2021/02/26(金)IdeaPad Duet ChromebookはPCモードで

 3年近く使って動作が遅くなったAndroidタブレットの代わりにレノボのIdeaPad Duet Chromebookを買った。昨年6月の発売時には4万円余りの価格だったが、今は3万円余り。店によってはポイント値引きを入れると実質3万円弱で買える(僕はコジマPayPayモール店で買い、実質2万9000円だった)。コストパフォーマンスが良くなったのでさらに売れているそうだ。

IdeaPad Duet(amazonより)

 Chromebookを使うのは初めてだが、ブラウザのChromeとGmailを使っている限りは普通のPCと何ら変わらない。Netflixなどの動画も普通に見られる。PC Watchのレビュー(5万円以下のChromebookでAndroidタブレットの代わりに遊べるか? ~Chromebook活用術【エンタメ編】)には「Huluは起動できるが動画が再生できなかった。また、Netflixは動画自体は再生できるものの起動が非常に重く、ログインまでかなり待たされる」とあるが、Huluは普通に再生できたし、Netflixも重さは感じなかった。昨年8月時点の記事なので、その後、対応が進んだのかもしれない。

PCモードでのWOWOWオンデマンドの起動画面
WOWOWオンデマンド起動画面

 WOWOWオンデマンドも問題なく再生できた。ただし、キーボードを付けたPCモードでアプリを起動すると、起動時のインターフェイスはスマホ用のままだった。再生すると、全画面表示になる。

 タッチパッドが使いやすいのでマウスは不要と思ったが、Bluetoothでマウスをつないでみたら、さらにPCとして使いやすくなった。キーボードを外すと、タブレットモードになるが、個人的にはセカンドPCとして使った方が面白いと思う。

 キーボードは本格的にガシガシ打つのには向かないが、メールや簡単な文書作成に使うのだったら十分な作り。僕は2代目Surface Proを使っていたが、あのヘナヘナのキーボードよりはよほどましである。はまったのはシフトキーが見当たらないこと。「あれ、これではアンダーバーとか入力できない」と思ったら、左右にある↑キーがシフトキーだった。

 Microsoft OfficeはGoogle Playからインストールできるが、Microsoft 365(旧Office 365)に加入しないと、編集と保存ができない。購入しないと使えないのはWindows PCでも同じことだから、決定的な弱点にはならないだろう。簡単な編集だったら、OneDriveを使えばいい。

 調べたら、Microsoft 365 Personalは年額12,984円で5台まで同時使用が可能になっている。パソコンに付属するOffice Personalの価格は2万円ぐらい(ソフト単体で買うと32,784円)だから、複数のPCを持っている人はMicrosoft 365の方が安くなる場合があるだろうし、1TBのOneDriveが使えることを思えば、1台でも元は取れるかもしれない。と、前々から思ってはいるが、なかなか踏ん切りがつかない。僕がMicrosoft Officeの中で頻繁に使うのはExcelぐらいなのだ。

 そんな風にPCとして使いたいと思わせるほど、IdeaPad Duetはよく出来ている。キーボード接続時に標準IMEしか使えないのは残念だが、我慢できるぐらいの変換精度ではある。