生演劇の女王と言われた新任の吉岡先生を演じる黒木華が自在の演技を披露して、ももクロの5人をしっかりと支えている。映画を見た後に平田オリザの原作を読んだが、黒木華が「自分の肖像画」を演じる場面は原作ではさらりと触れられているだけだった。生徒たちに演技の奥深さを教えるこの場面の説得力は映画ならではのものである。序盤で吉岡先生は生徒たちに「私は行きたいです。君たちと、全国に。行こうよ、全国!」と呼びかける。これがあるから、演劇部にとってショッキングな出来事を乗り越えて、さおりが「行こう、全国へ」と部員たちに話す場面が感動的なのだ。

 原作も評価は高いけれど、映画は一直線に何かに打ち込む青春を描いて充実している。最近よくある恋愛青春映画よりもずっと硬派な映画だ。脚本の喜安浩平(「桐島、部活やめるってよ」)は原作のエッセンスを上手にすくい上げ、それを超える作品にしている。加えて忙しいアイドルたちに十分な時間をかけて演技を上達させた本広克行監督の手腕に拍手を送りたい。

2015/03/01(日)OneDriveの同期エラー

 エクセルとWordのファイルで最近、OneDriveのエラーが頻発するようになった。見てみると、エラーが起きているのはSkyDriveの頃に保存したもの。どうもOfficeアップロードセンターと競合しているらしい。アップロードするURLにskydriveが含まれているのでエラーになっているようだ。あまり支障はないので放置しておこうかと思ったが、100ファイル近くもあると気になる。

 いろいろやってみて、新たに保存し直せばエラーがなくなることが分かった。単純に上書き保存ではダメで、名前を付けて保存を選んだ上で上書きする必要がある。その上でOfficeアップロードセンターを開き、「競合の解決」からサーバー側のファイルを保持する。

 エクセルファイルの場合はこれでエラーがなくなったが、Wordファイルはダメだった。いずれも6年ほど前に作成したファイルで、拡張子.docがどうもまずいらしい。まあ、そうでしょうね。拡張子.docはOffice2003までの標準拡張子だから。サポート終了に伴って、OneDriveでのサポートもなくなったのだろう。というわけで.docxで保存しなおしたらOK。

2015/02/27(金)SBIポイント当選のお知らせ

 メールが来た。SBIポイントプレゼントキャンペーン2014で当選したとのこと。当たるのは5000ポイントか1000ポイントだが、どちらが当たったかは書いてなかった。来月に反映されるとのこと。

 昨年も同じようなキャンペーンで10000ポイント当たった。去年は計70人に10000ポイントから50000ポイントが当たるキャンペーンだった。今回のキャンペーンは最高額を5000ポイントに抑えて当選者数を550人に増やした。まあ、金額は低くても当たる確率が高い方がいいかな。

 ポイントと言えば、auショッピングモールから200ポイントのプレゼントがあったので上田早夕里「薫香のカナピウム」と増田俊也「VTJ前夜の中井祐樹」をモール内のHMVオンラインで購入。WALLETポイントは157ポイントついたので計357円引きということになる。本に限ってはamazonよりこうしたポイントモールで買った方がお得だ。

2015/02/16(月)32年ぶりの箱崎

 長男が九大の伊都キャンパスから箱崎キャンパスに移るので引っ越しのため、大学卒業以来、32年ぶりに箱崎周辺に行ってきた。去年も長男の受験の付き添いで行ったんだけど(https://twitter.com/sundance1987/status/437946583271739393)、その時行ったのは文系キャンパスだけだった。僕が住んでいた大学の東側に行ったのが32年ぶり。片側1車線だった道路は2車線に広がり、鉄道は高架に変わっている。自分の頭の中には大学時代の風景があるので戸惑う。当時はこんなにビルが建ち並んではいなかった。最初は地理が分からなかった。

 大学の中を歩いてみた。外と違って、あまり変わっていない。伊都キャンパスに移転の途中なので、理系の建物の中には解体工事(?)が進んでいるものもある。変化はそれぐらい。懐かしい。春休みのため学生の姿は少なかった。今の大学の春休みって長いんですよね。3月末まで授業はないそうだ。僕らの頃は1カ月もなかった。

 計画では移転が完了するのは2019年度。長男の在学中に文系キャンパスの移転も始まる。この建物が全部なくなったら寂しい思いがするだろう。大正11年にアインシュタインが訪れた場所でもあるのだ。大学に「跡地利用将来ビジョン検討委員会」というのが出来ていて利用法を検討しているが、長い歴史を刻んできた建物なので一部は残す方針なのだろう。伊都キャンパスは新しくてすごく立派だけれど、自分の母校とは言えない。

 長男のアパートは2階建ての1階。箱崎は空港が近いので飛行機の騒音が心配だが、アパートのサッシは複層ガラスの樹脂サッシで窓を閉めていれば、騒音は気にならない。複層ガラスは断熱効果が高いので結露もしない。自宅のアルミサッシもこれに変えようかと考えていたところだ。今なら、省エネ住宅ポイント制度の適用対象になる。ただし、これ、高い。窓一つ分で十数万円は覚悟しなくてはいけない。全部を一度に変えるのは無理なので、とりあえず一部だけ変更しようかと思っている。

2015/02/11(水)「スノーピアサー」

 あの列車のスケールであれだけの人間が何年も暮らしていくのには無理がある。SF的に突き抜けていかない展開がもどかしい。前半の暗さ、暴力描写の多さも気を滅入らせる。それでも明らかな失敗作にはせず、きちんとクライマックスで持ち直して着地するところがポン・ジュノの力量か。