2013/12/23(月)「永遠の0」

 染谷将太がこんなちょい役であるはずはないと思っていたら、終盤、みるみる大きな役になっていった。なるほど。やっぱり。

 百田尚樹の同名小説の映画化。日経のインタビューによれば、百田尚樹は映画化の話を何度も断ってきたそうだが、山崎貴監督の脚本は素晴らしく、映画化にゴーサインを出したという。映画の出来も「10年に一度の傑作」と思っているそうだ。僕は「10年に1本」の映画とは思わないが、よくできた映画であることには同意する。山崎貴監督は「ALWAYS 三丁目の夕日」と同じように過去を再現するために自然で過不足のないVFXを使い、ミステリータッチのドラマをうまく演出している。「ALWAYS」と同じように大衆性を備えて涙を絞る展開なので、これもまた大ヒットするだろう。

 映画は原作の狙いでもある「戦争を語り継ぐこと」と「かけがえのない命を大切にすること」というテーマをきちんと押さえ、「帝国海軍一の臆病者」「海軍の恥さらし」と言われた宮部久蔵(岡田准一)とはどんな人間だったのかを描き出していく。宮部の謎を探っていくのが孫の佐伯健太郎(三浦春馬)と慶子(吹石一恵)で、真珠湾からミッドウェーを経て、特攻隊で死ぬまでの4年間の宮部の足跡をたどる。宮部は人並み外れた操縦技術を持っていたが、愛する妻子のために必ず生きて帰ることを決意していた。そして若い兵士たちにも命を粗末にすることを許さなかった。

 岡田准一も好演しているが、何よりも田中泯や橋爪功、山本學、夏八木勲ら年配の俳優たちがいい。特にヤクザの組長を演じる田中泯。若い頃を演じる粗暴な新井浩文が年を取ると、こうなるという感じが出ている。

 山崎貴の専門分野であるVFXに関しては、それが必要以上に前面に出てこないのが良い。零戦の登場する戦闘シーンもそこだけが目立つわけではないのに、日本映画として水準以上の出来になっている。あくまでも映画の主眼はドラマにあり、それをわきまえた山崎貴は強いな、と思う。

2013/12/01(日)「劇場版SPEC 結 爻ノ篇」

 「漸ノ篇」がこれまでの総集編みたいな内容だったから、たぶん「爻の篇」はスケールを大きくするのだろうと思ったら、警視庁の屋上だけで話がほとんど終始する。周囲をCGでいくら表現しても、これでは動きが少なくて間が持たないし、広げた風呂敷をうまくたためてもいない。話のスケールに舞台が合っていないのだ。この話を考えたらしいプロデューサー植田博樹はアイデアをうまく消化できていないのではないか。

 戸田恵梨香&加瀬亮のコンビに僕はかなり好感を持っているので、けなしたくないのだけれど、映画としてこれでは不完全だ。誰でも発端のアイデアぐらいは思いつく。それを観客が十分に納得するほどうまくまとめられるのがプロというものだろう。テレビシリーズから延々と作ってきた「SPEC」の完結編がこれではあまりにお粗末だ。

 元々、この「SPEC」、当麻(戸田恵梨香)と一十一(神木隆之介)の対決だけで、ということは「劇場版SPEC 天」までで終わっても良かった話だ。「天」の最後にセカイ(向井理)を出したがために、「結」つくることになった。というか、「結」を作りたいからセカイを出したのだろうが、このために物語がツギハギめいて見えてしまうことになった。とても残念だ。

 テレビドラマの「SPEC」が支持を集めたのは当麻や瀬文(加瀬亮)や野々村係長(竜雷太)や雅ちゃん(有村架純)らおなじみのおかしくて愛すべきキャラクターにあったと思う。観客が求めたのは話のスケールの大きさではなく、こうしたキャラによって生まれる話だったはずだ。「天」と「結」はなかったことにしてかまわないから、テレビで「SPEC2」をやってくれないだろうか。