2021/02/23(火)コードレス電話機買い換え
ポイントは迷惑電話防止機能で、0120や0800から始まる番号の電話は着信拒否ができる(ナンバーディスプレーサービスが必要)。番号非通知や公衆電話からの電話も拒否できるが、公衆電話は家族が外からかけてくる場合があるかもしれないので、これは拒否していない。このほか、迷惑電話を第三者に聞いてもらう「迷惑電話相談」機能もある(個人的には不要)。
留守番電話のメッセージは「ただいま電話に出ることができません」と流れる。「留守にしています」と流すと、空き巣に狙われるからだろう。
設置して10日ほどになるが、ほとんど呼び出し音が鳴らない。これは迷惑電話を撃退しているのか、かかってきていないのか分からない。ログを残す機能があっても良さそうなものだが、まあ不要なのでしょう。
製品を探す際に思ったのは選択肢が少ないこと。中国製を除くと、Panasonicかシャープの製品しかなかった。携帯電話の普及で家電(いえでん)って需要の少ない製品になっているようだ。僕がいつも利用する散髪屋さんの予約電話も家電を廃止して携帯電話になったものなあ。
日本で営利誘拐など電話を使った犯罪が成立しにくくなったのは電話での身代金要求がほぼ不可能になったためもあるのだろう。映画「太陽を盗んだ男」(1979年)では犯人(沢田研二)がかけてくる公衆電話の場所を特定するために他の電話を一時的にすべて使えなくするという無茶な方法を取らなくてはならなかったが、今は瞬時にたどり着けるのでしょう。第一、公衆電話が激減していますからね。詐欺電話もナンバーディスプレー契約や録音宣言機能でほとんど撃退できると思う。
書いていて、ふと思ったのだが、「新世紀エヴァンゲリオン」のヤシマ作戦は他の電話を使えなくするというのを電力に置き換えたものではないのか。「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」で「太陽を盗んだ男」の音楽を使っていたぐらいだから、庵野秀明はこの映画を相当に好きだったのだろう。発想のヒントになった可能性は大きいと思う。
ここで追記しておくと、自分の「破」の映画評を読み返したら、「(「太陽を盗んだ男」の音楽は)絵コンテとイメージボードを担当した樋口真嗣の趣味なのだという」と書いていた。すっかり忘れていました。
2021/02/19(金)ようやく常時SSL化
ただし、いくつか不具合は出た。他サイトのRSSを読みに行くようなPHPの古いスクリプトは動かなくなった。httpでアクセスしてもhttpsにリダイレクトするように.htaccessを書き換えたが、スクリプト関係ではいちいちhttpsに書き換えなくてはいけないものもあった。まだ動かないスクリプトがあるが、とりあえず大きな問題はない(いくつかあったが、解消した)。
今年1月現在で常時SSL化している上場企業の割合は82.6%とのこと(フィードテイラー 常時SSL化調査レポート)。さすがに上場企業は導入が進んでいる。GoogleがSSL化しているサイトの検索結果を優先したり、ブラウザに警告表示が出たりすると、やっぱり気になるのでしょう。宮崎県関係では宮崎銀行は上場企業だが、ネットバンキングのページはSSL化しているものの、トップページを含め、他のページはSSL化されていない。九州の地銀で常時SSL化していないのは、ほかに十八親和銀行(長崎)と北九州銀行(福岡)の計3行だった。
僕がよく利用するサイトではKINENOTEが常時SSLではない。設定ページはSSL化してある。
2021/02/18(木)UQ mobileに乗り換え
11日にauに電話してMNP予約番号をもらおうとしたら、そこでUQ mobileへの申し込みまでできてしまった。さすが経営を統合しただけのことはある。ただし、この電話でメールアドレスを間違って伝えてしまい、翌日、電話し直すことになった。電話でアドレス伝えるのは間違いの元なので、予約番号だけもらってサイトから申し込んだ方がいいかも。
SIMカードは今日届いた。申し込み電話からちょうど1週間。今使っているスマホはシャープのAquos R2で、SIMロック解除は不要。SIMを差し替えれば使える。さっそく入れ替え、APN設定をしたが、ネットにつながらない。説明書読んだら、APN設定の前に回線切り替えを行わなくてはならないのだった。パソコンでmy UQ mobileにログインし、手続きした。スマホでも可能だが、回線切り替え前のSIMを使っての手続きはできないので、WiFi接続が必要。自宅にネット環境がない人はコンビニやショッピングモールなどに行ってWiFiにつなぐ必要がありますね。30分ほどでつながるようになるとのことだが、20分ほどだったか。
スマホにはauメールや+メッセージなどauでしか使えないアプリが入っている。キャリアメールは使わず、Gmailに一本化した。SMSはGoogleのメッセージアプリを使うことにした。Facebookなど2段階認証にSMSを使うサイトがあるので、これは必要。ま、Facebookのメッセージアプリでもいいんですけどね。
UQ mobileのメリットは余ったデータ量を翌月に繰り越せることと、節約モードが使えることだ。3GBプランの場合はアプリで節約モードに設定すると、300kbpsでつながる。この分はデータ消費にカウントされない。300kbpsは動画を見るには苦しいが、メールの受信やRadikoでラジオを聴くには十分。Radikoのデータは64kbpsなのだそうだ。僕の使い方だと、WiFiにつないでいる自宅はもちろん、外出先でもほぼ節約モードだけでやっていける。
僕がインターネットを始めた20年以上前、モデムの速度は33.6kbpsとか56kbpsだった。ISDNの128kbpsになって「すごく速い」と思ったものだ。ISDNは速いのではなくて、速度が安定していた。33.6とか56kbpsはあくまでベストエフォートで実際にはずっと遅かったように思う。というようなネット時代初期を考えれば、300kbpsはかなり速いのだ。
auの頃は自宅でも部屋を移動するとWiFiが途切れることがあるらしく、データ消費量がゼロになった日はなかった。節約モードに設定しておくとゼロになりそうだ。今月は月末まであと10日しかないから、来月に2GB以上繰り越せるだろう。3GBプランの場合、繰り越せるデータ量も最大3GBなので、2カ月後には6GBが使えるようになっているはず。
Y!モバイルとどちらにするか迷ったが、節約モードとデータ繰り越し可能なプランであることでUQ mobileの方が自分にはメリットが大きいと思える。