メッセージ

2013年04月26日の記事

2013/04/26(金)MARS

 MRIインターナショナルという金融会社が顧客から集めた資産の一部を消失した疑いがあると、マスコミ各社が報じている。既に日本語のホームページは詳細な内容がなくなっているが、Googleのキャッシュには残っていた。MARS(診療報酬請求債権)投資商品のリスクとして以下の説明があった。

 「MRIシリーズ商品はMARSを運用対象としています。本商品はMARSの買取価格変動による市場リスク、法規制や制度の改定によるカントリーリスクの影響を受けます。従って、元本保証はされていません。本商品はクローズド型商品である為、契約の解除はできません。当社が例外的に解約に応じる場合には利息の支払いはありません。本商品は米ドルで投資した場合、為替差損益が発生します」

 契約の解除ができなかったり、解約すると大幅に元本割れするような金融商品に手を出してはいけない。それ以前に、この会社、集めたお金をほとんど運用していなかった可能性もあるようだ。これが発覚するまでに15年もかかったというのにあきれる。

 経済学者の吉本佳生さんは2007年に週刊ダイヤモンドでMRIの問題点を指摘していたそうだ(MRIインターナショナルによるMARS投資が投資詐欺であることがやっと暴かれるようだが……: 損益は糾える縄の如し(吉本佳生ブログ))。吉本さんと言えば、一昨日、書店に行ったら、新刊の「日本の景気は賃金が決める」があったので買った。既に橘玲さんらがネットに書評を書いている。僕も早く読もう。

 異次元緩和によって国債長期金利が最低になったので、運用に困った生保は外債投資を拡大する方針だ。個人が海外投資する場合はこういう怪しいところもあるので十分注意したいところ。高いリターンをうたっているところはまず怪しいと思った方がいい。しっかりした会社のETFか投資信託にしておいた方が無難だ。ひふみ投信の藤野英人さんはFacebookで「金融庁はこれをやってたんだなあ。次はあそこか」とコメントしている。次はやっぱりあそこなのかな(^^ゞ