2018/03/21(水)「アナイアレイション 全滅領域」

 「エクス・マキナ」のアレックス・ガーランド監督、ナタリー・ポートマン主演に惹かれて見た。Netflixオリジナル作品ということになっているが、Wikipediaによると、アメリカと中国以外の全世界配給権をNetflixに(恐らくパラマウントとスコット・ルーディン・プロダクションズが)売ったのだという。当たり外れの多いNetflixオリジナル作品の中では当たりの方で、良い出来と思ったが、最初からオリジナルではなかったわけだ。

 原作はSF作家ジェフ・ヴァンダミアのサザーン・リーチ3部作の第1作。最近のSFには疎いのでこの原作もまったく知らなかった。いや、「全滅領域」というタイトルは書店で見かけた覚えがあるが、手には取らなかった。

 宇宙から飛来した物体の衝突によって謎の領域エリアXが出現する。監視機構サザーン・リーチに派遣された元米陸軍兵士で生物学者のレナ(ナタリー・ポートマン)は心理学者のヴェントレス(ジェニファー・ジェイソン・リー)、人類学者ソレンセン(ジーナ・ロドリゲス)ら4人とともに調査隊としてエリアXに入る。そこはGPSも電波も届かず、生態系が異様な変化を遂げ、拡大を続けていた。一行は沼地で巨大なワニに襲われる。ワニの歯はサメの歯のような特徴を持っていた。さらに謎の怪物に襲われ、隊員の1人が死亡する。隊員たちはこの領域から脱出を決意する。

 IMDbの評価は7.2、メタスコアは79。ラストに含みを持たせて終わるのは「エクス・マキナ」と同じだ。ただ、原作が3部作の第1作なので、きちんと完結しないのは当然とも言える。

2018/02/10(土)「一太郎2018プレミアム」バージョンアップ版をインストール

 2年ぶりに一太郎をバージョンアップした。毎回、一太郎そのものよりもATOKのバージョンアップの方が目的なのだが、付属するATOKは今回からリミテッド版になった。なんだこれはと思ったら、ATOKが月額制だけになったため1年限定のバージョンに変わったのだそうだ。

 うーん、これに抵抗持つ人少なくないのではないか。次期一太郎にバージョンアップしない限り、1年過ぎてATOKを使い続けるには月額制に移行しなくちゃいけないわけだ。それならMS-IMEでいいや、となる場合が多いような気がする。もっとも月額制のATOKパスポートは286円(税抜き)でWindows、Mac、Androidの計10台までインストール可能という太っ腹規約なので決して高くはない。

 いつものようにジャストマイショップでダウンロード版を購入したが、今回は広辞苑第7版が欲しかったのでプレミアム版にした。プレミアム版に入っているのは広辞苑のほか、フォントのイワタ書体(8書体)と統合グラフィックソフト「花子2018」、メールソフト「Shuriken2018」、PDF作成編集ができる「Jsut PDF3」、音声読み上げソフト「詠太8」。このうち、花子はあっても邪魔にはならないのでインストールした。

 Shurikenは20年近く前に使っていたが、秀丸メールがリリースされて以降乗り換えたので不要(調べてみると、秀丸メールの最初のリリースは2000年だ)。Just PDFもAdobe Acrobatを使っているので不要。詠太8は面白いソフトだと思うが、用途を思いつけない。というわけで以上3つはインストールしなかった。無駄だなと思う。これだけのソフトを付けても一太郎と広辞苑を単体で買うより安いんですけどもね。

 機能を見ていておっ、と思ったのはKindle形式での保存ができること。これは以前からあった機能のようだが、かなり便利だ。スマホやタブレットにKindleを入れている人は多いだろうから、実用的だと思う。Kindleは電子書籍のデファクト・スタンダードになりつつあるからなあ。

2018/01/28(日)「タマフル」終了のお知らせ

 昨夜はNetflix「ストレンジャー・シングス 未知の世界」第2シーズンの第4話~最終話を見ていたのでTBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」(略称タマフル)をリアルタイムでは聞けなかった。ラジオクラウドでさっき聞いたら「重大なお知らせ」にびっくり。タマフルは3月末で終了するが、4月からナイター中継の後番組として宇多丸さんがMCを務める月-金の午後6時から3時間の生放送「アフター6ジャンクション」が始まるという。いやー、驚いた。

 新番組は音楽ナタリーによると、「曜日替わりで出演するTBSアナウンサーと共に映画や音楽、本などのカルチャーの話題を中心にした内容」ということなので、「ジェーン・スー 生活は踊る」のような形になるのかな。恐らく、人気コーナーの週刊映画時評「ムービー・ウォッチメン」などは新番組でも同じような形で続くだろう。しかし、2時間の番組なら毎週チェックすることはできたが、週5日3時間の番組を全部チェックすることは難しいし、そうする必要もないだろう。

 タマフルは放送開始11年目だが、僕が聞いたのはこの1年ほど。最初はラジオクラウドで聞き、そのうちRadikoプレミアムでリアルタイムで聞くようになった。土曜の夜の楽しみになっていた。これが月-金ゴールデンタイムの放送になるのはマイナーからメジャーへの大出世というところだが、週1の楽しみの希少感は薄れるだろう。ま、とりあえずはおめでとうございますです。

 それにしてもRadikoプレミアムは有用だなと思う。僕は中学・高校時代に東京や大阪の放送局の深夜放送を熱心に聞いていた。SONYのスカイセンサー2が愛用のラジオだった。それが今ではラジオ不要で手軽にパソコンやスマホで聞ける。Radikoプレミアムの月額378円は高くないと思う。

 「タマフル」を聞かずに見ていた「ストレンジャー・シングス」第2シーズンは第1シーズンよりもスケールアップして面白かった。このシリーズ、田舎町を舞台にした子どもが主役のSFだが、時代背景が1980年代のため、その時代に少年時代や青春時代を過ごした大人も引きつける内容になっている。ウィノナ・ライダーが母親役で出てくるのは80年代から90年代にかけてトップの人気を誇っていたことを考慮したのかもしれない。

 第1シーズン第1話を見た時にはスピルバーグ「E.T.」やスティーブン・キングの影響がありありだと思った。製作・監督・脚本のマット&ロス・ダファー兄弟(双子)は1984年2月15日生まれ。このドラマの子どもたちの年齢よりも年下になる。第2シーズンの最終話、中学校のスノー・ボール(ダンスパーティー)を舞台にしたラストのエピソードは大団円らしい華やかさと青春の甘酸っぱさが交錯してとても良かった。IMDbでは最後の2話の評価が9.4と高い。それを納得できる出来の良さだった。

 第4シーズンまでは作ることがアナウンスされていて、たぶん今年10月ごろには第3シーズンを見られるのではないか。楽しみに待ちたい。