2001/04/24(火)「ザ・メキシカン」
ジュリア・ロバーツとブラッド・ピットの“夢の競演”が売り。ところがですね、2人が同じ画面にいるのは合計15分あったかどうか。要するに2人とも忙しくスケジュールが合わなかったのだろう。映画の出来もサイテーである。
最初の場面で2人が一緒にいたかと思ったら、ピットはメキシコ、ロバーツはラスベガスに行って、それぞれ話が進行する。なぜラスベガスで殺し屋とロバーツの交流など長々と見せられなければならないのかね。ピットの方のエピソードも締まりがなく、監督はユーモアを入れようとしたのだろうが、見事に失敗している。
リアルかユーモアかどっちつかずなのが、まず失敗の要因。ゴア・ヴァービンスキー(「マウス・ハント」)の緩みっぱなしの演出がそれに輪をかけた。そもそもロバーツとピットのカップルという設定からして、年齢的に無理があるような気がする。
2001/04/17(火)「ハンニバル」
クラリス・スターリング(ジュリアン・ムーア)の扱いを除けば、ほぼ原作通り。というか、原作のダイジェストに過ぎない。ちゃんとあの問題のシーンも映像化されている。しかし、やはり原作のような優雅さを備えることは無理だった。
アカデミー主要5部門を制した前作「羊たちの沈黙」を僕は原作ほど面白いとは思わなかった。あの5部門受賞というのは消えゆくオライオンへの同情票が多かった結果ということを覚えておいた方がいい。ジョナサン・デミの演出、ジョディ・フォスター、アンソニー・ホプキンスの演技には確かに見るべきものはあったけれど、あの映画もまた原作のダイジェストだった。
今回の失敗はキャラクターの整合性を取れなかったことにあるようだ。クラリスへの執着を見せるレクターは分かるにしても、クラリス自身のキャラの描き込みが足りないし、そのクラリスをいじめるクレンドラー(レイ・リオッタ)も原作ほど嫌な人物として描けていない。レクターの幼いころの回想を省いたのは仕方がないが、筋を追うのに精いっぱいで全体的に描写が足りないと思う。
小説「羊たちの沈黙」はサイコ・スリラーのジャンルを1作で売れるジャンルに押し上げたが、小説「ハンニバル」はそのジャンルの中でやや上位に位置するだけの作品である。その原作をほぼ忠実に映画化するだけで、前作を超える映画が生まれるはずがない。
笑ったのはアンソニー・ホプキンスが「タイタス」と同じような痛い場面を演じていること。ホントに「タイタス」はこの映画の予告編みたいなものだったのだな。それと最後の場面。原作では中盤にあり、最もユーモラスなシーンを最後に持ってきて、別の意味を与えたのは面白かった。
2001/04/03(火)「ミート・ザ・ペアレンツ」
ベン・スティラーが結婚を決めた彼女の両親に会いに行く話。根は善人なのにやることがすべて裏目に出るというタイプなのか、あるいはたまたまその日が最悪の運に見舞われたのか、遺灰の入った壺を割り、家を焼きそうになり、彼女の妹の目にアザを作りと、最悪の展開となる。
ゲラゲラ笑って見られる映画なのだが、どうも脚本が雑である。テレビのコメディを見ているような感じ。
監督は「オースティン・パワーズ」「オースティン・パワーズ デラックス」のジェイ・ローチ。父親を演じるロバート・デ・ニーロは怖くてどこか怪しげな役をうまく演じているし、スティラーもその彼女のテリー・ポロも悪くはないのだけれど、この脚本ではね。とりあえずのつじつま合わせのレベルで、見ていて
納得いかない。ギャグを散りばめるのはけっこうだが、その場限りの笑いよりは全体の統一を図った方が良かった。