2011/04/23(土)Power DVD11

 21日に発売された。DTCP-IP機能に対応したそうなので、バージョンアップ版を購入。DiXiM Digital TV Plusは持っているが、動作が少し遅く、ユーザーインターフェースも優れているとは言いがたい。Power DVD11は動作はきびきびしているけれど、見たところまでを記憶していないのが大きな弱点。どこまで再生したかを覚えているDiXiMとは違い、ローカルファイルもサーバー上のファイルも常に最初から再生してしまうのだ。これは僕のように空き時間に少し見るのを繰り返すようなユーザーには大きな不満となる。改善してほしいものだ。

 今回の目玉機能はスマートフォンで操作できるアプリ。Deluxe版以上のユーザーは無料で使用できる。操作にはパソコンとスマートフォンが同じWiFiネットワーク内にあることが必要で、Power DVD11をリモコン操作できるほか、スマートフォン内の写真や動画をパソコンのPower DVD11で再生できる。ただし、IS03にインストールしてみたら、アプリの画面が全画面にならず、左側に偏って表示される。なんだこりゃ、というレベルの完成度。同じAndroidケータイでもメーカーの仕様は異なるからかもしれないが、もう少し考えて作って欲しいものだ。

 というわけで、サイバーリンクのソフトで100%の満足は得られない、という昔からの法則(?)を再確認した次第。ま、DTCP-IP機能が付いたのは大きな進歩ではある。ブルーレイディスク再生とDLNAでの再生の2つのソフトを使い分ける必要はなくなったし、コストが安くなるのは良いことではある。

2011/04/11(月)「ラスト・ハウス・オン・ザ・レフト 鮮血の美学」

 ウェス・クレイブンのデビュー作「鮮血の美学」(1972年)はイングマール・ベルイマン「処女の泉」(1960年)のストーリーをベースにしたものとして有名。ベルイマンが「神の沈黙とそれに向き合う人間をテーマ」にしているのとはまったく違い、残虐シーンをてんこ盛りにしたものらしいが、見ていない。そのリメイクがこれ。どうせ同じレベルの志の低い作品だろうとバカにして見始めたら、サスペンスフルなバイオレンス映画としてまずまず良く出来ていて少し驚いた。

 警察から逃れた犯人グループ(男2人と女1人プラス、善良な少年)に捕まる少女2人のサスペンスから暴行・殺人シーンを経て、少女の別荘に偶然、犯人たちが来るという展開。両親は娘がひどい目に遭わされたことを知り、犯人たちに復讐をする。犯人の1人は「ローリングサンダー」(1977年、ウィリアム・ディベイン主演)のあのシーンを彷彿させる殺され方をする。主犯格の男も台所の器具を使ったひどい殺され方。監督はギリシャ人のデニス・イリアディスでこれが2作目らしい。サスペンス描写に力があり、この名前は記憶しておいても良さそうだ。2009年、劇場未公開。

2011/04/11(月)「パラサイト・バイティング 食人草」

 「シンプル・プラン」のスコット・スミス原作「ルインズ」を映画化したもの。原作は3年ほど前に買ったまま読んでいない。どういう話かも知らなかったが、読まなくてもいいか、と思える出来。ローラ・ラムジーは良い。カーター・スミス監督。2008年。劇場未公開。

2011/04/11(月)「アンボーン 悪霊祓い」

 不気味な少年につきまとわれるヒロインの恐怖を描く。ちょっとジェニファー・コネリー似のオデット・ユーストマンを眺めている分には腹は立たない。ユーストマンはテレビ俳優のデイブ・アナベルと結婚したのでオデット・アナベルとクレジットされることもある。「ダークシティ」などの脚本家デヴィッド・S・ゴイヤー監督。2009年。劇場未公開。

2011/04/11(月)「彼岸島」

 吸血鬼に支配された島でのサバイバルアクション。松本光司の原作コミックはあまり評判が良くないらしい。映画は血みどろアクション映画としてみれば、そんなに悪くはない。キム・テギュン監督。水川あさみは良い。