2004/06/22(火)「天国の本屋 恋火」

 ベストセラーの「天国の本屋」とその第3作「恋火」を元にしたファンタジー。篠原哲雄監督作品としては同時期に公開となった「深呼吸の必要」よりは落ちるが、違和感のないファンタジー自体が邦画には珍しいことなので、まず合格点の出来といっていいのではないかと思う。

 問題はラブストーリーのようでそうではなく、ファンタジーであること以上に話が発展していかないことか。恋火とは“恋する花火”のことで、それを一緒に見た男女は結ばれるといわれる。だから、ラストで恋火が打ち上げられる場面は、ようやく地上で出会った主人公2人の行く末を暗示していていい感じなのだが、この2人の話をもっと見たい気になってしまうのだ。本屋の店員で、自殺しようとしていたところを天国に連れてこられた由衣(香里奈)のエピソードは、これそのものは良いし、「天国の本屋」という話には必要であるにしても、「恋火」には不要に思える。こういうエピソードを描くのであれば、事故で花火を捨てた元花火師がもう一度、恋火を打ち上げるに至った心境の変化を詳しく描いた方が良かったと思う。話の訴求力に欠ける部分があるのは2つの原作を合わせた結果なのだろう。

 主人公の町山健太(玉山鉄二)はピアニスト。オーケストラをリストラされ、居酒屋で飲んだくれていたが、目を覚ますと、天国に来ていた。ヤマキと名乗る男(原田芳雄)が天国の本屋にアルバイトとして連れてきたのだ。仕方なく本屋のバイトを始めた健太のところへある日、見覚えのある女性が来る。その女性、桧山翔子(竹内結子)は、健太が子どものころに演奏を聴いてピアニストを志すきっかけとなった女性だった。翔子は花火の暴発事故で左耳の聴力を失い、ピアニストをやめて失意のまま病死したのだった。一方、地上では翔子のめい長瀬香夏子(竹内結子)ら商店街の青年会メンバーが12年ぶりの花火大会を企画していた。“恋する花火”の伝説を聞いたは香夏子はその花火の製作者で、今は花火師をやめている瀧本(香川照之)の元を訪ねる。しかし、瀧本はすげなく断る。瀧本と翔子は恋人同士だったが、事故が原因で別れ、それ以来、瀧本は花火の仕事をやめた。

 映画はピアノをやめた翔子が健太との交流で未完のピアノ曲「永遠」を完成させていく様子と、地上での花火大会実現へ取り組む香夏子の姿を交互に語っていく。クライマックス、地上に戻った健太と天国の翔子が弾く「永遠」の調べと恋火が夜空を焦がすシーンはなかなかよくまとまっている。こういう良いクライマックスにするのなら、やはり「恋火」の部分をもっと詳細に語った方が良かったと思う。

 「黄泉がえり」「星に願いを。」に続いて竹内結子は健康的な魅力を見せ、二役を無難にこなしている。玉山鉄二も好青年ぶりがよろしい。このほか、香川京子や原田芳雄、桜井センリ、根岸季衣、大倉孝二らがそれぞれに好演している。