メッセージ

2016年01月16日の記事

2016/01/16(土)WordPressのAdSenseプラグイン

 この日記をいろいろカスタマイズしていたら、ほぼ放置状態の読書日記Reading Diary, Maybe(WordPress使用)の方も手を入れたくなった。で、久しぶりにモバイル用の表示を見てびっくり。ページの3カ所にGoogle AdSenseの広告が表示されていたのだ。モバイル用の広告は設定した覚えがなかった。というか、モバイル表示の中にAdSense枠を入れるためにどこをいじればいいのか、設定方法を知らない。AdSenseの枠はPCページのサイドバーに1個置いてただけだったはず。プラグインも入れてないし…。

 などと思いながら、AdSenseのページを読んだら、ブラウザに広告ブロックソフトを入れていると、ダッシュボードのAdSenseプラグインも表示されない、と書いてあった。

 Firefoxの広告ブロックアドオン(使っているのはuBlock)をオフにしたら、プラグインが現れた。モバイル広告の自動最適化もオンにしてあった。うーん、いつ入れたんだろう? ま、それはいいのだが、Googleにとってモバイル広告の自動最適化とは文頭と文中と最後に広告を配置することなのか。文中の広告はちょっとうるさく感じるんだけど。

 いくらAdSenseを設定してもサイトの更新頻度が少ないと、アクセス数は伸びず、広告収入を得るのは難しい。支払い額の最低が月8000円というのは一般のブログにとって、けっこうなハードルの高さだ。その点、amazonアソシエイトはギフト券での支払いなら最低500円だし、制約額に応じて支払われるのでアクセスが少ないページでも収入の機会はある。実際、僕はAdSenseからお金をもらったことは一度もない(だいたい、支払い方法の設定すらしていなかった)が、amazonからは数回ギフト券をもらった。

AdSenseプラグインを実行すると、こうなる。

 それにしてもAdSenseプラグイン、かなり優秀だ。PCの場合、ページを分析してどこに広告を置けばいいか、指示してくれる。画像の赤いマークがそれで、これをクリックすると、緑色の部分のように広告挿入イメージが表示される。しかもトップページ、単一記事ページ、固定ページのそれぞれに指定ができる。普通はAdSenseのコードを貼り付ける作業が必要だが、それをGUIでできるのがすごい。大したものだ。さすがGoogle純正品だ。

 CMSのシェアトップを誇るWordPressはブログだけでなく、一般サイトにもかなり採用されている。だからGoogle自らプラグインを用意しているのだろう。こんなに楽にAdSenseが導入できるのなら、利用している人が多いのも分かる。