2009/07/05(日)「おもいでの夏」のナレーション
「愛を読むひと」の前半は「おもいでの夏」と同じような展開だった。「おもいでの夏」はかなり好きな映画の1本で、僕は高校生の頃、雑誌「ロードショー」で最後のナレーションを読み、影響されて「人生は小さな出会いと別れからできている」という言葉を卒業文集に引用した。これは原文ではどう言っているのだろう。「愛を読むひと」を見て、長年気になっていたことを確認したくなり、DVDを買った。最後のナレーションは字幕(高瀬鎮夫訳)では以下のようになっている。
別れだった その後は知らない まだ少年が少年である時代だった わたしには理解できなかった 人生のささやかな出会い 人はそれで何かを得て 同時に何かを失う 42年の夏 わたしたちは対空監視所を4回襲い 映画を5回 そして9日は雨だった ベンジーの腕時計は壊れ オスキーはハーモニカをやめ そしてわたしは 幼いわたしを永遠に失った
「人生のささやかな出会い」というのが「人生は小さな出会いと別れからできている」の意訳だろう。ここをよく聞いてみると、英語では「Life is made up of small comings and goings」と言っている。これを手がかりに最後のナレーションの原文を検索してみた。やっぱり好きな人はいるようで、inthe70s, The Seventies nostalgia siteというページのMovie Quotes of the Seventiesに紹介されていた。
Life is made up of small comings and goings, and for everything we take with us, there is something we leave behind. In the summer of '42 we raided the Coast Guard station four times. We saw five movies and had nine days of rain. Benjie broke his watch. Oscy gave up the harmonica. And in a very special way, I lost Hermie...forever.
映画はよくある10代の少年の初体験ものなのだが、とにかくミシェル・ルグランの切ないテーマが名曲すぎて名作化に大いに貢献している。ロバート・マリガンの演出も手堅い。何よりジェニファー・オニールがきれいだった(「スキャナーズ」で再会した時にはあまりの変わりようにビックリしたんだけど)。
ついでに最初のナレーションとドロシーの置き手紙も引用しておく。これ、DVDを買う前に検索したが、正確なものがあまりなかった。
「わたしは15歳の夏をここで両親と過ごした。当時は今より家も人もはるかに少なかった。島の地理も海の姿もずっと鮮明だった。寂しい所だったが、近所の家族もここに来ていて、結構友だちはいた。1942年の夏にいたのは一番の親友オスキー、2番目の親友はベンジー。自称“猛烈トリオ”だ。丘の家に彼女がいた。顔を見た日から現在まで、彼女とのことほど、わたしを恐れさせ、混乱させた体験はない。もう二度とないだろう。彼女に与えられたあの安らぎ、あの不安、あの自信、そして無力感」
「ハーミー、私は実家に帰ります。分かってください。せめてもの置き手紙です。昨夜のことを弁解はしません。時がたてば、あなたにも分かるでしょう。わたしはあなたを思い出にとどめ、あなたが苦しまないことを望んでいます。幸せになってください。ただそれだけ。さようなら ドロシー」
2009/07/01(水) 「ミレニアム3」注文
ミステリマガジン8月号を読んでいたら、「ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士」が7月10日に発売予定とあった。そんなに早いのか。じゃ、amazonで注文しようと思ったら、まだ注文できない。楽天ブックスでもダメ。ハヤカワ・オンラインでのみ注文できた。自分のところでオンライン販売を行っているので、他のネット書店では予約注文をさせないらしい。なるほどなあ。
ま、ミレニアムシリーズのようなベストセラーは発売日に書店に平積みにされるだろうから、あえて予約しなくても良かったんですけどね。ハヤカハワ・オンラインに書いてあるあらすじは「重大な秘密を守るため、関係者の抹殺を始めた秘密組織。彼らはリスベットを犯罪者に仕立てようと画策するが、ミカエルは仲間を集めて、陰謀に立ち向かう。果たして、リスベットの裁判の行方は?」。なんだか「ミレニアム2」と同じような内容の気が。アメリカではベストセラーの14位に入っているそうだ。第1部が3位、第2部が12位とのこと。第1部を読んだ人は第2部以降も買うだろうから、これから順位を上げてくるのだろう。ちなみにハヤカワ・オンラインでは9日発売となっている。
同じくミステリマガジンではオットー・ペンズラーがトム・ロブ・スミスの「The Secret Speech」を紹介している。「チャイルド44」の続編で、主人公のレオは殺人捜査課の責任者となっている。ペンズラーは「この恐るべきスリルに耐えられる心臓をお持ちなら、これを読みのがす手はない」と書き、「(「チャイルド44」と)同じように素晴らしい続編」としている。邦訳はいつごろ出るんだろう。