メッセージ

2001年12月11日の記事

2001/12/11(火)「赤い橋の下のぬるい水」

 土着的な性を取り上げ続けている今村昌平らしいテーマと言えるが、出来の方は普通の映画である。今村昌平の外見はすっかり好々爺になってしまったけれど、今回の映画にも枯れた印象がある。ま、75歳でぎらぎらした映画を作られたら、その方が気持ち悪い気もする。

 体の中に水がたまる女(清水美砂)がいる。水がたまると苦しく、万引きをしてしまう。この水はセックスをすることで放出される。リストラで失業中の男(役所広司)がこの女と出会い、2人はせっせとセックスに励むことになる。という設定ならば、男女の性の深淵を描くことになるはずなのだが、そうはならない。女が出す水の描写は本当に放出という感じで、堰を切ったように、噴水のように水が噴き出す(あんなに出たら、脱水症状になるに違いない)。部屋は水浸しになり、部屋から流れ出たぬるい水に川の魚が集まってくるのだ。ラストには噴出する水に虹がかかる描写(!)さえある。この映画、基本的にはおおらかな艶笑譚なのである。

 撮影中に妊娠数カ月だった清水美砂に色気が足りないということは置いておく(もともと清純派だから、そんなに色気はない)にしても、秘密を共有した男女の親密な描写が不足している。男の方の快楽にのめり込む様子も不十分である。では女の性を追求しているかというと、そうでもない。性の本質ではなく、その周辺のいろいろな事情が子細に語られるだけである。だから枯れた印象になる。

 見ていてこういう話の決着をどう付けるかに興味があったが、ここで今村昌平は旧作「うなぎ」のようなエピソードを挟んで締め括っている。主演の2人が同じなので「うなぎ」の延長のような感じになってしまうが、「うなぎ」の重たさに比べてこちらは軽く、心地よい。心地よいけれど、やはり過去の今村昌平の傑作群に比べると、不満を感じずにはいられない。倍賞美津子や北村和夫、中村嘉葎雄、坂本スミ子ら脇役の充実ぶりが光るが、映画全体に抜きんでたものはない。巨匠が作った水準作というべきか。