メッセージ

2003年02月13日の記事

2003/02/13(木)「13階段」

 高野和明の江戸川乱歩賞受賞作を「ココニイルコト」「ソウル」の長澤雅彦監督で映画化。主役の刑務官を演じる山崎努の好演もあって、半分ぐらいまではこれは傑作なんじゃないかと思っていたのに、終盤、映画は急速に失速する。詳しくは書かないが、2時間ドラマレベルの終盤だった。プロデューサーの角谷優は脚本に時間をかけたという。最終的なクレジットは森下直(「誘拐」)になっているが、長澤監督や企画協力の岡田裕、山崎努らの意見も取り入れてまとめたそうだ。なのに、なぜこの程度の底の浅い話になるのかわけが分からない。「ボーン・アイデンティティー」も底が浅い話だなと思ったが、あれでも水深50センチぐらいはあった。この映画の水深は5センチほどである。

 傷害致死で服役して仮出所したばかりの三上純一(反町隆史)のところへ、松山刑務所の刑務官・南郷正二(山崎努)が訪ねてくる。死刑囚・樹原(宮藤官九郎)の冤罪を晴らすため13年前に起きた殺人事件の再捜査への協力依頼だった。依頼人は明らかにされていないが、報酬は1000万円。慰謝料に7000万円を支払い、実家が金策に困っていたこともあって純一は南郷に協力することになる。樹原は自分の保護司夫妻を殺したとされたが、オートバイの事故で事件前後の記憶がない。凶器も見つかっていない。新たな証拠を見つけ出す手がかりは最近、樹原が思い出した「階段を上っていた」という記憶だけだった。事件があったのは純一が殺してしまった佐村恭介が住んでいた町。佐村家を訪れた純一は父親の光男(井川比佐志)から「死んで罪を償え」とののしられる。一方、南郷にもかつて死刑囚を殺してしまったという罪の意識があった。2人は贖罪の意識にとらわれながら、死刑囚を助けるため犯行現場付近で階段を探し求める。

 終盤に唖然とするのはあまりにも狭い人間関係の中で事件が起きていること。犯人の作為と偶然が重なったとはいえ、これではもうあんまりである。「誘拐」も犯人の意外性と社会性で見せたから、森下直はミステリーにはある程度の理解はあると思うが、事件の詳細で明らかにされない部分も多く、この脚本はまずい。もっとポイントを絞って、死刑の是非を前面に出すような展開が加われば、映画の格ももう少し上がっていたのではないかと思う。取り上げていることが通り一遍なのである。

 長澤監督は感動するドラマを目指したそうだが、底が浅いドラマでは感動しようがない。死刑執行までのタイムリミットがサスペンスとして効いてこないのも弱い。たぶん、長澤監督はミステリーやサスペンス映画には向かないのだろう。

 なぜ事件の再捜査を刑務官に頼むのか、という釈然としない部分があるにせよ、山崎努の自然な演技は相変わらずうまい。反町隆史も眼鏡を掛けた内向的な役柄をそつなく演じている。刑務所の所長役を「刑務所の中」を監督した崔洋一が演じているのは狙ったことではないのだろうが、崔洋一は「御法度」に続いてまたまたうまい。この人は口跡が良く、外見の貫禄もこうした役柄にピッタリである。