メッセージ

2003年01月22日の記事

2003/01/22(水)「壬生義士伝」

 「たそがれ清兵衛」と同じ東北の下級武士が主人公で、清兵衛と同じく剣の達人。主人公が幕末の戦乱で死ぬところまで同じである。しかし、描かれること、描き方は大いに違う。主人公は貧困に苦しむ妻子を救うために脱藩し、新撰組に入るが、「義のために」負け戦に参加し、「義のために」死ぬのである。国家や組織のために自分を捨てて忠誠を誓うという考え方は気持ち悪くてしょうがないので、この映画にもまったく乗れなかった。

 映画の作りとしても、戦いで重傷を負った主人公のその後を延々と描き、その子どものことまで描く構成は何とかならなかったのか。主人公がかなわないと分かっていながら、朝廷の軍へ突撃する場面で終わっていれば、まだ映画の印象は良くなったのかもしれない。余計なことを描きすぎなのである。主人公の話に絞らなければ、長い原作を映画化するのは無理。ダイジェストにしかならない。

 「たそがれ清兵衛」が主人公の貧しさを前半で徹底的に描いたのとは対照的に、この映画での貧しさは記号のようなものである。だから話に説得力が足りないし、薄っぺらなのだ。だいたい、貧しさから抜け出すために人殺し集団の新撰組に入った主人公には共感を持ちようがない。自分の家族を救うためなら、こいつは平気で人を殺すのだ。キネマ旬報1月下旬号で佐藤忠男が指摘しているように、前半は家族のために動いていた主人公が後半、義のために動くのはテーマの突き詰め方が足りなかったためだろう。お涙頂戴のレベルを超えられなかったのはそのためだ。映画の作りが安いのである。

 監督は滝田洋二郎。ひいきの監督なのだが、今回は支持できない。主人公の吉村貫一郎を演じる中井貴一は好演しているものの、多少オーバーアクト気味なところが気になった。妻役の夏川結衣は鈴木京香に似ている。