2009/07/18(土) 「アマルフィ」でシナリオ作家協会が抗議

 脚本家の名前がクレジットされていないためだそうだ。キネ旬の特集を確認したら、確かにスタッフ・キャストの一覧に脚本家の名前はない。読売新聞の記事によると、「脚本は、原作者の作家、真保裕一さんと西谷弘監督が担当したが、『一人で書き上げたわけではないと、それぞれが表示を辞退したので、協議して入れないことにした』」とのこと。キネ旬には「真保裕一が参加して練り上げた映画版のプロットの最初のアイデアを小説化したのが、単行本として刊行されている『アマルフィ』なのである」とある。映画版のストーリーは監督の西谷弘によるものなのだろう。クラークとキューブリックがそれぞれに小説と映画を完成させた「2001年宇宙の旅」と同じような成り立ちと言える。それならば、監督名を脚本家としてクレジットしてもよさそうなものだが、何かトラブルがあったのだろうか。

 アメリカ映画の場合、映画製作でトラブルがあり、監督が名前を伏せる際、以前はアラン・スミシーが使われた。これはWikipediaが詳しい。偽名でクレジットした脚本家なら、ダルトン・トランボが思い浮かぶ(僕はドルトンと記憶していたが、今はダルトンらしい。でも英語の発音としてはドルトンの方が近いだろう)。「ジョニーは戦場へ行った」の監督だが、赤狩りの“ハリウッド・テン”として映画業界を追放された。「ローマの休日」の脚本を書いたが、クレジットはトランボの友人のイアン・マクレラン・ハンターとなった。

 日本では堤幸彦が「恋愛寫眞」の脚本を書いた際、緒川薫名義にしたのではなかったか。これ、キネ旬で読んだ(と思う)。確認しようと思って検索してみたが、ヒットしないなあ。緒川薫という脚本家は堤作品しか担当していないことを見ても、間違いないと思うんだけど。市川崑監督の久里子亭(くりすてぃ)は有名。Wikipediaには脚本家の和田夏十との共同ペンネームとあるが、「天河伝説殺人事件」の時には和田夏十は亡くなっていたから、この時は市川崑の単独ペンネームということになる。

 「アマルフィ」の場合も架空の脚本家名をクレジットしておけば、抗議は受けなかっただろう。クレジットしないことが脚本家を軽視していると受け取られても仕方がない。