2003/09/26(金)「サハラに舞う羽根」
原作は1902年に刊行されたA・E・W・メイスンの冒険小説。過去に6度、映像化(テレビも含む)されているという。それを「エリザベス」のシェカール・カプール監督で映画化した。戦地に赴く寸前に除隊して、友人3人と恋人から白い鳥の羽(臆病者の印)を送られた主人公が、その汚名を晴らすために奮闘する。スーダンに潜入し、砂漠でひげ面でボロボロになるあたり、リチャード・ハリス「荒野に生きる」やロバート・レッドフォード「大いなる勇者」のようである。冒険小説のルーティンを踏んでいる描写であり、冒険小説の好きな人にならこういう描写は理解されるだろう。しかし、映画全体として見ると、主人公の行動に違和感がある。その違和感の根本にあるのは軍隊批判や反戦意識を持つ主人公なのに結局、戦地に行き、アフリカ人を殺すことになることだ。これではどうも首尾一貫しない。というか、汚名を晴らす方法が間違っているとしか思えない。
もちろん、カプール監督は列強支配も経験したインド出身の人だから、そのあたりの気遣いは細部に感じられるのだが(アフリカ人を殺すのは友人を助けるためである)、イギリスの支配に対する「マフディーの反乱」を背景にした物語と主人公の設定では共感は得にくいだろう。一時は将軍の父親から勘当同然となった主人公にラスト近く、「お帰り、ハリー」と呼びかけさせてしまっては、政府や軍の在り方を肯定していることになる。原作を離れても、「僕は誰のためにでも戦争になど行きたくない」と言うセリフに沿ったキャラクター、物語にすべきではなかったのか。
中盤にCGを使わないスケールの大きいモブシーンがある。こういうシーンも久しぶりで、見応えのあるシーンに仕上がったのはセカンドユニットのアクション監督にヴィク・アームストロング(「ダイ・アナザ・デイ」「トゥモロー・ネバー・ダイ」など)が加わっているためか。物語のまとめ方に難があるので、ここも十分に楽しめないのは残念だ。
主人公のハリーを演じるのは「チョコレート」などのヒース・レジャー。恋人役でケイト・ハドソン、親友役に「アメリカン・ビューティ」のウェス・ベントリー。ケイト・ハドソンは別にハドソンでなくても良いような役柄。いくら、軍人になり、国のために死ぬことが栄誉とされた時代であっても、恋人に羽根を送るようなヒロインなんて最低である。