2024/10/13(日)「室井慎次 敗れざる者」ほか(10月第2週のレビュー)

 朝ドラ「おむすび」は1週目で早くも見るのをやめた、という声があって厳しいスタートですが、評価の高かった「虎に翼」の後では分が悪い面もありますね。脚本の根本ノンジは「正直不動産」や「監察医朝顔」を書いた人。いずれも原作が漫画のドラマです。

 できるオーラを発散させているのに実は無能な鷹野ツメ子(菜々緒)が主人公のコメディー「無能の鷹」(テレ朝)がおかしかったので脚本家を確認したら、根本ノンジでした。これも漫画原作です。根本ノンジ、原作のあるドラマの脚本は20作以上書いているようです。脚色がうまい人なんでしょうか。

 と思って、「無能の鷹」のKindle版1巻(例によってamazonで期間限定無料)を読んだら、ドラマはかなり脚色していることが分かりました。第1話はオリジナルの部分が半分以上を占めた感じで、追加したエピソードはどれもおかしくて良いです。コメディーの脚色に真価を発揮する人なのでしょう。いっそのこと、朝ドラもコメディーにしちゃえばいいんじゃないですかね。

「室井慎次 敗れざる者」

 「踊る大捜査線」シリーズの室井慎次管理官を主人公とする劇場版。11月15日公開の「室井慎次 生き続ける者」と前後編の関係にあり、本作で起きた事件の解決は後編に持ち越されます。

 定年前に警察を退職した室井(柳葉敏郎)は故郷秋田の田舎で里子の2人、高校生の貴仁(齋藤潤)と小学生の凜久(前山くうが・こうが)と穏やかに暮らしていたが、家の近くで埋められた死体が発見される。死体は男で、かつてのレインボーブリッジ封鎖(できなかった)事件の犯人グループの1人だった。そんな時、室井の前に1人の少女が現れる。その少女、日向杏(福本莉子)は猟奇殺人犯・日向真奈美(小泉今日子)の娘であることが分かる。杏は室井の家で一緒に暮らすことになるが、悪意のこもった不審な言動をして仲の良かった3人の間に波紋を引き起こす。

 というわけで、劇場版1作目と2作目の事件が関係してくる展開です。このほか、湾岸署の警官だった甲本雅裕、遠山俊也、管理官で今は秋田県警本部長の筧利夫らが出演。回想場面で織田裕二、深津絵里、ユースケサンタマリア、真矢ミキも出てきます。ドラマとこれまでの劇場版を参照したセリフ・場面もありますが、ほとんどはエンドクレジットの映像で説明されていて、これまでのシリーズを見ていなくても大きな支障はありません。

 君塚良一脚本らしいなと思うのは母親(佐々木希)を殺された貴仁が弁護士(生駒里奈)の要請で犯人と面会する場面。弁護士は裁判での情状酌量を目当てに事件を反省する犯人の手紙を貴仁に送らせ、面会にこぎつけたのですが、実際には反省のかけらも見られない犯人を目にした貴仁は室井に影響された正義感あふれる言葉を犯人に投げつけます。

 貴仁、凜久、杏はいずれも犯罪被害者・加害者の家族。この設定は君塚良一監督・脚本の「誰も守ってくれない」(2009年)のテーマと通底しています。「被害者も加害者も、残された者の思いは一緒かもしれない。それまで一緒に暮らしていた者を失うってことでは」というセリフが「誰も守ってくれない」の中にありました。こう話したペンション経営者は息子を殺されていて、それを柳葉敏郎が演じていました。

 続きをどうしても見たくなるクリフハンガー的なラストではありませんが、君塚良一の脚本は好きなので、次も見たいと思います。監督は「踊る」シリーズのほとんどを担当している本広克行。
▼観客多数(公開初日の午前)1時間55分。

「ジョーカー フォリ・ア・ドゥ」

 「バットマン」シリーズの悪役ジョーカーをシリアスに描いて高い評価を得た「ジョーカー」(2019年)の続編。前作でジョーカーことアーサー・フレック(ホアキン・フェニックス)は格差社会への怒りを背景に民衆のヒーローとなりました。監督のトッド・フィリップスは本作でそれをぶち壊しています。低評価の一因はその筋立てにもあるのでしょうが、語り方としてもあまりうまくないと思えました。

 「フォリ・ア・ドゥ」は二人狂い=感応精神病のこと。公式サイトには「妄想を持った人物Aと、親密な結びつきをのある人物Bが、あまり外界から影響を受けずに共に過ごすことで、AからBへ、もしくはそれ以上の複数の人々へと妄想が感染、その妄想が共有されること」とあります。

 前作の最後でアーカム州立病院に収容されたアーサーはジョーカーを信奉するリー(レディー・ガガ)と出会い、2人は愛し合うようになる。周囲から理解されず、孤独だったアーサーにとっては初めての恋人。アーサーは妄想の中でリーと一緒に歌い、踊る。病院内で、そして自身の裁判が行われる法廷で。

 面会室の場面でレディー・ガガが歌う「遙かなる影」“(They Long To Be) Close To You ”が良いです。ガガの歌声には1970年に歌ったカレン・カーペンターに劣らない魅力があります。



 しかし、この映画、ミュージカルにする必要があったとは思えません。「ジョーカーはいない」と裁判の最終弁論で唐突に言うアーサーの心の変化をもっと詳細に描いた方が良かったでしょう。

 「二人狂い」のタイトルとは裏腹に、これはジョーカーが正気のアーサーに戻る物語であり、狂気の伝染・拡大を常識的に止める物語。その過程に説得力がないことが低評価の要因だと思います、
IMDb5.3、メタスコア45点、ロッテントマト33%。
▼観客7人(公開初日の午後)2時間18分。

「ナミビアの砂漠」

 カンヌ国際映画祭で国際映画批評家連盟賞を受賞した山中瑶子監督作品。男女の間には深い溝があるなあと思わざるを得ない映画で、主人公カナ(河合優実)の行動が僕にはよく理解できません。女性は共感を持つ場合が多いようなので、深い溝を感じた次第。

 カナは美容脱毛サロンに勤める21歳。同棲相手のホンダ(寛一郎)がいますが、今はハヤシ(金子大地)とも付き合っています。ホンダはカナのために食事を用意し、経済的にも援助しています。しかし、北海道出張から帰ってきたホンダは先輩の誘いで風俗に行ってしまったと告白。カナはこれ幸いと、ホンダがいない間にアパートを出て、ハヤシのアパートで暮らし始めます。

 優しく保護してくれるホンダの方が良い男のように思えますが、保護と支配は紙一重。言いたいことを言えて、喧嘩で殴ったり蹴ったりできるハヤシとの関係の方が対等になれるのかもしれません。ところが、対等どころか、「仕事やめていい?」と聞くカナにはあきれます。今は家事もほとんどしていないようでアパートは散らかり放題ですが、仕事をやめれば改善されるんですかね? 身近にいると限りなく腹が立つ、自己中心的タイプと思えました。

 ただ、そういう理解できない女を演じても河合優実は良いです。「あんのこと」(入江悠監督)に続く今年2本目の主演作ですが、多くの監督から引っ張りだこなのはルックスも演技もそれほどの実力を備えているからでしょう。今後も主演作を見るのが楽しみです。

 風俗に行ったことを平謝りするホンダを見て連想したのは「結婚しない女」(1977年、ポール・マザースキー監督)で1年前からの不倫を泣きながら告白する夫を冷めた目線で見るジル・クレイバーグのこと。当時、「ジュリア」や「グッバイガール」「ミスター・グッドバーを探して」など自立する女性を主人公にした女性映画のくくりがありましたが、思えば、当時の作品はどれも男性監督の映画でした。男性目線のフィルターが入っているので、男にも理解しやすかったのでしょう。
▼観客7人(公開5日目の午後)2時間17分。

「ランサム 非公式作戦」

 レバノンで拉致された韓国人外交官の実話を基にしたアクション。救出の詳細を韓国政府が明らかにしていないので、物語のほとんどはフィクションでしょう。前半は普通の出来、後半はとても面白く見ました。

 外交官が拉致されたのは1986年1月。それから1年半後に生きていることが分かり、身代金500万ドルを払うため外交官のイ・ミンジュン(ハ・ジョンウ)がレバノンに派遣されます。ミンジュンは現地で知り合った韓国人タクシードライバーのキム・パンス(チュ・ジフン)の協力を得て、半金の250万ドルを支払いますが、韓国政府が残りの250万ドルを払うのを渋ったため、救出した外交官と3人でレバノンを自力で脱出する羽目になります。

 監督は「最後まで行く」(2014年)のキム・ソンフン。手堅い演出で、アクションシーンだけでなく、クライマックスの空港のシーンなどは感動的に盛り上げています。
IMDb6.6、ロッテントマト90%(アメリカでは限定公開)。
▼観客7人(公開7日目の午後)2時間13分。

「ふれる。」

 ある島に伝わる不思議な生き物“ふれる”を通じて親友になった男3人を描くアニメーション。「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」(2013年)「心が叫びたがってるんだ。」(2015年)の長井龍雪監督作品で、脚本は岡田麿里。

 ふれるには触れ合うと、お互いの考えていることが分かる能力があり、そのことで3人は親友になるわけですが、ふれるの本当の能力は実は、ということが終盤に分かります。

 東京での男3人の共同生活に女性2人が加わったことで、3人の関係に変化が生まれるドラマが良いです。これは実写でもOKな話ではと思ってしまいますが、クライマックスにはスペクタクルなシーンがあります。ただ、これはなくても良いシーンじゃないですかね。それまでのドラマが充実しているだけにそう思えました。
▼観客11人(公開6日目の午後)1時間47分。