2016/02/14(日)ネット銀行のデビットカード
住信SBIネット銀行のキャッシュカードをVISAデビット付きのカードに変えた。あまりメリットは感じられないのだが、同行はデビット付きのカードしか発行しないことになった。それならば、変更しておいてもいいだろう。
VISAデビットで買い物をすれば、スマートプログラムのポイントはためやすくなる。ただし、住信SBIのデビットカードの場合、使用した金額の0.3%しかポイントが付かない。還元率1%のクレジットカードを使った方がお得だ。還元率が低いのはSBIカードと合わせたためだろう。どちらかを高くすると、利用が偏ってしまうのだろうが、せめて0.5%にならないと、どちらも積極的に使う気にはなれない。
デビットカードの利点は使用した金額がすぐに預金から引き落とされること。預金以上の買い物ができない仕組みなので、クレジットカードのように使いすぎを心配する必要がないというわけ。今日からスタートしたNIKKEI STYLEのマネー研究所にデビットカード、海外でも 外貨預金で決済も可能という記事があった。住信SBIのほかにもネット銀行でデビット付きカードの発行が相次いでいるという。なぜ増えているのかという理由がこの記事にはない。日本国内ではVISAデビットがそれほど普及していないので、VISAが強力なキャンペーンでもやってるんだろうか?
Visa Debitの説明を読んで、おっと思ったのが「200の国と地域に設置されている150万台以上のVisaもしくは、PlusマークがあるATMで、自分の口座から現地通貨を引き出すことができます」という点。海外に行くことが多い人は便利だろう。これ、日本国内でも同じことができれば、VISAマークのあるATMがコンビニATMの代わりになるのにと思う。
住信SBIの説明ページでは「キャッシュカードとして全国の提携ATMでご利用可能です。『Visa』または『Plus』マークのついた海外ATMでご自分の口座から現地通貨を引出しいただくこともできます」となっている。提携ATMとあるので、キャッシュカードとしての利用方法はこれまでと変わらない。海外での預金引き出しも住信SBIの外貨預金口座からになる。
デビットカードで買い物の支払いをすることと、デビットカードで預金を引き出して現金で買い物をすることはユーザーの感覚では同じことだ。しかしクレジットカードの手数料をVISAに払っているのは店の方なので、店でカードを使わないと、手数料が発生しない。これだとVISAマークの付いたATMを単なる預金支払機として利用できるわけがない。
ITmedia ビジネスオンラインにデビットカードの利用率は1%未満:レジで現金が引き出せる「キャッシュアウト」は日本に根付くのか?という記事があった。来年からコンビニなどのレジで預金を引き出せるサービスを検討しているという。欧米では普通のことらしいが、これ、上記のような理由で何らかの手数料がないと成立しない。コンビニ内にはATMがあるのでレジで引き出す理由がないとの指摘もうなずける。デビットカードで買い物した人は手数料無料というのなら、普及するかもしれない。