2024/08/11(日)「Chime」ほか(8月第2週のレビュー)
「Chime」
黒沢清監督の短編ホラー映画。ショッキングな描写と不気味な演出の連続で、監督の過去の作品と同じイメージがいくつも出てきます。狂気が連鎖・感染していくあたり、僕は「回路」(2001年)を想起しました。料理教室の講師・松岡卓司(吉岡睦雄)の教室で生徒の田代(小日向星一)が「チャイムのような音で誰かがメッセージを送ってきている」と言い出す。田代は教室で孤立し、少し変わっていると言われていた。別の日、田代は「僕の脳の半分は入れ替えられて、機械なんです」と言い出し、突然、首に包丁を突き立てる。また別の日、松岡は若い女性の生徒・菱田明美(天野はな)を教えている途中、鶏が気持ち悪いと文句を言う明美に怒って何度も包丁を突き刺す。
訳の分からない怖さを描いた作品で、松岡の行動に説明はなく、自宅では妻(田畑智子)が毎日大量の空き缶を捨てていたり、息子(石毛宏樹)が食事中に突然大声を上げたりしますが、これも特に理由は説明されません。家のドアを開けると、不穏な大音響が流れるシーンなど恐怖の存在は何も映らないのにそれだけで怖いです。メディア配信プラットフォームのRoadsteadオリジナル作品第一弾。
IMDb6.7。
▼観客6人(公開初日の午後)45分。
「新米記者トロッ子 私がやらねば誰がやる!」
「殺さない彼と死なない彼女」(2018年)「恋は光」(2022年)の小林啓一監督作品。非公認の新聞部で学園の不祥事に切り込んでいく部員たちを描いています。トロッ子は記者(汽車)のレベルには届かないトロッコの意味(そう呼ばれた主人公が「駄洒落か」とつぶやくのがおかしいです)。文学少女の所結衣(藤吉夏鈴)は憧れの作家“緑町このは”が在籍する私立櫻葉学園高校に入学する。しかし、エリート集団の文芸部の入部テスト中に教室に侵入してきたドローンの直撃を受けて気を失い、入ることができなかった。落ち込む結衣に、文芸部部長の西園寺茉莉(久間田琳加)が正体不明の作家“このは”を見つけ出せば入部を許可する、という条件を出す。結衣は学園非公認の新聞部に潜入し、部長の杉原かさね(高石あかり)や副部長・恩田春菜(中井友望)の下で、新米記者として活動することになる。教師たちの不祥事を暴く新聞部を快く思わない学園の理事長・沼原(高嶋政宏)は理不尽な圧力をかけ、新聞部は窮地に立たされる。
宮川彰太郎の原案は母校・日大の悪質タックル問題と不祥事から着想を得たものだそうですが、大学ならともかく高校だと、理事長に小物感があります。だから理事長を追及する姿勢にも“ごっこ感”を感じてしまいます。それを除けば、ユーモアを絡めた小林監督らしい作品になっています。
藤吉夏鈴はNHK夜ドラ「作りたい女と食べたい女」での会食恐怖症の役が実にぴったりでした。この映画では演技に堅さが少し見られますが、主役を張る力はあると思いました。高石あかり、久間田琳加、中井友望も好演。
▼観客20人ぐらい(公開初日の午後)1時間38分。
「リバウンド」
部員が6人しかいない高校の弱小バスケットボール部が2012年の全国大会で快進撃した実話を基にした韓国映画。落ちこぼれチームがゴタゴタを克服しながら勝利に向かうパターンで、普通に良く出来ていますが、これまでに何度も描かれてきたタイプの作品なので目新しさに欠けるのが難です。元バスケットボール選手のカン・ヤンヒョン(アン・ジェホン)が廃部の危機にある釜山中央高校バスケットボール部のコーチに抜擢される。寄せ集め部員を引き連れて、初試合に挑むことになるが、対戦相手はバスケットボールの最強校だった。チームワークは崩れ、結果は惨敗。学校側はバスケットボール部廃部を議論し、部員もバラバラになってしまう。
全国大会で1人の選手が鎖骨を折る重傷を負ってしまい、残りの試合は交代要員のいない5人で闘うことになります。それでも決勝まで進んだのは大したものですが、描かれるのは決勝戦の途中まで。あとは字幕処理となります。ファール5回で2人が退場したため途中から3人で闘ったというのが驚きですが、そこは描かれません。そこを含めて決勝をじっくり描いた方が良かったんじゃないですかね。
監督はチャン・ハンジュン。
IMDb6.9。アメリカでは未公開。
▼観客2人(公開初日の午後)2時間2分。
「THE MOON」
米国に次ぐ有人月面着陸を目指す韓国の宇宙船が事故を起こし、1人生き残った宇宙飛行士の救出をめぐるサスペンス。唖然とするほど雑な映画です。38万キロ離れた地球と月の交信がリアルタイムでできたり(実際は電波が届くのに片道1秒余かかるので、往復で3秒近いディレイになります)、月の裏側と交信できたり(これ、前半はできない設定が生きてるんですが、後半は普通に何の問題もなくできてしまってます)、もしかして地球のどこかと交信してるのかと思えるほどです。ああ、だから劇中とエンディングに先日のスカーレット・ヨハンソン主演映画と同じく「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」(グレッグ・バーランティ監督)が流れるわけですね。
クライマックスに主人公(ソル・ギョング)の過去のロケット爆発事故に関する秘密が明らかになりますが、これがもう最低のキャラであることが分かるぐらいダメダメなエピソード。普通はこういう人、悪役に分類されるでしょうし、おまえのそういういい加減なところが事故の原因だろ、と思えます。緻密さが要求される宇宙開発に携わってはいけない人物で、だから5年間も閑職に追いやられていたわけですが。クライマックスの命令無視の救出劇も能天気なもので、リアリティーを徹底的に欠いてしまっています。
映画化すれば失敗が目に見えてるぐらい雑な脚本なのに、よくこれで映画化を許可しましたね。製作者の目は節穴でございますか? 監督は「神と共に」2部作(2018年)のキム・ヨンファ。緻密さが要求される映画には向かない人なのでしょう。
IMDb5.9、ロッテントマト33%。アメリカでは限定公開。
▼観客6人(公開6日目の後)2時間9分。