メッセージ

2012年01月26日の記事

2012/01/26(木)「ALWAYS 三丁目の夕日'64」

 「人には身の程というものがあるんです」。鈴木オートの六ちゃん(堀北真希)が東北弁で言う。「私と菊池先生とじゃ、釣り合いが取れません」。仕事中にやけどをした六ちゃんは病院に行き、そこで治療してくれた菊池先生(森山未來)に恋をしてしまった。身分違いの恋と分かってはいても、思いは抑えられない。だから六ちゃんは毎朝、着飾って、通りで菊池先生とどきどきしながらすれ違うことに小さな幸福を感じている。しかし、たばこ屋のおばちゃん(もたいまさこ)が病院で聞いた菊池先生の悪い噂を聞かされて、六ちゃんの心は揺れ動く。

 映画はこの六ちゃんの純情な恋と鈴木オートの隣に住む小説家茶川竜之介一家の話を描く。これも父親と息子を描いて良い出来だ。東京オリンピックが開催され、夢と希望にあふれた昭和39年を舞台に思い切り笑わせて、ほろりとさせる場面をちりばめた作劇に拍手を送りたい。1作目よりも2作目よりも今回が最も充実した仕上がりになっている。

 話自体にまったく新鮮さはないのに、いくつもの場面で泣かされたり、胸が熱くなったりする。これはいったいなぜなのか。それは明らかに作り物の古い時代(監督の言う「記憶の中の昭和」)を背景に人の理想を描いているからだろう。リアルな背景で「幸福は金じゃない」ということを大まじめに真正面に描かれるとしらけてしまうが、この映画は人工的に古い時代を構築し、オブラートにくるむことでそれをクリアしている。リアルさから離れることで、オーソドックスな物語を堂々と成立させているのだ。

 宅間先生(三浦友和)がクライマックスに言うセリフもそのど真ん中の言葉だ。「幸せとは何でしょうなあ。今はみんなが上を目指している時代です。医者だってそうだ。なりふり構わず出世したいと思っている。しかし、彼はそれとは違う生き方をしている」。

 観客が見たい物語、自分もそうありたいと願う姿をこの映画は描いているのだ。寅さんやサザエさんや松竹新喜劇のように大衆性を備えた映画と言えるだろう。直情型の堤真一が相変わらずおかしい。堀北真希はこれまでの作品の中でベストの演技。ちょっぴり冗長な部分はあるにしても、山崎貴監督、「SPACE BATTLESHIPヤマト」の汚名を返上して余りある会心作ではないか。