2008/09/28(日)「アイアンマン」

 ああ面白かった、というエンタテインメントを外していない作りに好感を持った。主人公のトニー・スターク(ロバート・ダウニー・ジュニア)は兵器産業の社長で天才的な頭脳を持つ。アフガニスタンで新兵器のデモンストレーションの後、無国籍ゲリラに拉致され、新兵器のジェリコミサイルを作るよう要求される。重傷を負っていたトニーは同じく監禁されていた医師インセン(ショーン・トーブ)から人工心臓を移植されていた。トニーは会社で開発していたアーク・リアクターを応用して、心臓の動力にし、ミサイルではなく鉄のパワードスーツを作って脱出、アメリカに帰る。

 アフガニスタンで戦争の悲惨さを見たトニーは兵器作りをやめると宣言、パワードスーツの改良版を作り、アイアンマンとしてゲリラに対抗するが…。というストーリー。テロ組織を敵役に持ってきたのは現代的と思ったら、そのうちアメリカ国内にもゲリラに通じた敵がいることが分かる。テロ組織を殲滅するだけの映画に終わっていたら、ふん、アメリカもいい気なものだと思ったかもしれない。「ロボコップ」に近い題材だが、「ロボコップ」ほど残酷でないのはR指定を警戒したためだろう。俳優でもある監督のジョン・ファブローは手堅くまとめている。

 ダウニー・ジュニアは好演と言って良く、過去の醜聞を払拭できただろう。秘書役のグウィネス・パルトローもひたすら良い。演技派なのに女性の魅力だけで見せるのはさすが。決して正当派の美人ではないと思うのだが、この人、魅力ありますよね。

 最後に「エンドクレジットの後に続きがあります」という字幕が出るのは余計か。クレジットの途中で席を立つ人が多いので仕方ないか。というより、これは2011年に公開予定の映画の布石でもあるから、言わずもがなの字幕を付けたのだろう。こうなると、「インクレディブル・ハルク」を見逃したのが痛い。DVDで追いかけよう。