メッセージ

2022年11月27日の記事

2022/11/27(日)「よだかの片想い」ほか(11月第4週のレビュー)

「よだかの片想い」は顔の左側に大きな青いアザがある女性のラブストーリー。島本理生の原作を城定秀夫が脚本化し、「Dressing UP」(2012年)などの安川有果が監督しました。原作に惚れ込んで映画化を希望していたという松井玲奈が主演を務め、心に響く繊細な演技を見せています。松井玲奈こんなにうまかったのか……。

 大学院生の前田アイコは「顔にアザやけがを負った人」のルポルタージュの取材を受け、その本の表紙にもなったことで、引っ込み思案に生きてきた状況に変化が生まれる。本の映画化の話が進み、出版社に務める友人のまりえ(織田梨沙)の紹介で監督の飛坂逢太(中島歩)と出会う。アイコは飛坂の人柄に惹かれ、恋人関係になるが、飛坂の周囲には他の女の存在があった。

 アイコにとっては遅い初恋。中島歩が二枚目過ぎるので簡単にうまくいくはずはないと思えるのですが、アザに関する心ない言葉に傷つきながらも気丈に生きてきたヒロインだけに幸福になってほしいと思わずにはいられません。アイコはアザにコンプレックスを感じていますが、それ以上に他人から「アザがあってかわいそう」と思われることに耐えられません。自分は「かわいそうじゃない」と思っています。

 松井玲奈の演技とともに感心したのは城定秀夫の脚色のうまさで、100本以上のフィルモグラフィーがある人なのでまったく手慣れています。原作のエッセンスをすくい上げ、ヒロインの思いと変化に焦点を絞って、エピソードを取捨選択し、新たに追加して物語を構成し直しています。

 例えば、アイコが飛坂に初めて会う場面は原作では雑誌の対談となっていますが、映画では友人とともに居酒屋で会う場面に変更され、アイコが惹かれるきっかけになった飛坂のセリフも膨らませてあります。

 飛坂は居酒屋で初対面のアイコの顔を長く見つめてしまい、怪訝な表情をしたアイコにこう説明します。
 「あのー、僕大好きなんですよ、表紙のあの写真。実はあの撮影されていた時に偶然通りかかったんですよ」
 「で、そん時の前田さんの姿がずっと残っていて。強さと恥ずかしさみたいなものが入り交じった表情が葛藤しながらも、堂々と立っていて、きっと頑張っている人なんだろうなって」。
 「その後、偶然本屋で見かけてびっくりして読んでみて、前田さんの語り口が面白くてあっという間に引き込まれて」
 アイコは聞いているうちに感極まって泣き出してしまいます。アイコが飛坂に惹かれたのは、撮影時の自分の気持ちを理解し、「きっと頑張っている人なんだろう」と見抜かれたことが大きいのではないかと思います。

ここは本当に良い場面でYouTubeに本編映像が上がっています。


 飛坂が撮影現場を偶然通りかかったという設定は原作にはなく、これに続く場面も原作とは異なります。

 このほか、アイコの大学のミュウ先輩を演じる藤井美菜とアイコに密かに思いを寄せる後輩の青木柚も気持ちの良い好演でした。飛坂の元恋人の女優役に「猫は逃げた」「シコふんじゃった!」(ドラマ)の手島美優。1時間40分。
 ▼観客2人(公開日の午後)

「ミセス・ハリス、パリへ行く」

 「ポセイドン・アドベンチャー」の作家ポール・ギャリコの小説の映画化。家政婦として働く戦争未亡人のエイダ・ハリス(レスリー・マンヴィル)が働き先でクリスチャン・ディオールのドレスを見て、心を奪われる。500ポンド(パンフレットによると、今の価格で250万円~400万円)もするドレスを手に入れるため、エイダは節約して仕事を増やし、懸賞やドッグレース、亡き夫の年金一時金などでなんとかお金を集め、パリのディオール本店へ行く。威圧的なマネージャーのコルベール(イザベル・ユペール)から追い出されそうになるが、出会った人々に助けられ、夢の実現へ突き進む。

 昔はこういうハートウォーミングなドラマがよくありました。この原作が発表されたのは1958年だそうで、なるほどと思いました。しかし古くさいわけではなく、夢を諦めないエイダの姿勢は現代に通用するもので、観客をしっかり楽しませる佳作になっています。イザベル・ユペールを除いてディオールの人たちは親切な人ばかり。ディオールのPRにもなってるんじゃないですかね。当時のパリの街並みはストライキの影響でゴミだらけ。花の都ならぬゴミの都を再現してるのは芸が細かいです。

 1時間56分。IMDb7.1、メタスコア70点、ロッテントマト94%。
 ▼観客7人(公開7日目の午後)

「ザリガニの鳴くところ」

 ディーリア・オーエンズのベストセラーの映画化。枠組みはミステリーですが、原作は湿地にある家に一人取り残された少女カイアが生き抜いていく姿がメインです。

 原作は高い評価を得ていますが、映画はアメリカでは評論家から酷評されていて、確かにコクや深みに欠ける部分はあります。主演のデイジー・エドガー=ジョーンズの美しさは原作のカイアのイメージ通りで、僕は悪くないと思いました。

 監督のオリヴィア・ニューマンは主にテレビで活躍してきた人。ロッテントマトのユーザー評価は97%で、アメリカでも一般観客からは支持を集めているようです。

 2時間5分。IMDb7.1、メタスコア43点、ロッテントマト34%。
 ▼観客7人(公開4日目の午後)

「手」

 にっかつロマンポルノ50周年を記念した企画「ロマンポルノ・ナウ」の1本で、山崎ナオコーラの芥川賞候補作を松居大悟監督が映画化。脚本は舘そらみ。映画を見た後に原作を読みましたが、これははっきり映画の方が面白かったです。

 主人公のさわ子(福永朱梨)はおじさん趣味で、これまで付き合ってきた男はおじさんばかり。そんな時、転職を決めた同僚の森(金子大地)との距離が縮まっていく。

 福永朱梨は地味な印象ですが、映画が進むに連れて魅力的に見えてきます。ロマンポルノと称するからにはやはり女優が重要なので、起用は正解でした。キネ旬の金子大地とのインタビューによると、絡みのシーンは動作が細かく決まっていて、アクションシーンみたいだったとか。妹リカ役の大渕夏子も良かったです。

 原作は1時間ぐらいで読める分量(読んだのがKindle版だったのでページ数が分かりません)。映画にするには少し足りないので、いろいろと膨らませてあります。原作には高校時代のボーイフレンドは登場しません。1時間39分。
 ▼観客5人(公開5日目の午後)

「の方へ、流れる」

 全国7館で26日から公開中。クラウドファンディングの返礼でオンライン観賞しました。唐田えりかと遠藤雄弥の会話劇です。公式サイトのストーリーを引用すると、「会社を辞め、姉の雑貨店で店番をする主人公・里美。そこに現れた、恋人を待つ男・智徳。店を出て 東京の街を歩きながら語り合うふたり。『お互いのことを知らないから言えることもある』――――やがて彼らは互いに話していることが事実なのか分からないまま、惹かれあっていくのだが……」ということになります。

 復帰作となった唐田えりかの演技は悪くありませんが、脚本にもう少しメリハリと意外な展開が欲しいところ。監督・脚本・編集・プロデューサーは新鋭・竹馬靖具(ちくまやすとも)。エンドクレジットに「よだかの片想い」の安川有果監督の名前がありましたが、何の役なのかは分かりませんでした。1時間2分。

公開初日の舞台あいさつがYouTubeにあります。


 復帰に関して、きついことを言う人もいますが、唐田えりかは負けずに頑張って欲しいと思います。そう思ってるファンはきっと多いです。

 配信プラットフォームはVIMEOでした。Fire TV Sticなどのテレビアプリで見るためにはPCやスマホのブラウザで該当ページにアクセスし、ハートアイコン(いいねボタン)を押せば、テレビアプリにも反映されます。映画のクラウドファンディングはこういうオンライン観賞の返礼をやってくれると、地方のファンは参加しやすいです。劇場招待チケットだと、近くの劇場でやらない場合がありますからね。少額しか寄付できませんが、月に1本ぐらいは協力したいと思ってます。