2002/08/29(木)「ウインドトーカーズ」

 冒頭、ソロモン諸島の激戦の中で、主人公のジョー・エンダーズ(ニコラス・ケイジ)は命令を死守したことによって15人の仲間をすべて犠牲にしてしまう。自身も重傷を負い、精神的にも重い後遺症を負った。ジョーは片方の耳が聞こえなくなったことを隠して戦線に復帰。3万人の日本兵が死守するサイパンに行くことになり、上官からナバホ族の暗号通信兵ベン・ヤージー(アダム・ビーチ)の護衛役を命じられる。

 ナバホの暗号は戦闘の結果を左右するので、ジョーは絶対に通信兵を敵の手に渡すなと言い含められる。つまり、敵の捕虜になりそうになったら、殺せということ。部隊にはもう一人ナバホの暗号通信兵ホワイトホース(ロジャー・ウィリー)がいて、オックス(クリスチャン・スレーター)が護衛を務める。2組いるということは好対照の運命になることは容易に予想できる。映画もその通りの進行をするのだが、惜しいのは暗号の死守とジョーの再起という2つのテーマがあまり深く絡んでこないこと。いや、重い後遺症を負ったジョーをメインに描けば、よくある冒険小説のような話にはなっただろうし、ジョン・ウーの演出もそちらに比重が置いてある。しかし、そうなると、暗号通信兵の存在が単なるお飾りにすぎなくなるのである。

 せっかく暗号通信兵を出すのなら、なぜナバホ族が戦闘に参加しなければならなかったのか、その背景や人種差別まで含めて詳しく描く必要があっただろう。そのあたりがまったく足りない。ウーのタッチはどう見てもエンタテインメントなアクション志向。ストレートなアクション映画を目指した方が良かったのではないか。

 人のすぐそばで爆発が起きる場面がいくつもあり、アクション場面は素晴らしい出来なのだが、脚本が今ひとつで、中盤、危地に陥った部隊を救うため、ベンが日本兵に扮して敵の無線を利用する場面のリアリティーのなさは致命的。「A.I.」の母親ことフランシス・オコーナーの役柄なども本筋にまったく絡んでこないなど傷も目立つ。一番の疑問は主人公の性格設定で、軍の命令に忠実に従って仲間を失ったジョーはその戦闘でもらった勲章を海に投げ捨てたと話す。それならば、軍の在り方への疑問も描くべきところだが、脚本にはそういう視点はない。クランクインする前に脚本を練り直す必要があったと思う。

2002/08/11(日)「トータル・フィアーズ」

 「フィールド・オブ・ドリームス」のフィル・アルデン・ロビンソンがトム・クランシー「恐怖の総和」を映画化。ジャック・ライアンシリーズの映画としては「レッド・オクトーバーを追え!」「パトリオット・ゲーム」「今そこにある危機」に続いて4作目となる。

 29年前の第4次中東戦争で行方不明となったイスラエルの核爆弾がテロリストの手に渡り、スーパーボウル会場で爆発する。米ロは互いに疑心暗鬼となり、核戦争へ一触即発の危機を迎える。CIA分析官のジャック・ライアン(ベン・アフレック)は核戦争を制止するため奔走する、というサスペンス。核爆弾がアメリカ本土で爆発してしまうという展開が凄いが、同時テロの後ではこれもありうるかと思える。映画は十分に面白い出来で、ロビンソンの演出も手堅い。

 ただし、話が何だか簡単なのである。核爆弾が爆発するのは映画の中盤で、そこから米ロ首脳の駆け引きが始まるのだが、CIAの調査で爆弾はアメリカ製のものであると分かったのに、それが大統領(ジェームズ・クロムウェル)に伝わらないという描写が説得力を欠く。テロリスト(イスラム勢力ではなく、ファシスト)側の描写も物足りないし、核爆弾がそんなに簡単にアメリカに持ち込めるのかという疑問もある。テロリストは最後に殲滅されるが、これも同時テロを思えば、そんなに簡単にはいかないだろうと思えてくる。

 もはや米ロの核戦争の危機というテーマ自体が古びてきたのだろう。映画は核兵器がテロリストの手に渡った際の怖さをもっと強調すべきだった。あるいは核兵器がインドとパキスタンのような局地的戦闘によって使われるかもしれない怖さ。そちらの方がよほど現実的なのである。

 映画の中でアメリカとロシアは「常に裏口は開けている」というセリフがある。CIA長官のキャボット(モーガン・フリーマン)はロシアの首脳の一人と常に連絡を取り合っているのである。しかし、アメリカはテロリスト側とは表も裏も接触を持ちようがない。だから怖いのだ。

 ベン・アフレックは「パール・ハーバー」に比べれば好演。しかし映画を支えているのはモーガン・フリーマンの渋い演技で、話の方向が定まらず、やや弱い前半はフリーマンがいるだけで画面に厚みが出てくる。音楽はジェリー・ゴールドスミス。今回も大作にふさわしいスコアを提供している。

2002/08/01(木)「SPY_N」

 ただただ地上172メートルでの藤原紀香のアクションシーンを見るためだけの映画で、それ以外にはあまり見るべき部分もない。しかもそこまで延々と待たされる。ボンデージスーツに身を固めた藤原紀香のそこまでのアクションは、まあフツーの出来なのだが、美形とスタイルの良さから繰り出すアクションは魅力的で、「チャーリーズ・エンジェル」みたいな作品に出るといいと思う。撮り方が下手、演出が下手、脚本もデタラメな映画だが、藤原紀香からアクションを引き出したことだけは功績と言える。

 マーク・ダカスコスやアーロン・クオックらのアクションスターがそろい、アクション場面は満載なのだが、冒頭からキレが悪すぎる。ランボルギーニとF1のカーチェイスとか、面白くなりそうなのに、今ひとつ盛り上がりに欠けるのは、演出力のなさが原因だろう。いろいろなアクションがあるが、このカーチェイス以外に独自性のあるもの、目新しいものは見当たらない。

 監督のスタンリー・トンは「ポリス・ストーリー3」や「レッド・ブロンクス」でジャッキー・チェンと組んだ人。今回は見る影もない。これだけの俳優を集め、アクションを詰め込んで、これぐらいの出来にしかならないようでは監督としての才能はないのだろう。

 藤原紀香はアクション場面は及第点でも普通の演技に少し難がある。細かい修正をしてアクション映画に主演で出てほしいものだ。