2004/11/08(月)「オールド・ボーイ」

 「オールド・ボーイ」チラシ15年間監禁された男の復讐を熱っぽく描く韓国映画。土屋ガロン・作、嶺岸信明・画のコミックを「JSA」のパク・チャヌクが監督し、今年のカンヌ映画祭でパルム・ドールの「華氏911」に次ぐグランプリを受賞した。誰が監禁したのか、なぜ監禁したのかという謎を巡ってストーリーが展開する。「誰が」という部分を映画は早々に明らかにするが、それは「なぜ」の部分が映画の中心であるからだ。犯人が分かってもその真意はなかなか分からない。原作にはない犯人の主人公への残酷な仕打ちを付け加えたことで、映画は異様な傑作となった。ただし、映画の評価というのは相対的なものだから、これを見た後に「いま、会いにゆきます」を見たら、脚本の出来では完全に評価が下回ってしまった。

 この映画の真相部分に驚き、だから15年なのかと納得し、確かにオリジナルなアイデアだと感心しながらも、あまり手放しで絶賛できないのはそれがタブーに関わるからで、「目には目を歯には歯を」を実践して相当ショッキングではあるけれど、うーん、どうかと思えてしまう。映画のテクニックとしても、うまさを感じるほどではない。しかし、「シュリ」で北朝鮮の兵士役を演じて「お前らに飢えて自分の子どもを食らう親の気持ちが分かるか」と叫んだチェ・ミンシクは今回も凄すぎる演技を見せる。15年間の監禁生活で復讐のモンスターと化し、相手に突進していく異様な迫力。アクション場面の撮り方はそれほどうまいとは言えないが、主人公の怒りが伝わって熱気がこもっている。これと主人公を助ける女を演じる新人カン・ヘジョンを見るだけでも価値はある。そしてカンヌでクエンティン・タランティーノが絶賛した意味もよく分かる。同じ復讐ものでも、主人公の復讐の念が段違いに強く切実な点と、復讐が交錯している点で、これはタランティーノ「キル・ビル」より、はるかに面白い。

 「俺はけものに劣る存在だけど、それでも生きる権利はあるでしょう」。前半に出てくるこのセリフが終盤に生きてくる。主人公のオ・デス(チェ・ミンシク)は酔っぱらって警察に保護され、家に帰ろうとしたところで何者かに拉致される。気が付くと、ベッドとテレビがある部屋の中。窓はない。定期的にガスが流れ、眠らされる。食事はちゃんと出てくるが、監禁される理由に思い当たりはない。やがて妻は惨殺され、その容疑は自分にかかる。絶望して自殺も試みるが、そのたびに助けられる。オ・デスは自分を監禁した犯人への復讐の念を積み重ね、脱出を計画。しかし、15年たって、突然解放される。オ・デスは寿司屋で出会ったミド(カン・ヘジョン)の家に転がりこみ、自分を監禁した犯人を捜し求める。

 監禁された場所を探り当てたオ・デスが十数人のチンピラを相手に立ち回りを演じるのがアクション場面の白眉。このほか、街を必死に走る姿や何事にも突進していく姿などチェ・ミンシクの体を張った演技は絶賛に値する。よくよく凄い俳優だと思う。

 パク・チャヌクにこの原作の映画化を勧めたのは「殺人の追憶」のポン・ジュノ監督だったという。完成した映画は「殺人の追憶」には及ばないが、パク・チャヌクのヒット作「JSA」より充実している。今年はたくさんの韓国映画が公開されたが、残るのはこの2本ではないかと思う。